アルバム

アルバム
4歳児 つき組 虫を探しに行きました!
今日はいい天気だったので、光が丘公園へ虫を探しに行きました!
木に穴が開いているところに昨日の雨が溜まって、そこにだんご虫がたくさんいました。
また葉っぱの裏にクモやテントウムシ、枯れ葉の下にはセミの抜け殻を見つけました!
疲れたのかお昼寝はぐっすり寝ていました。
次は別の場所へ探しに行ってみようと思います!
2歳児 ちゅうりっぷ組「新しいクラスになっての遊びの様子」
お待たせいたしました!ちゅうりぷ組になり、3週間が経ちました。最初の頃は、
新しい環境に困惑や緊張をしていた子も見られましたが、今や、笑い声が多く見られ、好きな遊びを見つけて楽しんでいます!また、遊びも少しずつ高度になってきました!高度になってきた、子ども達の遊びの姿を紹介します!
最初は園庭遊びです。
フラフープで友だちと電車遊びです!フラフープを電車の車体に考えるとはすごいですね!友だちとも同じ遊びを楽しむ姿も見られ始めています*
次は・・
四輪車に乗ってみんなでツーリングです!スピードも以前より速くなり、保育士も追いつくのが大変でした*
次は・・
保育園の砂場の所に最近、ウッドハウスが建ちました!すぐに子ども達の人気の場になり、そこで、レストランごっこや店員さんになりきり、料理を作ったり、注文を取っています。本物に近い、料理人と店員さんでした。
次は散歩先のことです!
プリン公園に行った時の様子です。どの子も頑張って登り、降りる時には自分たちで安全な体勢を考え滑っていました!よく考えていますね*
次は・・部屋での遊びの様子です。
読書も高度になりました!絵を見て名前を言ったり、子ども達の中にはストーリーまで作って披露している子もいます*
次は・・
粘土遊びです。以前はちぎったり、叩いて平べったくすることが多かったのが、丸めたり、形を作って時には命名している子も見られました*
今後も遊んでいる様子をお届けします。お楽しみに!!
こどもの日祝い会 こいのぼり制作
光が丘保育園では、今日は子どもの日祝い会をおこないました。
おひさま組のお兄さんお姉さんが園庭にこいのぼりを飾っている姿を、他のクラスの子ども達はテラスから楽しみに眺めていましたよ。
今日は、0歳児から5歳児の順番に各クラスのこいのぼり制作を紹介いたします。
まずはたんぽぽ組です。
こいの背びれの部分が自分の手形になっていますね。
こちらはすずらん組です。
ビニール袋の鯉の中に、たくさんのスポンジが入っています。カラフルで可愛らしいです。
こちらはちゅうりっぷ組です。
四角く切られた折り紙を貼り、子ども達それぞれの写真も貼ってあります。折り紙のかぶとを被っていてかっこいいです。
こちらはほし組です。
様々な色の折り紙をちぎりたい形にちぎり、こいのぼりに貼っていますね。
こいのぼりも斜め上を向いてついており、本当に泳いでいるかのように見えてきます。
こちらはつき組です。
クレヨンで絵を描いたこいのぼりと色々な形にちぎった折り紙を貼ったこいのぼりの二匹です。
まんまるとした目もかわいいですね。
最後はおひさま組です。
鯉の形の画用紙に切り込みが入っており、そこに長方形の形の画用紙を織り込んでいっています。
上手に織り込んでおり、目はキラキラしており、まつげも書いてあります。
手先を器用に動かしながら作ることが、重要になりそうです。
各クラス個性的な作品となりました。保育園の玄関の近くの図書コーナーの前に掲示しますので、可愛い作品を是非ご覧ください。
3歳 ほし組 芝生広場へ行きました!
今日は光が丘公園の芝生広場へ散歩に行きました。
芝山よりもひろーい芝生広場に喜んで駆け出すほし組。
先生たちと一緒に追いかけっこを楽しみました。
途中で木の上に何かを発見。キノコかな?
また、大きな水たまりも発見。
釣りごっこを楽しむ子もいました。
他にも地面に何か落ちているのを発見したお友達。
まだまだどんぐりや松ぼっくりが落ちていて、集める姿も見られました。
4歳児 つき組 秋の陽公園にお散歩♪
今日つき組は秋の陽公園に行きました。
水が少し濁っていたので見えにくかったのですが、鯉を見つけました🐟
林の中に行くと…
様々な植物、生き物に出会いましたよ✨
別の場所ではかくれんぼが始まりました。
『1,2、3、4……もういいかい!』
みんな上手にかくれています!
これは、どんぐりから芽が出ているのを見つけ、土に埋めているところです。
大きな木になりますように…☆
自然に触れて、たっぷり楽しんだお散歩でした!
3歳児 ほし組 テントで何する?
先日の雨の日はテントを出して室内キャンプをしました。
↑テントを小さくたたんだ状態で横に倒しています。
「これはダンゴムシのおうちだから、寝っ転がるんだよ」と教えてくれました。
↑屋根の部分は取り外しができます。
「お布団をかけて寝るんだ」と言っていました。
雨の日が増えてくるようです。保育室でも遊びが充実すると良いですね。
5歳児 おひさまぐみ あおむしを作ったよ
今日は、制作で「あおむし」を作りました。緑色と黄緑色の折り紙を一生懸命ちぎって、あおむしの体を作りました。
顔のパーツも自分で切ったり貼ったり、触覚のモールも自分で好きな色を選んで貼りました。
「ぼくは顔にも折り紙を貼ろうかな」「私は果物を食べているのにしようっと」と皆でお話をしながら、楽しそうに作っていました。
個性いっぱいのかわいい作品が出来上がりました。玄関に掲示をする予定なので楽しみにしていて下さいね。
5歳児 おひさま組 椅子取りゲーム・粘土で遊んだよ
今日も雨が降っていたので、お部屋で遊びました。
まずは皆でイス取りゲームを行いました。音楽が流れると「きゃー!!」と駆け出し、大盛りあがりでした。
だんだん、椅子の数が減ってくると、皆真剣!!!2人で椅子に座り、ジャンケンで椅子を取り合う姿もありました。
新年度になり、粘土とお絵描き帳のプレゼントがありました。
新品の粘土やお絵かき帳に大喜びの子どもたちでした。お絵描き帳には自分で名前を書いたり、とっても楽しそうに、集中して遊んでいました。
4歳児 つき組 雨の日の一日
今日は雨の一日だったので室内で過ごしました。ゆったりと恐竜やミッキーなどのDVDを観ましたよ!
その後はテラスで身体を動かしました。
並べ方も子どもたちで相談して、だんだんと難易度が上がっていきます・・・!
その後は、楽しみにしていたカレーを食べました!
給食の先生が、カレーの作り方を分かりやすく押してに来てくれて、聞き入っていましたよ!
3歳児 ほし組 初めての体育指導
今日から体育指導が始まります。
新しい先生に新しい活動と言うことで緊張している子もいましたが、それでも全員が参加することができました。
初回の今日は座り方を教わりました。
体操をするときの「おやまずわり」の他に「お父さんずわり」「お母さんずわり」「お姉さんずわり」等々、
お家で聞いてみて下さい。
その後は新しい先生と親睦を深めるためにミニゲーム。
先生に捕まらないように逃げながらマットの上に避難します。
今日は無事に全員が逃げ切ることができました。
「ヤッター!」
来週からはマット運動に挑戦します。
難しいこともあると思いますが、みんなで頑張っていきたいと思います。
« ‹ 51 52 53 54 55 › »