アルバム

アルバム
3、4歳児 ほし組、つき組 グラウンドへお散歩♪
今日はほし組とつき組で光が丘公園のグラウンドに行ってきました。
グラウンドでは恒例の(?)マラソン!
大縄も人気でした。
つき組さんのまねっこをしています。かわいいです♡
暖かい日差しの中、体をたくさん動かして楽しんできました✨
実は…
明日もほし組&つき組で出かけます!
行き先は明日のお楽しみです♡
2、3歳児 雑木林探検だ!
今日はちゅうりっぷ組とほし組で光が丘公園の雑木林に行きました。
辺りはすっかり赤や黄色に彩を付けた木々が並び、歩くだけで美しさを感じます。
地面には、落ち葉やどんぐりがたくさん。
木の根っこにも注意して、探検を進めていきます。
木の間に入って居心地よさそうにいていたり、楽しみ方はたくさんあります。
帰りはグラウンドを大爆走!!
たくさん歩いても体力が有り余る子どもたちです。休憩なく2周目に入る子もいました。
着いたときには荒い息をあげていましたが、とてもすっきりした表情でした。
また一緒に行こうね!
0歳児 たんぽぽ組 たくさん体を動かしたよ!
今日は、子どもたちが大好きな芝山へ行ってきました。
斜面の登り降りも何のそのっ!!堂々と一人で歩く子どもたちです!!
芝生に座って、ひと休みする子も、、、。
芝山の隣のグラウンドでは、子どもたちが、保育士と一緒に追いかけっこをしたり、一緒に走ったりとたくさん体を動かしていました。
また、砂の上で、お絵描きをしている子も!!何を書いているのかな~?
これから寒くなっていきますが、寒さに負けずに、戸外遊びを楽しんでいきたいと思います!!
3歳児 ほし組 久しぶりのお砂場で遊んだよ!
今日は園内でまったりと過ごしたほし組さん。
エアコン工事が始まって以来の、約1か月半ぶりのお砂場に子どもたちは大喜びです。
久しぶりの砂は、乾燥してとてもサラサラしていました。
いままでしっとりしていた砂場に慣れていたので、新鮮で夢中になっていました。
「穴を掘ろう!」「ここは俺に任せて!」「イチゴのパンケーキを作ったの~!」と、お友だちと盛り上がっています。
春先は自分の遊びの中にお友だちがいて、同じ遊びを持ちより、一緒に楽しんでいる様子が
今となってはやりたい遊びや自分の思いを言葉で伝えて、同じ遊びを共有し、一緒に楽しんでいるところに成長を感じる瞬間でした。
また、型に入れた砂を崩さずに取り出せるようになったり、落ち葉や石を使ったトッピングが細かい所まで丁寧に付けられているところを見ると手先がより器用になったなと思います。
砂場遊びがこんなにも奥が深いものだなんて…長らく期間が空いたからこその気付きでした。
↓こちらは穴を掘っていると、奥深くに埋まってしまった玩具を見つけたようです。
「化石を発見したよ!!青色の何かが埋まっているね。」「よし、取り出してみよう。」と一生懸命取り出そうとしています。
↓おや?こちらは机にシャベルを刺しています!確かにぴったりサイズです。発想が面白いですね。
↓そして最後は水槽に見立てた穴を掘り、魚を泳がせている様子です。
おさかなさん、とっても気持ちよさそう。
こうして心地よく太陽を浴びながら遊ぶのも楽しいですね!
明日はなにして遊ぼうかな。
1歳児 すずらん組 つめつめ
丸めたお花紙を傘袋につめていきます。
最初は保育士に手伝ってもらいながらやっていましたが、慣れてくると「つめつめ」と言いながら、1人で袋に入れられる子もいました。
何ができるかな?
完成したらお部屋に飾るのでお楽しみに!
3,5歳児 ほし組 おひさま組 下赤塚公園へいきました
今日は、住宅街を抜けて「下赤塚公園」へ行きました。ほし組とおひさま組は、初めて行く公園です。どんな公園かドキドキするね!
初めて遊ぶ遊具に、みんな夢中です。我先に、と気持ちが急ぎます。
でも、ちゃんと順番を守る子ども達。列に並んで、一人ずつ梯子を登っていますね。
木の根元で何か見つけたようです。ごつごつした大きい石。両手で大事に持っています。
「何か書いてある!でもこれじゃ読めないや・・・」漢字は難しいですね。
手やお腹に力を入れて、足を伸ばして。自分の力でこんなに高く漕げたよ!!
秘密基地でひそひそ話。如何に座り心地が良い所を見つけられるか、座り方を試行錯誤していましたよ。
3歳児 ほし組 お店巡りをしました
「食欲の秋」ということで秋の食材ミニ図鑑を作りました。
それを片手に、お店にあるかどうかみんなで探検に出発!
お肉屋さんには図鑑に載っているものはなったけど、からあげやコロッケを揚げていて良~いにおいが。
お腹が空いちゃうね。
途中でゴミ収集車や消防車も発見!
手を振ると運転手の方も振り返してくれました。スーパーには旬の果物や野菜がたくさん!みんなで確認していると、買い物に来ていたお客さんや店員さんも優しく教えてくれました。
社会科見学のような、素敵な一日でした!
2歳、4歳合同 運動会に憧れて
今日はちゅうりっぷ組とつき組で広場に行きました。
つき組の運動会の練習を憧れのまなざしで見ていたちゅうりっぷ組。
今日はバルーンや縄跳びを教えてもらいました。
バルーンは「指先をピッと伸ばすんだよ」
「中に入ってみて!」ときれいに見えるコツや、楽しみ方も教えてくれました。
なわとびも難しかったけど、ゆっくり動かしてくれたので跳ぶことが出来ました。
一緒においかけっこもしました。
優しいつき組さんありがとう。
3歳児 ほし組 お散歩遠足に行きました!
今日は待ちに待った、「お散歩遠足」です。光が丘公園芝生広場へ向かって出発!
落ち葉をカサカサ踏みながら歩きました。
落ち葉って、何だか踏みたくなりますよね。
かくれんぼしたい!との子ども達のリクエストで、保育士が10を数えます。
それ!今のうちだ!と夢中で遠くに走るほし組さんです。鬼に見つからない所に隠れなきゃ。
こんな大きな松ぼっくりを発見しました。きれいな松ぼっくりです。
この中に先生が隠れているみたい。「先生、どこ~?」子ども達が探しています。
少し遊び疲れたので、おやつ休憩。いつもの公園も、おやつを食べると特別な気分になれて楽しいね。
5歳児 おひさま組 ステンドグラスをしたよ!
もうすぐクリスマス!
みんなでクリスマスプレゼントの中身を描こう♪
まずは下書きをします。
「何がいいかな?」と悩みながら、鉛筆でしっかりと描いていましたよ。
次は下書きの上に透明のセロファンを乗せ、黒のペンマジックで縁取りをしました。
最後にカラーマジックペンで色を塗っていきます。
「そっちの色ちょうだい♪」「手についちゃった」「あっ!同じプレゼントなんだね」等と会話も楽しんでいましたよ。
自分で選んだリボンと折り紙の箱に入れたら完成です♪
サンタさんが来るのが楽しみですね!
12月になったら廊下に飾るので、お楽しみに☆☆
« ‹ 88 89 90 91 92 › »