アルバム

アルバム
2歳児 ちゅうりっぷ組 粘土遊びを楽しみました
ちゅうりっぷくみになって、初めての粘土遊び。一人ひとりの粘土ケースから自分の粘土を取り出して、ワクワクしながら作ります。何ができるかな。
つまんだり、ちぎったり、ねじったり、粘土が色々に形を変えていく様が面白いですね。楽しみながら、指先を器用に使う練習にもなります。
自分の粘土と粘土板(シート)でこれからも粘土遊びが楽しめます。
入園進級祝い会
今日は入園進級祝い会をしました!
0歳児クラス、1歳児クラス、2歳児クラスは各クラスそれぞれおこない、入園した子や進級した子、担任との顔合わせをしました。
3歳児クラス、4歳児クラス、5歳児クラスはホールで集会をしました。
入園した子と顔合わせをし、入園進級カードをもらいました!
最後に「すてきなぼうしやさん」のパネルシアターをすると、子どもたちは大盛り上がりで楽しんでいました。
入園進級おめでとうございます!
今年一年楽しく過ごしていきたいですね!
第52回 卒園お祝い会を行いました
本日、卒園お祝い会が行われました。
登園すると、緊張した様子の子ども達でしたが、お友だちや保育士の顔を見ると笑顔になり、
「おめでとうございます。」の声に、嬉しそうに「ありがとうございます。」と答えていました。
卒園証書を受け取る姿はとっても立派で、さすがおひさまぐみさん!!かっこ良かったです!!
「大きくなったらOOになりたいです!」
「保育園で楽しかった事はOOです!!」
楽しかった思い出がたくさん思い出されました。
歌「ね」と「さよならぼくたちのほいくえん」を大きな声で歌いました。
大きな声で歌う姿がとってもかっこよかったです!!
最後は保育園の全職員が「卒園おめでとう!!」と花道を作って送り出しました。
「おめでとう!!小学校へ行っても頑張ってね!!」
おひさまぐみ16人、たくさん成長した光が丘保育園を元気いっぱい卒園しました。
小学校に行っても楽しく過ごせますように!!
ごそつえん、おめでとうございます!!
3・4歳児 ほし・つき組 夏の雲公園に行きました。
今日はほし組とつき組で一緒に散歩に行きました。
遠出をするので、つき組とほし組で手を繋ぎ、お兄さんお姉さんに手を引いてもらいます。
途中マラソンの幟が経っていました。
水色が風にはためいていて、「水みたい」と子どもたちが言っています。
公園に着くと早速遊具で遊びました。
坂を登ったり降りたり、
ねじれた雲梯を渡ったり、
ターザンロープに挑戦したりして楽しみました。
2歳 ちゅうりっぷ組 「もう、お兄さん、お姉さんだから!」
最近のちゅうりっぷ組の子ども達は、3歳クラス「ほし組」になる気満々です!遊びでも、食事に身の回りの事でも、「もう、お兄さんだから○○するよ!」「お姉さんだから○○できるの!」と、積極的です! そのカッコいい、素敵な姿を少しご紹介します!
エピソード1) 「遊びもお兄さん、お姉さんみたいでしょ!」
砂にお絵描き!「丸」や「三角」「四角」まで、上手に形を書けるようになりました!
タイヤを自分で重ねて、その中に入って「お風呂!」 ごっこ遊びが広がっています!
エピソード2)「食事でも、お兄さん、お姉さんみたいに食べれるよ!」
幼児になると、時々「お弁当デー」があります。この日は、ほし組への体験の1つとして、お弁当デーでご飯を食べました!みんな、お兄さん、お姉さんたちが食べているのを知っていたので「やった!これ、お兄さん達のだ!」「もう、お姉さんになるね!」と、大喜びで、殆どの子が完食していました!
最近は、普段の食事でも「全部、食べれるよ!」「お兄さん、お姉さんみたいに大きな口で食べれるから!」と、食事でももう、幼児さんです!
エピソード3)「布団も自分でかけられます!」
「こうやって持って、、えいって掛けるのよ!」「持って、、ころんすれば、、ほらできた!」
と、満足気です☆
このように段々と幼児への意識と、憧れ、期待が出てきている子ども達です。優しく見守ったり、時には少し手伝って、自信を持ってほし組、3歳クラスにいけるようにしたいと思います☆
2歳児 ちゅうりっぷ組 「園庭でたくさん遊んだよ!」
少しずつ日中も暖かくなってきましたね。ちゅうりっぷ組のお友だちは毎日元気いっぱいです!
