アルバム

アルバム

2021年12月28日

ぶどう組☆今日の様子(4歳児)

今日は、今年最後の登園日!!
朝からとってもいい天気でしたね♪

近くの公園までお散歩に出かけました!

 

image0.jpeg

image1.jpeg

マントをつけて、走ったり…

 

image2.jpeg

 

落ち葉のシャワーをしたり…

たくさん身体を動かして遊びました♪

 

園に戻ってからは、
大掃除をしました。

image3.jpeg

image4.jpeg

毎日使った椅子や机、
ロッカーをピカピカにしました☆

お片付けスイッチが入った子どもたちは、隅々まで綺麗にしてくれました!

 

今年もたくさんご協力いただき、ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


2021年12月28日

もも組 大掃除(3歳児)

2021年最後の登園の子どもたちは、年末の大仕事の大掃除をしました!!

 

雑巾を片手にロッカーの中や椅子、テーブルなど今年お世話になったもも組保育室を綺麗にしました☆

 

下駄箱も綺麗にして、使っていた雑巾は真っ黒に汚れるほどでした。

今年の感謝を込めてお掃除ができました!

本年は保育へのご理解ご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。


2021年12月28日

すいか組 大掃除(5歳児)

今日は年内最終日!
今日はどうやって過ごす?と朝の会で話をすると、
「好きな遊びをたくさんしたい!」
「荷物持って帰る!」「掃除をする!」
との意見があり、好きな遊びをたくさんするために、まず大掃除をすることに!

image4.jpeg

 

image2.jpeg

 

image1.jpeg

窓拭き、おもちゃ拭き、本棚の整理など張り切ってしてくれました。

 

image0.jpeg

すいか組はドッジボールでホールをよく使うので、ホールも念入りに掃除しました。
細かい所まで自分たちで気付いて掃除する姿は、さすがすいか組さんでした!
そのあとは園庭と部屋に分かれて、やりたい遊びをたっぷり楽しみ、2021年最後の登園日を楽しく過ごしました♪

次に会う時は2022年!!
新しい年も楽しく過ごしましょう♪
今年もたくさんのご協力、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。


2021年12月28日

ばなな組 大掃除(1歳児)

いよいよ今日で今年最後の登園日となりました。
最後にみんなでお部屋をピカピカにしよう!ということで、大掃除をしました。

「きれいになーれ!」
おまじないを唱えながら一所懸命雑巾でお部屋の色々な場所を拭いてくれています。

image0.jpeg

いつも遊んでいる玩具や…

image1.jpeg

ご飯を食べるお机も拭いてくれました。

image2.jpeg

「お机さん、ありがとうね」と感謝の言葉を伝えながらお掃除をしていたお友達もいました。

使った雑巾はおままごとの水道で洗って…

image3.jpeg

しっかりと干してくれました⭐️

image4.jpeg

「お部屋ピカピカになったー!」と嬉しそうな子どもたちでした!

大掃除が終わったらみんなで園庭に遊びにいきました。
靴下や帽子は自分で頑張っています。

image5.jpeg

4月からの9ヶ月間で、子どもたちは大きな成長をみせてくれました。

来年はどんな姿を見せてくれるのか今から楽しみです!

今年もご支援ご協力をありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。


2021年12月28日

みかん組 大掃除(2歳児)

今年の登園も今日で最後という事で、みんなで大掃除を行いました。
一人一枚雑巾を渡すと、「きれいにするぞー!」と気合の入る子どもたち。

image0.jpeg

今年、沢山遊んだ玩具を一生懸命拭いてくれました。

 

image1.jpeg

拭き終わった玩具はひかりにわへ。

 

image2.jpeg

重たい物はお友だちと力を合わせて運びました。
「よいしょ!よいしょ!」と息を合わせる姿はとても可愛らしかったです。

 

image3.jpeg

image7.jpeg

image5.jpeg

玩具が終わると「ここも汚いかも!?」と自らお部屋の隅々まで綺麗に拭いでくれる子どもたち。おかげでお部屋がとても綺麗になりました。
お部屋がピカピカになると気持ちがとってもいいね!

