アルバム

アルバム

2024年3月1日

ひなまつり会

「あかりを つけましょ ぼんぼりに〜♪」
今日はひな祭り会を行いました。

まずは各クラスの制作を紹介していきます。

さくらんぼ組

ばなな1組

image6.jpeg

ばなな2組

image4.jpeg

みかん組

image2.jpeg

 

もも組

image0.jpeg

ぶどう組

image1.jpeg

すいか組

image2.jpeg

 

どのクラスも素敵な作品ができましたね。

次はひな祭り会の様子です。

まずはひな祭りに関する2択クイズと「たのしいひなまつり」を歌って楽しみました。
クイズでは正解すると大喜びの子ども達。

image7.jpeg

次はボールをひなあられに見立てて
お内裏様とお雛様のもとまで運ぶゲームを行いました。

みかん組ともも組は床に落ちているひなあられを拾い、お内裏様とお雛様に運んであげることができました。

 

次はぶどう組です。
少し、パワーアップしておたまでひなあられを運びました。
バランスをとりながら、運ぶことができました。

image12.jpeg

最後はすいか組。
更にパワーアップをして、二人組でトレイを使って運びました。

image8.jpeg

2人で息を合わせながら運ぶ事ができました。

とても楽しいひな祭り会になりました。


2024年2月29日

さくらんぼ組 食育活動「ばななの皮むき」 (0歳児)

今日はお食事の前に、初めてばななの皮むきに挑戦しました。

image6.jpeg

はじめに本物のばななを見たり、触ったりした後、ばななの皮むきの絵本を見ました。

image1.jpeg

そして、実際に皮むきをする前に、フェルトでできたばななの玩具で、皮むきの練習をしました。

image2.jpeg

とても真剣な子どもたちです。

image3.jpeg

そして、いよいよ本物のばななが配られると、ついそのまま食べてしまいそうになる姿もありましたが、調理の先生からむき方を教えてもらうと、上手に皮をむくことができました。

image4.jpeg

最後はよく噛んで、美味しく食べる子どもたちでした。

image5.jpeg

またみんなでばななの皮むきに挑戦してみましょうね。

 


2024年2月28日

ぶどう組 食育活動がありました!(4歳児)

今日ぶどう組では、食育活動がありました。
今日は、お給食の先生から、
「三食食品群」のお話を聞きました。

image0.jpeg

いつも食べている食べ物は、

体を作る「赤」グループ
体の調子を整える「緑」グループ
体のエネルギーになる「黄」グループ

の三つのグループに分けることができます。

image2.jpeg

はじめて聞くお話に、興味津々の子ども達。

グループの説明が終わった後、グループ分けクイズをしました。image8.jpeg

「この食べ物達は、どのグループに入るでしょうか?」

「オレンジは黄色だから、きいろグループだよ!」
「牛乳はカルシウムで、骨を作るから、あかグループ!

image4.jpeg

みんなでいろんな意見を出し合って、グループに分けました。image5.jpeg

正解発表では、
正解すると両手をあげて喜ぶ子ども達。
image6.jpeg

実は、このクイズの食材は、今日のお給食に出てくる食べ物達でした。

お食事の時も、グループの話題を楽しそうに話していました。

image7.jpeg

食育活動で、食べ物の栄養のことを、楽しく知ることができたぶどう組さんでした。

これからも、すべてのグループの食べ物をバランスよく食べて、元気な体を作りましょう!


2024年2月28日

ぶどう組 お誕生日会をしました(4歳児)

今日は先日お誕生日を迎えたお友達の、お誕生日会をしました。

image4.jpeg

お誕生日のお友達の願いは
「ずーまになって海を渡りたい」
「すいか組さんにお祝いをしてほしい」
と言うものでした。

お誕生日会の前にすいか組のお部屋に行き、「お誕生日会見に来てください」と伝え、お誕生日会に参加をしてもらいました。

たくさんのお友達にお祝いをしてもらい、とても嬉しそうなお誕生日のお友達でした。

image2.jpeg

お誕生日会では、衣装を紹介してくれたり、お友達からの質問に沢山答えてくれ、会を盛り上げてくれました。

image3.jpeg

5歳のお誕生日おめでとうございます。
素敵なお兄さんになってくださいね。

image5.jpeg

 


2024年2月27日

ぶどう組 お誕生会がありました

今日は、ぶどう組のお友だちのお誕生会がありました。

インタビューコーナーでは、「どんなお姉さんになりたいですか?」と言う質問に、「小学生みたいなお姉さん!」と元気に答えてくれたお友だち。

image0.jpeg

今日は、「プリキュアのキュアスカイに変身して悪者をやっつける!」と言ってくれました.

ホールに行くと、突然悪者が現れて、誕生日のお友だちといつも一緒に遊んでいるお友だちを連れ去ってしまいました。

 

image2.jpeg

そこで、キュアスカイになった、誕生日のお友だちがやってきて、みごと、助け出し、ぶどう組のみんなを守ってくれました!

「とっても楽しかった!」と言ってくれたお友だち。

今日は、一日中、キュアスカイで過ごせて、大満足の様子でした。

5歳のお誕生日おめでとう!
素敵なお姉さんになってくださいね。

 

 

image3.jpeg

 

 

 


2024年2月26日

ばなな2組 誕生会 (1歳児)

今日は、誕生会がありました。
ハッピーバースデーの歌を鈴を鳴らしながら歌いました。

image1.jpeg

楽器が大好きな、ばなな2組さん。
もっとやりたいと、何回も歌い、誕生会は大盛りあがりでした。

image2.jpeg

誕生児のお友だちも、とっても嬉しそうに鳴らしていましたよ。

image3.jpeg

2歳のお誕生日、おめでとうございます。
これからもたくさん遊んで、大きくなろうね!


2024年2月21日

園庭開放について

2月24日(土)に予定しておりました園庭開放ですが、

連休中に雪の予報となっており、安全に考慮し、

中止とさせていただきます。

 

 


2024年2月21日

みかん組 お弁当デー(2歳児)

今日は食育活動でお弁当デーがありました!

朝から楽しみにしていたみかん組。
お弁当が届くと、「おにぎりはいってるー!」と嬉しそうな子どもたちです。

image1.jpeg

お弁当箱に入ってることで、いつもの食事の時間がワクワク楽しいものになったようです♪

image2.jpeg

野菜も魚も、「おいしい!」「おかわりある?」と、たくさん食べられたみかん組でした☆


2024年2月20日

もも組 パンケーキトッピング 3歳児(調理室)

今日は、もも組の食育活動で

パンケーキにトッピングをしてみました。

 

始めに、作り方の説明をします。

どうやっているかな?

 

次は、みんなでやってみよう!

トッピングするものは、クリーム、みかん、パイナップルです。

「いいにおいがする!」

ギューッとクリームを絞って

顔を描いたよ!

「できた!」

「見てみて!」

思い思いのパンケーキが出来上がりました。

いただきます!!

「クリームがおいしい」「ケーキ全部食べたよ!」

ととっても嬉しそうなもも組さんでした。

今後も、子どもたちが楽しく「食」に興味が持てるような食育活動を行っていきます。

 


2024年2月17日

後期保護者懇談会がありました。

本日は後期保護者懇談会を開催いたしました。

0歳児:さくらんぼ組

1歳:ばなな1組

1歳:ばなな2組

2歳:みかん組

3歳:もも組

4歳:ぶどう組

5歳:すいか組

保育園でのお子様の様子や同じ年代の子を持つ保護者の皆様ならではのお話に花が咲きました。

保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。

 


«  9 10 11 12 13  » 


アルバム