アルバム

アルバム
1歳児 すずらん組 未来の○○
見立て遊びが増えてきたすずらん組の子どもたち、なんだか少しだけ未来の姿が見えた気がしたので写真に収めました。
体操選手!腕の力が強いですね!
整備士さん!目を光らせて四輪車の具合を見ています。
飴細工職人!繊細な作品ができましたね。
工事のお兄さん!町の道路を綺麗にしてくれそうです。
パティシエ!おいしいケーキはいかがですか?
コックさん!レストランでたくさんの料理を振る舞ってくれそうです。
競輪選手!レースでは1位を取るぞ!
サーカスのパフォーマー!素敵な演技に見入ってしまいそうです。
アイドル!笑顔でみんなに夢と希望を与えます!
将来みんなはどんな人になるのかな。楽しみですね!
3歳児 ほし組 久しぶりに行きました。
今日は過ごしやすい1日になりましたね。
「田んぼを見に行こう!」ということで秋の陽公園に散歩に行きました。
まずはたくさんどんぐりが落ちている林に着きました。台風の影響もあり、まだ若い緑色のどんぐりもたくさん落ちていました。
田んぼにはたくさん稲穂ができていて、
「これがお米になるの~?」と不思議そうな様子。
こちらも台風の影響で倒れている稲があり、見つけた子が「がんばれ~!起きて~!」と声をかけている姿がありました。
かわいらしいですね。
橋の上ではトンボが休憩中。
「静かに通ったら飛んでいかないかな?」と忍び足で歩く子もいました。」
こちらはおんぶバッタだそうです。
帽子の上まで飛んでくるとても元気なおんぶバッタでした。
「一緒に帰るんだよ~」と声をかけて自然に帰すほし組さん。
とても優しいなと思いました。
すごしやすい気候になってきたのでたくさん散歩に出かけたいと思います!
2歳児クラス ちゅうりっぷ組 「私と僕 かわいいでしょう!」
最近のちゅうりっぷ組の子ども達のブームは「お姫様になること」です。
人気のお姫様は「アナ」「エルサ」「シンデレラ」「ラプンツェル」「オーロラ姫」です。
部屋にエプロンや白、黄色、紫、ピンクのチュールスカートが置いてあるのですが、子ども達はそれぞれ好きな色のスカートを履き、エプロンをマントに見せかけて付け、それぞれ好みの「姫」になりきって部屋を歩いています!
友だちと手を繋いで歩くのもブームのようで、よく、この姿が見られています!
そして、色々なお姫様がいるのですが、なぜか、みんなで口ずさみながら歌う歌が「アナと雪の女王」!
みんなで「ありの~ままの~すがたみせるのよ~」のフレーズを10分くらい歩きながら歌って楽しんでいた、子ども達でした*
10分後の子ども達の姿です・・。
歩き歌い疲れ、寝転がって休憩をしていた・・子ども達でした!
今後も、様々なごっこ遊びが楽しめるように手伝っていきたいと思います*
3歳児 ほし組 オオカミから逃げろ!
今日は体育指導がありました。
園庭に二つの円を描き、「よーい、どん!」で移動します。
最初は制限時間10秒からのスタートでしたが最後は1秒まで短くなりました。
すばやく走ったので制限時間内に移動完了!
「あっぶな~い!」「いそげ~!」とさまざまな声が聞こえてきましたよ。
次はカラーコーンから同じ色のフラフープまで走ります。
一直線に走りきることができました。
「よーい」で足に力をためることが速く走るコツだそうです。
最後にゲームをしました。
指導者がオオカミになり、オオカミが寝ている間に移動するゲームです。オオカミが起きている間は「木」になります。
子どもたちは「食べられちゃう~!」と急いで逃げていました。勢いあまって「木」のまま逃げている子もいてかわいらしかったです。
園庭での体育指導はとても新鮮で子どもたちも喜んでいました。また来週が楽しみです!