大掃除が終わるとあることに気が付く子どもたち。
「遊ぶおもちゃがない!!!」

 

image10.jpeg

ということで廊下で宝探しを楽しみました。

 

今年も大変お世話になりました。
来年も子どもたちの「やりたい!」「なりたい!」という気持ちを大切にしながら、色々な「楽しい!」が見つけられるように過ごしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。


2021年12月27日

おもちつき(調理室)

今日は、おもちつきをしました。

 

最初に園長先生のお話です。

もちつきに使われる材料や道具のお話を聞きました。

やり方を聞いたら・・・

いよいよ、すいか組さんの出番です!

よいしょ!よいしょ!のかけ声で

お友達のやっているときも応援しています。

みんな力持ち♪

先生たちも挑戦!

1回や2階の廊下から見ていた子どもたちも

担任の先生がやっているのをみて、一生懸命応援していました。

 

最初は、こんな形だったものが

すいか組さんがついてくれて、美味しそうなおもちになりました。

ばなな組さんやみかん組さんもできたおもちに興味津々でした。

 

すいか組以外も、おもちつきをしよう!

ということで、手作りの臼と杵でおもちつきごっこをしました。

楽しんでできました♪

 

さて、すいか組さんは、お部屋に戻って鏡もち作りです。

由来を聞いて、

作り方を見て、

感染症予防対策でついたおもちは使わずに、紙粘土で作りました。

見て!

できたよ!

上にのるみかんも紙粘土で作ります。

上手にできました。

 

 

もも組、ぶどう組、すいか組は、お昼にきなこもちを食べました。

それぞれの年齢ごとに食べやすい大きさで提供しました。

「おいしい~♡」と嬉しそうに食べていました。

 

2022年も良い年になりますように・・・。


2021年12月27日

みかん組 またねの会 (2歳児)

今日は、違う保育園に転園してしまうお友だちの為に、またねの会を行いました。

image0.jpeg

みんなで一生懸命描いた、似顔絵のプレゼント!
1番仲の良かったお友だちが代表して渡してくれました。

image3.jpeg

転園するお友だちが、仮面ライダーセイバーに変身して遊びたいということで、仮面ライダーセイバーになりきって登場してくれました。
みんなの前に出ると、少し恥ずかしそうにしていました。

image1.jpeg

その時、園庭に悪者が出たとの情報があったのでみんなで変身!!
園庭をパトロールすることにしました。

 

image5.jpeg

園庭をパトロールしていると、「こっちにいたよ!」と他のクラスのお友だちが教えてくれたので、走って向かいました。

 

image2.jpeg

そして、みんなで力を合わせて、悪者をやっつけました。
悪者をやっつけると「これで、もう安心だね。」とお友だち同士でお話しする姿がありました。見た目も心もヒーローになった子どもたちでした。

 

image4.jpeg

遠くの保育園に行っても沢山遊んで、沢山お友だちを作って、沢山ご飯を食べて、素敵なお兄さんになってね!
一緒に過ごせてとても幸せでした!
また、遊ぼうね!


2021年12月27日

すいか組 ありがとうの会♪ (5歳児)

今日は、転園してしまうお友だちのありがとうの会をしました。
「白雪姫になって過ごしたい」というリクエストがあったので、朝から白雪姫に変身!

image0.jpeg

大縄跳びが得意な元気いっぱいの白雪姫です♪

 

image1.jpeg

お食事はリクエストにあった通り、廊下とホールで食べました。

 

image3.jpeg
お食事の後にありがとうの会をしました。
1人ずつ、転園してしまうお友だちへの質問や気持ちをお話していきました。

 

image4.jpeg

最後に、みんなで書いたお手紙と絵のプレゼント。
0歳児からずっと一緒のクラスのお友だちが渡してくれました。
「今まで遊んでくれてありがとう」

今、すいか組で歌っている歌の歌詞にこんな言葉があります。
「ね、おじいちゃんになっても
ね、おばあちゃんになっても
ずっとずっと一緒にあったかく
つきあってたいね、ね、ね」
離れ離れになってしまうのは寂しいけれど、これでさようならではありません。
大人になっても心はずっと一緒!
また会える日を楽しみにしています!!

