アルバム

アルバム
2歳児 ちゅうりっぷ組 夏を楽しんでいます☆!
幼児クラスの縁日ごっこ、、、。いいなあと思ったちゅうりっぷ組。
そうだ!私たちもやってみよう!!
ということで、縁日ごっこをしました。
魚釣り、輪投げ、ボールバスケット、お絵描きコーナー。
すてきな表情をたくさん見ることができました。
↑こちらは魚釣り。自分マークのついたポイで魚をすくいあげます。
↑こちらは輪投げ。ねらいをよく定めています。躍動感が溢れていますね。
↑ボールバスケットは少し高い位置に設置し「ちょっと難しい」を楽しみました。
↑最後はお絵描きコーナー。様々なコメントや絵が並びました。
日本の夏の風物詩。盆踊りや神輿など楽しいことはまだまだあると伝えました。
様々なことに興味をもつきっかけになると良いなと思います。
ご家庭でもお子さんに今日の様子を聞いてみてくださいね。
0歳児 たんぽぽ組 お散歩に行きました
もうすぐ8月と言うのに梅雨明けせず涼しい日が続きますね。
こんな日はお散歩へ・・・
2人乗りのバギーは1人で、4人乗りのバギーもしっかりソーシャルディスタンスを保ってお散歩に出発!
保育士としっかり手を繋いで歩いているお友だちもいますね。
日に日に足取りもしっかりしてきましたよ。
今日は散歩中に緊急地震速報が鳴り、急いで帰園しました。
みんな落ち着いて無事に戻ることが出来ました。
帰園して
無事を確認してからは園庭で遊びましたよ。
ボールやフープが大のお気に入りのたんぽぽ組さんです。
園庭に咲いたあさがお
5月頃に種を園児と一緒にまきました。
紫色のあさがおが咲きました。
もみもみすると「すごーい、きれい」と感動している子ども達の姿が見られました。
4歳児 つき組 色水遊び♪
今日は色水遊びをしました。
ペットボトルに色水を入れてジュースを作ったり、色の混色を楽しみました。
真剣な顔が可愛いです♡
『混ぜたらこんな色になったよ!』と報告に来てくれました。
『ねー、こっちきれいだよ!』と色水が流れていく様子を教えてくれた子もいましたよ。
色の不思議さ、面白さを感じたつき組でした。
1歳児 すずらん組 四角豆日記
水遊びの合間に四角豆に水やりをしています。
つるがのびてきました。
2歳児 ちゅうりっぷ組 水遊びを楽しみました!
雨もあがり暑くもなく、ちょうどよい気候になり水遊びができました!
今日は、裸足で園庭にでましたよ!水道からお水を汲んで~
「いくよ~」
ジャーッ!勢いよく、お水を流します。
お水遊びの途中、虫を見つけ夢中になっていました。朝顔も咲きました。梅雨明け、夏はもうすぐですね!
5歳児 おひさま組 水遊びを楽しみました!
今日は水遊びをしました。
2つのグループに分かれて入りましたよ。
「滝の水」ではなく、「たらいの水」に打たれてる子がいます。
たらいの中のおもちゃを見て何を使おうか悩んでます。
水鉄砲を手にした子は、どうやって使うのか模索中です。
「きゃー」という声が聞こえてきそうですね。とっても楽しそうです。
宝探しも楽しんでいましたよ。
水遊びを楽しんだ後は、着替えながら「楽しかったね」と友だちと話す姿が見られました。今度はいつできるかな?楽しみですね。
1歳児 すずらん組 すずらんサーキット
今日から水遊び解禁!でしたが、暑さ指数が厳重警戒だったため、室内遊びとなりました。
コンビカーや三輪車に乗ってすずらん杯開催です。
食事コーナーをぐるっと回って
保育士のトンネルを抜け
受け入れ室へ
早く水遊びがしたいですね!
4歳児 つき組 スタンプ遊び&リズム遊び♪
今日は雨だったので室内で過ごしました。
前にじゃがいも掘りごっこで遊んだじゃがいもを使ってスタンプ遊びをしました。
今日はアイスクリームを作ります。
まず、コーンの部分をハサミで切ります。
なに味にしようかな…✨
好きな色でアイスクリームの部分をスタンプしていきます。
廊下においしそうなアイスクリームがたくさん並んでいますよ♪ぜひ見てくださいね!
アイスクリームを作った後はホールでリズム遊びをしました。
何の動きかわかりますか…?
正解はかめとあひるでした!
たくさん体を動かして楽しみました♪
2歳児 ちゅうりっぷ組 できるよ!できるよ!
今日は久しぶりの身体計測の日です。みんな、身長・体重計に乗れるかな?練習してみよう!
「できるよ!できる!やる!やる~!」
本物の計測では裸で、おこないますので実際の所はお見せできませんが廊下に貼ってある(保育士手作りの)怪獣計測器で練習です。みんな順番を守って順番にできたんですよ!
自粛期間があったので測れないでいましたが身体も心も大きくなっていることを実感しました。
身体計測のあとは・・・
風船遊びをしました。空気入れで風船を膨らまします。みんなから「がんばれ~」と応援をもらいます。応援に力をもらいみんなの風船をふくらませることができました。
バスケットボールのように高い所に入れてみたり…
星マーク、めがけて投げてみたり…身体を沢山、動かして遊びました。
身体を動かしたあとは、ホッと一息。風船を枕にしている子、お椅子にしている子、アイテムは無限大でした。
f
« ‹ 97 98 99 100 101 › »