園庭で遊んでいる様子を紹介したいと思います。
地面にお絵描きをしている様子です。描きやすい石を持って〇、△、▢など上手に描いていましたよ。「先生みててね!」とすいすいとお絵描きを楽しみました!
お次はみんなで泥遊びです!大きなバケツに砂と水を入れて「まぜまぜ~!」と一生懸命かき混ぜています。「ミルクティーみたい!」「コーヒーみたい!」と飲み物に見立てている子どもたち。さて、何が出来上がるのでしょうか。
「じゃーん!」お団子に変身しました!みんなで握って、大きなお団子や小さなお団子を作りましたよ!「お団子はいかかがですか?」とお店を開いている姿も印象的でした!
最後は四輪車で遊んでいる様子です!みんなで競争をしたり並んで探検をして遊びましたよ!
残りの時間も園庭でたくさん遊びたいと思います。
2歳児 ちゅうりっぷ組 すずらん組へお邪魔しました!
久しぶりに全員ですずらん組へ遊びに行きました。
ちゅうりっぷの部屋に比べると、とても広いすずらん組の部屋。友だちと遊んだり一人で集中して遊んだり子どもそれぞれで遊びこむ様子があったのでご紹介させていただきます!
沢山、井形ブロックが用意されているのでそれぞれ大作を作っていましたよ。作ったものは友だちと見せ合ったり、乗り物のように走らせている様子がありました!
積み木遊び
以前までは高く積み上げることだけを楽しんでいた子ども達。今は自分で工夫して高く積み上げることが出来るようになりました。友だちと一緒に高さ比べをり、「ゆっくりここに置いて!」と話しながら積み重ねる様子もありましたよ!
保育士と一緒にゆったり絵本
すずらん組の部屋にはちゅうりっぷの子ども達も楽しめる絵本がいっぱい!保育士と一緒に読み込む絵姿がありました。
この日の人気は「わにわにのおふろ」でしたよ。
おままごと
ちゅうりっぷにはない食材を使って料理をしていた子ども達。
お友だちとパーティーの準備をしているようです。食べることが大好きな子ども達は色々な料理を作っていますね。
パズル遊び
卓上遊びの一つで、パズルを楽しむ姿がありました。
ピースの大きいパズルなので余裕の表情で完成させていく姿がありました。
「パズル難しい?」と問いかけると「かんたんだよ!ほらね!」と自信たっぷりに答えていましたよ。
久しぶりに遊んだすずらん組で子どもそれぞれ遊びこむ様子が見られました。
また機会があったら遊びに行きたいと思います。
0歳児 たんぽぽ組 お友だちと遊ぶって楽しいな♪
最近、お友だちと手を繫ぐことが上手になってきた、たんぽぽ組さん。見てください。お友だちや先生と手を繫いで輪になることができました。「ぐるぐる♪ ぐるぐる♪」先生の声掛けで、くるくる回ります。みんな、すごいな~☆
今度はテント遊びです。まったりテントの中に入っているのかと思ったら・・・。
ぺしゃんこに・・・。テントがまっすぐ建っていることは、ほとんどないのです。壊す楽しさに夢中です。
ボールも用意しました。トンネルの中に入れたり、ままごと遊びに発展します。
こちらは、一人用のお風呂。のつもりだったのですが、果たして、みんな入れるかな・・・。
0歳児 たんぽぽ組 雪の日はお部屋でレッツダンス♩
今日は雪や雨が降っていたので、お部屋で体操をしてたくさん身体を動かしました。
保育士の動きの真似をするのがどんどん上手になってきて、体操のレパートリーが増えてきた、たんぽぽ組です。
こちらは「からだだんだん」に出てくる【にんじゃのポーズ】
保育士の動きをよく見ていますね。
こちらは「からだだんだん」の【クリオネのポーズ】
両手をあげてしっかり真似ができていますね。お上手!
これは何のポーズかな?
腰を下ろして、膝をしっかり曲げて気合が入ってますね!
低月齢の子も体操に興味を持つようになってきました♩
両手でパチパチ。とても楽しそうです。
子どもも大人も全力で踊りました。
これからもっと体操のレパートリーを増やして楽しんでいきたいと思います♩
3歳児 ほし組 成増陸橋
子ども達に何をしたいか聞くと「電車が見たい!」ということで
成増陸橋に電車を見に行きました。
陸橋の上から電車に手を振ると運転手さんも汽笛を鳴らしてかえしてくれ、
大喜びの子どもたち。
横から見る電車も迫力があります。
しばらく眺めて満足した後は園庭に戻って遊びました。
おひさま組と一緒に鬼ごっこをしたり、
砂場で山を作ったりして楽しんでいました。
« ‹ 5 6 7 8 9 › »