アルバム

アルバム
4歳児 つき組 お箸で掴めるかな
今日のつき組さんは、お箸で遊びました。お箸は、正しい持ち方をしないと中々掴めません・・・。がんばれ!
プラスティックのお箸は、少しつるつる滑るので、難しいです。でも、お見事ですね!!
金魚だって、お箸で掴みます。
4歳児 つき組 顔を描いてみよう!
今日のつき組では、顔を描いてみよう!ということで、絵の具で顔を描くことに挑戦しました!
髪の毛、目、口、どの絵も表情豊かに描けていますね!
中には可愛いほっぺ付きの顔を描くお友だちやまつ毛を描くお友だちも!
とても細かい描写です。
出来上がりの作品です。
顔以外にもハートを描いたり、ウインクをしている顔の作品も!
昨日からつき組で始めた、金魚すくいならぬ、金魚つかみです!
器用に箸を使いこなし、金魚をしっかりつかめていますね。
たくさん金魚つかみをおこなって、箸の使い方が上手になると良いですね!
1歳児 すずらん組 今日も元気です!
朝から気温が上がり夏らしい天気となりました。今日の水遊びは早い時間にスタートし短めに入りました。今日もテラスに出て遊びを楽しみました。
お部屋にボールプールを出しました。子ども達は嬉しそうに入ってきましたよ。水遊びを早々に終えた子ども達も「なに?」と言いながら喜んでいました。
これから暑くなると水遊びもできなくなります。お部屋でも夏ならではの遊びをたくさん楽しんでいきたいです。
今日も一日元気なすずらん組でした!
0歳児 たんぽぽ組 リズム遊びをしました!
今日はフルーツのマラカスでリズム遊びをしました!バナナのマラカスが人気でしたよ♪
音楽が流れるとマラカスを振っていたり、体を揺らして楽しんでいました。
フルーツ型のマラカスなので思わずパクリ!と口へ持っていく姿も…!
この後は、沐浴や湯遊びをしてスッキリしてご飯をたべましたよ!
3歳児 ほし組 どうやって溶かす?!
氷の中に入った宝物、どうやって出そうかな?
水をかけたり、スコップで叩いたり…
宝物が出てくると、「出たーーーー!」と嬉しそうでした。
5歳児 おひさま組 水遊び♪
今日は朝、雨が降っていましたが、水遊びをする時間にはいいお天気になりました✨
週に一度のプールでの水遊び。おひさま組のみんなは大喜びで遊んでいます。
来週はプールがお休み期間です。今度は17日からの予定です。
4歳児 つき組 3回目のお店屋さんごっこ・水遊び
今日つき組では、3回目のお店屋さんごっこをおこないました。
まるで寿司職人のように、お寿司を綺麗にお皿の上に盛り付けています。
お寿司が買えたようですね!
どんなネタのお寿司でしょうか。美味しそうです。
わにぽんも大盛り上がりです。
出てきたワニを目がけて「えいっ!」
とても上手に叩けていますね!その調子!
その後はみんなで水鉄砲を使って、水のかけ合いっこをして楽しんでいる様子です。
暑い日には、ひんやりしてとても気持ちよさそうでした。
3歳児 ほし組 狙って!
狙いを定めて水をかけて、キャラクターたちを落とします。
最初は、「当たらない!」「水が出ない!」と言っていましたが、コツを掴むとどんどん落としていき、紙テープに貼るのが追いつかない程でした。
1歳 すずらん組 水遊び、室内遊びからの避難訓練!
今日も水遊び日和!2グループに分かれて水遊びをしました。カップで水をすくったり、手で水をすくい空から降らせたり、カップから別のカップへ水移しをして喜んでいた子ども達でした。
水遊びと室内遊びでそれぞれ楽しんでいると、「地震だ!」保育士の訓練の声に、遊んでいた手を止めて一斉に「え?」「何だ?!」と、驚きながらも保育士の周りに集まってきました。
みんな誰も泣かず、頼もしく避難訓練に参加できました。やったね! その後、ゆっくりと室内遊びを楽しみましたよ。
3歳児 ほし組 セミの抜け殻捜索隊
園に植えてある木にセミの抜け殻を発見しました。
すると「もっと見つけにいきたい!」との声がありました。
三ツ山付近にたくさん抜け殻があるとの情報を入手したので早速いってみました。
「小さな声でお話ししようね」「手が届く抜け殻を取ろうね」と約束すると
少しの時間でしたが、久しぶりに園外で活動することができました。
« ‹ 69 70 71 72 73 › »