5歳児 おひさま組 跳んでしゃがんで、台風の目をしたよ
今日の体育指導は久しぶりの園庭。暑かったけれど、汗をかきながら、たくさん体を動かしました。
縄で練習した後は、棒を使って「台風の目」ゲーム。棒が下に来た時は、高くジャンプ!
棒が上に来た時は、小さくしゃがんでぶつからないように。棒は後ろからやってくるから気をつけて!
さあ、先頭さんは棒を二人で協力して持って、走り出します!がんばれ~!!チームワークが大事なゲームです。
0歳児 たんぽぽ組 お散歩に行ったよ
久しぶりにお散歩へ行きました!
芝山へ行き、芝生の上で遊びました。
園庭とはまた違う場所に少しドキドキしている子どもたちです。
少しずつ慣れ、芝生に触ってみたり葉っぱを拾ったりと楽しんでいました。
拾った葉っぱをお友だちに「どうぞ」と渡して遊んでいました。
またお散歩に行ってたくさん探索遊びをしていこうね。
4歳児 つき組 体育指導 ~運動会に向けて♪~
今日は園庭で体育指導をおこないました。
外での体育指導は久しぶりです。みんな張り切って体操をしています!
今日はかけっこや障害物競争をやってみました。
初めにかけっこのスタートの練習!
みんな真剣です!
障害物競争は平均台、ネットくぐり、マットをしました。
運動会、どんな仕上がりになるか、お楽しみに✨
最後の『だるまさんゲーム』も盛り上がりました♪
1歳児 すずらん組 あさがおさん ありがとう
この夏、たくさん花を咲かせてくれた「あさがお」
たんぽぽ組と一緒に育ててきました。お花で色水を作ったり、押し花を作ったりたくさん楽しませてくれました。先日種を取り、今日すずらん組のみんなでお片づけをしました。
朝顔のツルは思っていたよりも強く、一人ではなかなか抜けません。「誰か手伝って~」と声を掛けると、たくさんのお友達がお手伝いに来てくれました。
みんなでまるで「おおきなかぶ」のように引っ張ります。
「うんとこしょ、どっこいしょ」抜けるかな??
みんな力いっぱい引っ張ります。
「お!」ズルズルズル…長い朝顔が抜けました!
抜けたらはっぱを取って袋へ入れたり、残った根っこやはっぱを抜き取ります。
保育士のまねっこをしながら張り切って手伝ってくれる子どもたち。頼りになります!!
そして、最後はスコップで土を掘り返して均していきます。
子どもたちもチャレンジ!
どうですか?とても上手でしょ!?
すずらん組みんなのおかげで綺麗になりました。ありがとう。すずらん組のお友達!
そして、今年取った朝顔の種は来年のすずらん組が蒔いて育てる予定です。また綺麗な朝顔に会えるのを楽しみにしようね!
5歳児 おひさま組 お月見の制作をしたよ
「ぼくは、うさぎの絵を描くね。」「私はお月様を切るね。」
お月見団子は、紙粘土で作りました。
こねてこねて、丸めて丸めて・・・
「この粘土は、いつもの粘土と違って、時間が経つと固くなるんだよ。」と保育士が言うと、驚いていました。
おひさま組に飾りました。
1歳児 すずらん組 おかわりください!
すずらん組はおやつの時間が大好きです!「今日はおかわりがあるよ!」と伝えるとみんなウキウキしながらおやつを食べ進めます。
この日のおやつはパンと梨。梨が苦手だけどどうしてもパンのおかわりがしたい様子。「一口がんばったらおかわりしよっか」と伝えると大きい口を開けて梨をパクリ!かっこいい!!
苦手な牛乳も「おかわりあるけどどうする?」と伝えると頑張って一口ゴクリ!
お皿がピカピカになると「おかわりくださーい!」と手を挙げています。無事においしいおかわりのパンをゲットです!
日によってはおやつをみんな完食する日もありますよ!
たくさん食べて今日も一日元気に過ごせそうです。
« ‹ 39 40 41 42 43 › »