アルバム

アルバム
5歳児 おひさま組 プール開き
今日は、皆が何日も前から楽しみにしていたプール開きの日でした。
プールに入る時のお約束、着替えの仕方のお話を聞きました。
大事なお話、皆真剣な顔で聞いていました。
水着に着替えて、プールに移動!
今日は気温が低かったので、プールに水は入れませんでしたが子ども達はとても嬉しそうでした。
「1,2,3,4、」準備体操です!!
しっかり体操しないと、怪我しちゃうからね。お約束にもありましたね。
プールに入る時はおしりからそっと入ります。
その後は、宝探しをして遊びました。
今年はたくさんプールに入れるといいね。
3歳児 ほし組 アスレチック! 6/20
暑い日が続いていますね。ほし組の子どもたちは水分補給と休息をとりながら、元気いっぱい遊んでいます!
昨日は光が丘公園のアスレチックに行きました。
勢いよく階段を上って滑り台に行く子や、はしごを慎重に登っていく子がいました。
こちらはボルダリング挑戦中です。「手、足、手、足」と順番に登っていくことがコツですね!
こちらはトンネルの中で休憩している様子です。風が涼しくて気持ちよかったですね。
暑い日が続きそうですが、熱中症対策しながら汗をかける遊びをしていこうと思います。
4,5歳児 つき組 おひさま組 じゃがいも掘りに行ってきたよ
手で掘っていくと、ゴロゴロじゃがいもが見つかります。宝探しみたいで面白い!!
こちらはおひさま組さん。自分の持ち場を真剣に掘ります。がんばれ!!
今日採ってきたじゃがいもがこちら。こんなにたくさん!!つき組さんとおひさま組さん、お疲れ様でした。
2歳児 ちゅうりっぷ組 ㊗今年初、水遊びをしました!
6月20日(月)今日は晴天!気候も丁度よく、今年初の水遊びが出来ました!
午前おやつの時に保育士が「今日は、水遊びができそうだよ、遊びたい人?」と聞くと「遊びたい」「やる!」と、元気な返事が返ってきました。
おやつを食べ終わり、みんな積極的に水遊びの準備をし、、いざ!
どれで遊ぼうかな、、「まずは、玩具を集めなきゃ!」「バケツ、みっけ!水を入れようっと」「ジョーロだ、水を入れて、、雨になったよ」
玩具の中には船の玩具があり、「水をぐるぐる回して~ほら、船が走っている!」と、船を浮かばせてどう走れるか、考えて遊んでいた子もいました!
保育士がジョウロで水を降らすと、離れて遊んでいた子も急いで近付き、「わあ!雨みたい!」「きれいだね」「雨のトンネルだ~」と、大喜びで見ていました*
ジョウロの使い方を見た子ども達は、その後、ジョウロに水を入れ「見て~雨が降ってきたよ」「ほら!水のトンネルできたよ」と、得意げでした*
これからも、天気や気候、体調を見ながら水遊びを楽しんでいきたいと思います!
4歳児 つき組 おもちゃ洗い→水&泥遊び♪
毎週金曜日は、職員が園庭整備をおこないます。
その中の仕事の一つがおもちゃ洗いなのですが、今日はつき組さんに手伝ってもらいました。
たらいに入った水やお湯で、おもちゃを洗ってくれています✨
『気持ちいい!』という声がたくさん聞こえてきました♪
おもちゃ洗いの後は、たらいの水を砂場に流して水&泥遊びのスタート!
砂場に水がたまると『池みたいだねー!』とみんな大喜びでしたよ!
※洋服が泥で汚れている子がいます。お洗濯、よろしくお願いいたします。
1歳児 すずらん組 できるよできる!
外遊びが大好きなすずらん組の子どもたちは靴や靴下の脱ぎ履きができるようになってきました!
外で遊びテラスに戻ってくると保育士と一緒に靴下を脱いだり、「ビリビリ~」と言いながら靴のテープを自分ではがしています。
脱いだ靴と靴下は自分のマークへ片づけます。自分のマークも少しずつ覚えてきました!
これからも自分でやりたいという気持ちに寄り添いながらできた気持ちにいっぱい共感していきたいと思います!
大好きな外遊び、たくさんしようね!!
5歳児 おひさま組 プール掃除をしたよ
来週のプール開きに向けて、今日プール掃除を行いました。
プールを掃除するグループと、玩具を洗うグループに分かれて、掃除をしました。
たわしや、スポンジを使ってゴシゴシお掃除です。
「ここも汚れてるよ!」と子ども達で気が付いて、プールの端や、壁も磨いてくれました。
玩具チームも「遊ぶの楽しみだね。」と、スポンジを使ってきれいにしてくれました。
最後は全員で、プールを磨いてきれいにしました。
プール開きが楽しみです!!
0歳児 たんぽぽ組 雨の日のお部屋遊び
今週は雨が降ったり、肌寒い日が続いているので、
お部屋遊びを堪能するたんぽぽ組の子どもたち。
お部屋遊びの様子をご紹介します♪
お部屋に風船をぶら下げると、興味津々で揺れる様子を観察したり、
両手でキャッチして遊んでいます。
大好きなプレイマットの上に立ち、外の様子を眺めたり、伝い歩きを楽しんでいます。
雨の日も沢山身体を動かして、お部屋遊びを楽しむ子どもたちです。
5歳児 おひさま組 ナスを収穫したよ
おひさま組では、ナスを育てています。日頃、ジョウロで水やりをして、大きく育つのを心待ちにしています。
艶やかで、立派なナスが実っています!これは収穫できるのではないでしょうか!!
採れたナスは、今日の給食のお味噌汁に入れてもらいました。みんな、「おいしい」と噛み締めて食べていましたよ。
2歳児 ちゅうりっぷ組 「トマト煮に〇〇を加えてイタリア気分…?!」
今日の給食のメインディッシュは「鶏肉のトマト煮」でした。
しかし、ちゅうりっぷ組のメインディッシュは”ひと味”違ったのです。
なぜかというと…
それは、ちゅうりっぷ組で育てた「バジル」の葉が含まれていたからです!
早速、口にバジル入りのトマト煮を運びます。
「おいしい!」と食べる子もいれば、「みどり…」とバジルだけを残す子と様々でした。
それでも、こどもたちはバジルを楽しみにしていたので、普段よりひと際にぎやかな給食でした。
保育士も実食しましたが、無農薬でできたバジルの香りはとても強く、トマトに負けない存在感がありました。気持ちイタリアンな大人っぽい味でしたね。
« ‹ 46 47 48 49 50 › »