アルバム

アルバム
3歳児 ほし組 消防車を見に行こう!
今日の散歩は、消防車を見に行くことにしました。保育園からかなり距離がありますが、みんな頑張ろう!!
出発して30分・・・、到着しました。ここが、光が丘消防署です。真っ赤な消防車、カッコいいです。
ほし組が見学しているのに気付くと、消防隊の方が話し掛けて来てくれました。みんなも「お仕事頑張ってください!!」と声を掛けましたよ。
その先には、バスのターミナル。池袋東口行のバスを発見!!出発を見送ります。
ここは。都営地下鉄大江戸線の光が丘駅。ここから電車に乗ったことあるかな?
最後は、光が丘公園の中を通り抜けて保育園に帰りました。たくさん歩いた今日の散歩は、光が丘駅周辺の社会科見学となりました。
1歳児 すずらん組 自分で!
散歩に行く際、『自分で』上着のファスナーをあげています。
靴下だけでなく、靴も『自分で』履いてるお友だちも増えてきましたよ!
全園児 お楽しみ会を開きました☆午前の様子☆
今日はこの時期のお楽しみ行事、「お楽しみ会」の日でした。
例年では全体で集会を開きますが、今年はコロナウイルスの影響により
クラス(各保育室)開催となりました。
しかし、楽しみ方は6通りもあると思うとそれもまた新しいお楽しみ会の形かもしれませんね。
一部をお見せしたいと思います。
★☆★
クリスマスツリーの絵本を見ているたんぽぽ組さん
白いお顔、何だろう!すずらん組さん
ピザがおいしそうなちゅうりっぷ組さん
椅子取りゲームでチャンピオンを決めているほし組さん
おや?つき組さんとおひさま組さんはなにか頭にかぶっていますね…
詳しくは4、5さいのブログにて!
今日が素敵な一日になりますように…!
4・5歳児 つき・おひさま組 「おたのしみ会」
待ちに待ったおたのしみ会の日です。
ホールで一緒に過ごしているつき組とおひさま組さんで合同のおたのしみ会を楽しみました。
おたのしみ会のプログラムです。
おたのしみ会の様子をご覧ください。
おひさま組は、歌の輪唱を発表しました。最初に歌うグループの後を追いもう一つのグループが歌います。歌が終わるとみんなで「メリークリスマス!」素敵な発表となりました。
つき組さんは、みんなかっこよく立ちながら歌を歌ったり楽器をならしながらかわいい歌声をきかせてくれました。
先生たちの発表もありましたよ。ハンドベルを出すと子どもたちは興味津々です。
ベルを振ると素敵な曲になりました♪
最後は「とんだとんだ」のお遊びです。いろんなものが飛び出してあてっこをしました。ボールやまつぼっくりがでてきた後・・・サンタさんの手紙が出てきました。
みんながサンタさんにお手紙を書いたのでお返しのお手紙です。子どもたちの表情もほころびます。「お手紙ありがとう。プレゼントをお楽しみに!サンタより」に子どもたちも大盛り上がり。プレゼントの話は子どもたちに聞いてみてくださいね。
4歳児 つき組 「一緒に遊ぼう!」
最近のつき組保育室の中の遊びをいくつか紹介しますね。
まずは、どんぐりスロープ。積み木をつなげてスロープを作ります。
そこへ「りすたろう」さんからどんぐりを10個借りてきて転がします。
遊んでいくうちに、「もっと長くつなげよう」「もっと坂道を急にしたい」とテーブルの上から積み木を繋げています。いろいろな工夫が見られます。遊んだ後には、(安全のため)どんぐりの数を10個数えて片付けています。
大型積み木は、「おうち」になったり「バス」になったり「お城」になったりしています。そこからいろいろなごっこ遊びが始まります。
こちらは、牛乳パックでコマを作っています。色の塗り方で、回した時に1つ1つ違った美しさを感じています。
3・5歳児 『グラウンドで遊んだよ』
今日はおひさま組・ほし組で光が丘公園のグラウンドへ行ってきました!
おひさま組先導で準備体操をした後、グラウンドをみんなで一周♪体が温かくなったところで、それぞれ好きな遊びをしました。
「あっ!みて!みんなより高いよ~」と木登りを楽しんだり、
大縄跳びやテントを作ったりしていました。おひさま組がテントを作っているとほし組さんものぞいていて、「すごいねぇ」とあこがれていました。素敵な関わりですね!
ここでは、影遊びをしていましたよ!ポーズを決め、どんな陰になるのか、色々試していましたよ。
今年もあと少しですね。残り一日一日を大切に、来年に向けて過ごしていきたいと思います。
0歳児 たんぽぽ組 何が出来るかな?
戸外で遊ぶのが大好きなたんぽぽ組さん!
戸外遊び以外にも、こんな遊びもしていますよ!
たんぽという、スタンプを絵の具に付けて、ぺったんぺったんっ、、、。
子どもたちみんな、思い思いに絵描いていました!
お友だちが遊んでいる姿を見て「わたしもやりたいな~、、、。」と覗いている子もいましたよ。
何ができるかは、お楽しみに!
3歳児 ほし組 大掃除をしたよ!
あっという間に2020年も終わろうとしていますね。
今日のほし組さんはとっても大忙し!!
一年の終わりに大掃除をするのです。
「大掃除ってなあに?」と興味を持って聞く子もいました。
まず、保育士から濡れ雑巾をもらい始まります。隅々までピカピカにしようね!
自分のロッカーをふきふき♪
大好きなオモチャもふきふき♪
窓もふきふき♪
椅子もふきふき♪
最後はみんなで雑巾レースをして無事、大掃除を終えました。
2歳児 ちゅうりっぷ組 幼児組のお部屋で遊びました
身体計測のあと、幼児クラスのお部屋、2クラスを広くして使わせてもらい遊びました。
ホール入口から入り・・・
テラスに出て・・・
現在、ほし組さんが使っているお部屋も通り・・・
その後も・・・大きいクラスの遊具を借りて・・・
遊びました。グルグルぐるぐる、回れる所があるとずっと走れちゃいます!
そして、みんなで真似っこが大好き!一人がとろけ始めたり、怪獣になったりして遊び始めると、みんな楽しくなっていました。
各クラスにクリスマスの制作が飾ってあり、作品を眺めては、サンタさんが来るのを楽しみにしています。
2歳児 陽だまりを探して
今日は北風が強く吹いていましたが、陽ざしが暖かい一日でしたね。
ちゅうりっぷ組は光が丘公園に遊びに行きました。
↑こちらは子どもたちの中では「ぶどう」と呼ばれているシャリンバイの実です。
「少し分けてくださいな」と言って持ち帰りました。
↑こちらでは一斉に空を見上げています。
青空の中を飛行機が飛んでいました。
↑「ちょうどいい」サイズの木を見つけた子どもたち。
柔らかい土を掘って何を作っているのでしょうね。
↑暖かい場所を探して保育士を誘ってくれる子どもたちです。
クラスには、アドベントカレンダーが!!
クリスマスカウントダウンを始めました。
これはサンタさんにも見てもらおうと、みんなが・・・
絵の具で作ったものです。他にも・・・
キラキラの紐通し、ゆきだるま、ツリーなどたくさん作り飾っています。みんな,
サンタさんを待っています。
« ‹ 85 86 87 88 89 › »