 

 

 

 

 


2021年12月24日

クリスマス会をしました!

今日は待ちに待ったクリスマス会。
朝登園した時からドキドキ・ワクワクの子どもたち。

さくらんぼ組さん、ばなな組さん、みかん組さんはお昼寝の後に、
もも組さん、ぶどう組さん、すいか組さんは午前中にクリスマス会をしました。

とうとう国立ひまわり保育園にもサンタさんがやってきました!!

さくらんぼ組さんでは
サンタさんにびっくりするもののプレゼントには興味津々!

image0.jpeg

プレゼントをください!と一人一人が貰いに行っていました。

ばなな組さんでは
鈴の音を聞いて「サンタさんがくる!」と大はしゃぎ。実際にサンタさんがお部屋にやってくるとちょっぴり怖かったみたいです。

image0.jpeg

image3.jpeg

ばなな組さんもしっかりとプレゼントをもらうことができました!!

みかん組さんでは
「たくさん食べて、いっぱい寝たらくるんじゃない?」と言う保育者が言うと、サンタさんが来るまでお布団の中に…
リンリン・シャンシャンと音が聞こえて、サンタさんがお部屋にやってくると「きたー!」と大はしゃぎでした。

image4.jpeg

image5.jpeg

「ありがとう」と言ってプレゼントをもらう子どもたちでした。

もも組さんでは
朝の会をしているときにサンタさんが!!
サンタさんの姿が見えると「え!!サンタさんだ!!!」と大興奮でした。

image6.jpeg

一人ずつプレゼントをもらった後は、もも組さんからのお歌のプレゼントをしました!

ぶどう組さんでは
サンタさんがプレゼントをどこかに隠してしまったので、プレゼント探しゲームをしました。

封筒の中にある場所のヒントが隠されており、そこに行くとまた封筒が…

image8.jpeg

image9.jpeg

image10.jpeg

6グループが封筒を集め終えると、

image11.jpeg

『ぶ ど う の た な』の文字。
棚を急いで探しているとサンタさんがやってきました!!

image12.jpeg

サンタさんにプレゼントをもらって大満足でした!

すいか組さんでは
朝から宝の地図を見つけて、保育園中を駆け回っていました。

image0.jpeg

地図によると、サンタさんは呪文がないと現れないようです。

地図を頼りに第一公園へ。

image1.jpeg

公園で見つけた『いこてでんさたんさ』の呪文を唱えてもサンタさんは現れません。

保育園に帰ってきてからもう一度、
『いこてでんさたんさ』
と唱えると、サンタさんがやってきました!

image2.jpeg

本当に現れたサンタさんに大喜び!!
サンタさんに記念撮影した後はお歌でお見送りをしました。

毎日保育園に来て元気に遊んで、たくさん食べて、たくさん寝て、元気よく帰るいい子の子どもたち。
また来年も来てくれるといいな♪

 

 

 


2021年12月24日

クリスマス献立 (調理室)

子ども達が楽しみにしていてくれたクリスマス献立です♪

調理室の先生も張り切っていますよ。

 

ハンバーグを作って…

れんこんを焼いて…

 

何になるのかな?

 

 

トナカイの出来上がり!

 

 

<昼食>

・ケチャップライス

・トナカイバーグ

・ブロッコリーサラダ

・フルーツポンチ

 

<おやつ>

・牛乳

・クリスマスケーキ

 

「美味しいから、もっと食べたいな~」

 

「フルーツポンチ甘くて美味しいね」

 

みんなの嬉しそうな顔が見れました。

楽しいクリスマス会でしたね♪


«  108 109 110 111 112  » 


アルバム