アルバム
アルバム
ばなな組 調理室に行ってみよう! 1歳児(調理室より)
今日は、ばなな組の食育活動でした。
調理室ってどんなところかな?行ってみよう!
ホールに着き、大きな窓を開けて、覗いてみると・・・
こんなに大きなお鍋もあるよ。
グレープフルーツを見せると、
「レモン!」と答えてくれる子がいました。
子どもたちも大喜びでした。
お部屋に給食を運んで
「今日は、ごはんとスープ、お豆腐とお肉、ブロッコリー。
デザートはさっき見たグレープフルーツ!」
「いただきます!」
みんなお皿がピカピカになるくらい
よく食べていました。
また、調理室に遊びに来てね。
ばなな組 赤鼻のトナカイ!(1歳児)
クリスマスが近づいてきましたね!
ばなな組のお部屋には、子どもたちが製作したツリーやサンタさんが飾られ、クリスマスムードになっています♪
そこで、今回は赤鼻のトナカイの製作をご紹介します!
まずはベル作り!
紙コップに黄色の絵の具を筆で塗りました♪
準備をしていると、広い園庭でもすぐに集まってきた子どもたちです!
ついでに、手にも塗り、真っ黄色の手を披露してくれるお友達も♪
お部屋には、大きなトナカイさんがいます!このトナカイさんの角はお散歩で見つけた大きな枝が使われています♪
トナカイさんを見ながら、台紙にのりを使ってお顔のパーツを貼っていきます♪
「目はどこかな?」「お口ここかな?」と考えながら行っていました!
ベルとくっつけて完成したトナカイさん!
最後はトナカイさんのベルを叩き、赤鼻のトナカイやジングルベルを歌いました♪
クリスマスが待ちどおしいですね!!
もも組「お誕生日会をしました!」(3歳児)
今日はお友だちのお誕生日会を行いました!
窓に貼ってあるお誕生日の飾りを見て、「今日は誰のお誕生日ー?」と楽しみに待つ子どもたちの姿がありました。
インタビューコーナーでは、「どんな色が好きですか」や「好きな食べ物は難ですか?」と聞いていました。
ちょっぴり恥ずかしそうにしていたお友だちでしたが、ハッピーバースデイの歌を歌うと満面の笑みで喜んでいました!
これからたくさん遊んでたくさんご飯を食べて、素敵な4歳のお兄さんになってくださいね♪
3歳児、4歳児、5歳児 歯科講話がありました!(保健室)
今日は、園医の森田先生に来ていただき、
3歳児、4歳児、5歳児クラスを対象に、
歯のお話(歯科講話)を行っていただきました。
歯には、第6臼歯という、6歳ごろに生えてくる大人の歯があります。
歯をしっかり磨いて、大切にしましょうとのお話がありました。
虫歯にならないための3つのお約束もありました。
①おやつは決められた時間に食べましょう
②なんでも、よく食べましょう
③食べたら歯を磨きましょう(仕上げ磨きをしてもらいましょう)
最後は、おでんくんの「ムシバムシをやっつけろの巻」を
みんなで観ました。
真剣に、時には笑って、楽しく観ることが出来ました。
健康な歯をいつまでも大切に出来るように、ご自宅でも
仕上げ磨きのご協力を、よろしくお願いいたします。
今日のデザートは? (調理室)
今日のメニューは
<昼食>
・麦入りごはん
・麩と水菜のすまし汁
・鶏肉の風味焼き
・ほうれん草のおかか和え
・オレンジ
<おやつ>
・牛乳
・レーズンケーキ
園の昼食では、土曜日を除いて毎日果物を提供しています。
「先生、今日のデザートなぁに?」
と、調理室を覗きに来てくれたり…
楽しみにしてくれていて嬉しいです。
子ども達や先生方の分を合わせると…
こんなにたくさん!
一つ一つ流水で丁寧に洗ってから…
切っていきます。
年齢に合わせて切り方も変えているんです。
左から0歳児、1歳児、2歳児~5歳児です。
子ども達の発達に合わせて切り方を変えることで、前歯でのかじり取り・指先を使う練習にもなります。
ご家庭で果物を食べる時の参考にしてみてくださいね。
すいか組 誕生会 (5歳児)
今日は誕生会をしました。
今回の叶えたいことは、、
「好きなユーチューバーになりたい!」でした!

