アルバム

アルバム
運動会総練習(3歳児~5歳児クラス)
今日は運動会総練習です。普段、なかなか見られない乳児クラスの子も応援です。0歳児クラス(たんぽぽ組さん。)
2歳児クラス(ちゅうりっぷ組さん。)
4歳児クラス(つき組)のバルーン。
今日の風にも負けない力強い、クラス団結です!
↓このアイテムは・・・
3歳児クラスの『カニーズJr』です。どんな展開になるのでしょう。
お楽しみですね!
最後は、5歳児クラス(おひさま組!)
2列の整列も、さすがです!
気持ちのよい青空の下、みんな元気に身体を動かしています。
4歳児 つきぐみ 引っ越し準備
いよいよ11月から、つき組のエアコン工事が始まります。
工事の間つき組はホールで生活します。そのための引っ越し
準備をしました。保育士が、いつもは引き出しに入れてある
着替えをカゴに移そうとカゴの準備をしていると
「わたし、やってみたい」、「自分でできる」と頼もしいつきぐみさんの声が。
「お願いするね」と言うと、引き出しから洋服を出し
なんと、たたんでかごに入れているではありませんか。
すごい!
「あ、ズボンがあと1つしかないから明日もってくる」と気付く子もいましたよ。
着替えとおたからBoxの準備もでき、あとは引っ越しを待つばかりです。
3・5歳児 ほし・おひさま組 『魔女森~芝生広場で遊んだよ』
今日はおひさま組の遠足コースを、ほし組・おひさま組で歩きました。出発前に、「遠足でいろいろ見つけたものをほし組さんに教えてあげてくれる?」とおひさま組さんに伝えると、「わかった!」と言って張り切って案内をしてくれました。
「ここにクモの巣があるよ」「セミの抜け殻はもう少し先だね」と遠足を思い出しながらほし組さんを案内していましたよ。お兄さんお姉さんの話を聞いて、ほし組さんもたくさん色々な物を見つけていましたよ。
こちらでは、
「えっ!なんかこれ、魔女の髪の毛じゃない?」と何か白いひげのようなものを発見した子がいました。それをきっかけに、魔女探しが開始されました。
「こっちには魔女の箒がある!!!」と長い棒を見つけて魔女の箒を発見していました。
他にも、「あのカラスは魔女の手下なんじゃない?」「あのクモは、きっと僕たちを見張っていて、魔女に教えているんだよ!」と大興奮の子どもたちでした。
芝生広場に着くと、もぐらの巣を見つけたり、指を空に伸ばしてトンボを捕まえようとしたり、広い公園を走り回っていた子どもたちでした。
帰り道はというと、、、
「・・・」
たくさん歩き、たくさん遊んだことで疲れたのか、無言の子どもたちでした。
今日も楽しかったね!また行こうね♪
0歳児 たんぽぽ組 ゆりの木南公園へ行きました
今日はゆりの木南公園へお散歩に行きました。
こちらの公園は、たんぽぽ組でお散歩に来るのは初めてです。
広場に着くと、保育士の歌に合わせてリズム遊びをしたり、好きな場所を探して散策する子も居ました。
保育士が「いない、いない、ばあ!!」と木の影から出てくると、
大喜びの子ども達。「キャハハハ」と可愛らしい声が聞こえてきます。
公園にはすずらん組さんも居ました。
保育園以外の場所での異年齢交流も楽しいですね♪
光が丘保育園の周りには、大小様々な公園があるので、
色々な場所にお散歩に行って楽しみたいと思います。
2歳児 ちゅうりっぷ組 下赤塚駅~出世稲荷神社 お散歩
電車が大好きな、ちゅうりっぷ組さん。東武東上線の下赤塚駅に電車を見に行きました。
少し足を延ばして出世稲荷神社まで行ったんですよ!
お稲荷さんも見守ってくれています。
集合写真を「パチリ!」
駅のそばの踏み切りも電車が近いのですが、稲荷神社の公園からも電車が近いのでみんな喜んでいました。
4・5歳児 「光が丘公園アスレチックで遊んだよ」
今日はつき・おひさま組でアスレチックに行きました。公園に着くと一斉に走って自分の好きな大型遊具で遊んでいましたよ。
クモの巣ネットを「先生見て!一番上まで登れた」と嬉しそうに教えてくれたり、雲梯を最後まで渡り切れたお友だちがいたり、夏からの成長がたくさん見られました。
こちらでは、大きな石を見つけて一生懸命掘っています。何をしているんだろう???
「何をしているの?」と集まってきた友だちと一緒に、再び掘り進めます。お互いに顔を近づけて相談し、草や小枝を集めて持ってくる子もいましたよ。
何になるのでしょう。不思議ですね。
「どう?できたよ!これでね、火をおこしているんだ」「あとね、紐があると火がおこせるんだよ!」
なるほど!正解は、キャンプファイヤーごっこでした。きちんと役割分担があって、見ていてほほえましかったです。
アスレチックでたくさん遊んだ後は、グランドへ。今日はたっぷりと遊びました。いい夢見れますように。
4,5歳児 室内遊び「どこにある?」
この前行った遠足、楽しかったね!
今日は、つき組の部屋を光が丘公園に見立てて、遠足で見つけた物を探すことにしました。
蝉の抜け殻、蜘蛛の巣、お花・・・
さて、どこに隠れてるかな?
「見つけた!蝉の抜け殻だ!」さっそく見つけたようです。
蝉の抜け殻は、8個隠されていました。みんな、見つけられたかな?
テラスに出ると「お花!このお花はなんだろう?」お花を見つけました。
見つけた物をカードにスタンプを押したり色鉛筆で塗ったりしました。
今日の遊びでいろいろなお花の名前も知りましたよ。
来週はお散歩で、今日見つけた物を探してみましょうね!
1歳児 すずらん組 1人でできるよ!
袖をめくって…
せっけんをプッシュ…
ゴシゴシしてから、泡を流して…
ペーパーを1枚取って手を拭きます
3・4歳児 ほし・つき組 芝山に行きました♪
今日は暖かくてお散歩日和♪
ほし組とつき組で一緒にお散歩に出かけました。
ほし組とつき組で手を繋ぐと、初めのうちはお互い名前もわからず緊張していた様子もありましたが、つき組さんがちゃんとリードしてくれました。
信号ではみんなで青になるのを待ちます。
「青になあれ!!」と魔法をかけながら…✨
芝山ではどんぐりを見つけて集めたり…
ぶどうみたいな実も発見!
木にセミの抜け殻を見つけたお友達もいましたよ。
高くて届かなかったけど、保育士の肩車で取れました☆
いろいろな発見があったお散歩。みんな楽しそうでした。
また一緒にお散歩に行きたいと思います♡
2歳児 ちゅうりっぷ組
今日は、お散歩用に作った『お散歩バック』を持ってお出掛けです!
園長先生にも「作ったんだよ~」と見てもらって「いってきま~す」と元気に挨拶。
エアコンの工事で通る道は狭くなっていますが手を離さず上手に通れます。
ガードマンにも「行ってきます」と挨拶をしているのですよ!
たくさん落ちている、どんぐり。お散歩バックはすぐ、いっぱいになりました。
ごみ収集車も見れて
パトカーも!
ショベルカーも、ロードローラーも見れました!
気持ちの良い気候に元気いっぱいの子どもたちです。
« ‹ 90 91 92 93 94 › »