赤いウサギさんととカメさんが出てくる、あの実況系ユーチューバーになりたいということで、クラスのお友だちが、だるまさんがころんだとかくれんぼをしている様子を実況することになりました。
誕生日のお友だちはウサギとカメの衣装を作り、クラスのお友だちは雰囲気を盛り上げるために、お楽しみ会の劇で着た衣装を着ることに!色々なキャラクターがだるまさんがころんだをしているので、本当のゲームのようでした♪
かくれんぼもしましたが、「やっぱり実況だけじゃなくてゲームしたい!」となり、ユーチューバーの4人も参加してみんなで楽しみました♪
お食事は空を見ながら廊下で食べました。
これからも優しくて楽しいことが大好きな、素敵なお姉さんでいてくださいね!
ばなな組 みーつけた!(1歳児)
みーつけた!
これはなんだろう?
園庭に遊びに出ると、砂場のバケツに氷が張っていました!
「つめたい!」「きれい!」など、様々な感想を聞かせてくれた子ども達♪
さらに!
畑に集まる子ども達!ぶどう組のお兄さんお姉さんが何か見つけてくれました!
そこには、、、
土の中に霜柱がついていました!
寒い日だけの特別なものがたくさんありましたね♪
また色んなものを発見しようね!
ばなな組 お誕生日会!(1歳児)
お誕生日会を行いました!
2歳になったお友達、お誕生日おめでとう!!
今回のお誕生日会では、大きなポケットが出てきました!
「ポケットの中にはビスケットが1つ♪」不思議なポケットのお歌を聞いていると、たくさんのビスケットが出てきました。
あれ?まだ入ってるよ?とポケットをじっくり覗いてみると、、、
ケーキが入っていました!
そこで、みんなにもおすそわけ♪配り歩いてくれた優しいお誕生日のお友達♪
今度はみんなから、ハッピーバースデーのお歌のプレゼント!
さらに、お祝いの拍手がたくさん聞こえてきました♪
先生たちからは、お誕生日カードとピカピカメダルのプレゼント!嬉しそうにじっくりと眺めていました♪
最後に、2歳になったので2本のろうそくをケーキにつけてもらいました!
お誕生日会を終えると、「次は誰のお誕生日かな?」と、すぐに次のお誕生日会を楽しみにしている様子がありました。
1年に1度の大切な日を一緒に過ごせて嬉しいです!子ども達の成長を、これからも楽しみに見守っていきたいと思います!
みかん組 誕生日のお祝い(2歳児)
今日は誕生日のお祝いをしました。
「なんだかお腹がすいちゃったな〜」
大好きな恐竜になったお友だちからの一言で、みんなの視線が集まります。
お腹がすいたアロサウルスのため、恐竜のご飯が入った紙袋があるとの噂を聞き、みんなで探してみることにしました♪
廊下や、さくらんぼ組、ばなな組さんなど隅々まで探していきます。
あ!こんなところにも!
高いところも恐竜ジャンプで取ることができました!
お部屋に帰って紙袋を開けてみると、沢山の食べ物が入っていました。
小さな恐竜のおもちゃに食べさせてあげたり、恐竜になりきってご飯を食べたり様々な楽しみ方で遊びました。
この遊びの内容は、先日よりお誕生日のお友だちと一緒に考え、紙袋や恐竜などの準備を進めてきたものでした。
みんなの前に立つ事はなんだか照れくさかったので、今回は大好きなお友達からお誕生日カードを受けとりました♪
3歳のお誕生日おめでとうございます!
かっこいい恐竜のように、心も身体も大きくなってね。
みかん組 誕生会 (2歳児)
今日は誕生会がありました。
誕生児が「エルサになりたい!」とのことだったので、以前よりドレスの準備を進めていました。
「エルサのドレスって、キラキラなの!」とのつぶやきもあったので、キラキラのタイをハサミで切り、ドレスに貼り付けしました。
誕生会では、作ったドレスを着て、みんなの前に登場。
「レット・イット・ゴー ありのままで〜」をまるまる一曲、披露してれました。
聞いているお友だちからも、自然と手拍子が起こりました。
その後、エルサに変身したまま園庭へ。
「すこしもさむくないわ〜♪」
保育士やお友だちもドレスを着て、みんなでプリンセスごっこ。
「アナ!」「エルサ!」と役名で呼び合い、設定を共有して遊ぶ事ができていた子どもたちでした。
お誕生日おめでとう!!
素敵な一年になりますように⭐️
« ‹ 112 113 114 115 116 › »


















































