アルバム

アルバム

2021年11月12日

ばなな組 つくったよ!(1歳児)

今週の製作活動の様子です!

製作活動が大好きで、とっても上手なばなな組の子ども達。
今回は綿棒を使い、栗とキノコに模様をつけました♪

綿棒をしっかりと握り、チョンチョンと絵の具をつけていきます。

image0.jpeg

image1.jpeg

出来上がった作品です♪
はじめて綿棒を使いましたが、上手に使いこなしていました!
下地はクレヨンです!

image2.jpeg

続いて、のりを使って制作をしました!
ふれあいデーで使用した写真をどんぐりのように変身させ、それを土台に、茶色やオレンジなどの葉っぱに見立てた画用紙を貼っていくと、、、

image3.jpeg

ミノムシに変身!!
どんぐりからミノムシになりました♪

image1.jpeg

おまけで、、、、♪
小さなミノムシとハリネズミも作りました!この後、ばなな組では、この作品に穴を開けて紐通し遊びをしたいと思います♪

image0.jpeg

image0.jpeg

製作活動の作品は、ばなな組で飾っています!

ぜひ、お子様と一緒に見てみてください♪


2021年11月11日

みかん組 魔法のステッキ(2歳児)

楽しかったハロウィンを終えてからも、かわいいおばけや、モンスターになりきって遊ぶみかん組の子どもたち。

今日はおままごとのお玉を持って呪文を唱え、魔女になりきって遊ぶ姿がありました。

「魔法の杖があったらな・・・!」

そんな子どもたちの呟きから、今日は折り紙で魔法のステッキをつくってみることにしました。

 

image0.jpeg

折り紙をくるくる巻いて、シールをつけて完成♪

image1.jpeg

ハロウィンの時におやつを配ってくれた魔女さんのように、黒いスカートを履いている子もいます。

 

image2.jpeg

「ちちんぷいぷい大きくなあれ!」
「うさぎさんになっちゃえ!」

さまざまな呪文が飛び交っているのでした。

「他にはどんな呪文があるのかな?」ふと疑問に思うみかん組さん。
本物の魔女さんにもう一度会えたら、聞いてみたいと思います。

会いにきてくれるかな?


2021年11月11日

ばなな組 大きなカブ!(1歳児)

大きなカブのシアターを見ていると、、、
白い袋のお化けが現れました!!しかし、その中からは先生が飛び出してきて一安心。

image0.jpeg

 

次は新聞紙で遊ぼう!
足元に敷いて乗ってみたり♪

image0.jpeg

 

ごろ〜ん!と寝っ転がりお布団にしてみたり♪

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

頭に乗せてお帽子にしてみたり♪

image3.jpeg

新聞紙一つで様々なことができます♪
音や感触を味わったあとは、新聞紙を細かく破ってから先生が隠れていた白くて大きな袋に入れました!

image4.jpeg

すると、、、
大きなカブの出来あがり!
うんとこしょ♪どっこいしょ♪

image5.jpeg

みんなで力を合わせてカブを引っ張る子ども達です!

ばなな組では、これから大きなカブを使って遊びたいと思います!楽しみにしていてくださいね♪

 

 


2021年11月11日

ぶどう組☆今日は…(4歳児)

ぶどう組では、少しずつ
お楽しみ会に向けての取り組みが
始まっています♪

お部屋やホールで、役になりきって
セリフや踊り、歌などを
楽しんでいます♪

やりたい役も決まり、
今日は、お面作りをしました!

どんなお面や耳にしようか、
子どもたちに相談すると…

「自分たちで描いてみたい!!」

「白い画用紙が欲しい!」

いろいろ考えながら、
お面作りがスタートしました!

image1.jpeg

 

image2.jpeg

お面を付けて演じることを
楽しみにしている子どもたちです♪


2021年11月10日

ばななぐみ「お誕生日おめでとう!」1歳児

今日は、ばなな組のお友達のお誕生日会をしました。

みんなの前に出てきてもらい、「何歳になりましたか?」ときくと、
「2さい!」と答えてくれました。

image0.jpeg

2歳になったので、大きなお誕生日ケーキにろうそくを一本ぺたり。
腕をうんと伸ばして、しっかりと貼ってくれました。

image1.jpeg

先生からのプレゼントの出し物では沢山の食べ物が出てきました!

image2.jpeg

キャンディやケーキが出来ると嬉しそうに触ってみるお友達でした。

image3.jpeg

 

image5.jpeg

最後はキラキラのメダルとお誕生日カードをもらい、ばななぐみのみんなから、ハッピーバースデーのお歌をプレゼントしてもらいました。

image6.jpeg

とっても楽しいお誕生日会になりました。

これからも、たくさん楽しいことをしましょうね。お誕生日おめでとう!


2021年11月9日

さくらんぼ組 雨の日も元気いっぱい (0歳児)

久しぶりの冷たい雨の1日。お部屋で身体をいっぱい動かせるように、ソフト巧技台を出して遊びました。

コの字形に滑り台や階段を置いて、真ん中はクッションを入れてふわふわです!

image0.jpeg

みんな興味津々!
腕の力で、力いっぱいよじ登っています。

IMG_1992.jpg

慣れてくると高いところで立ち上がっていました。

IMG_1993.jpg

高く登って、楽しいね。

image1.jpeg

いろんな方向からも登っています。

IMG_2001.jpg

お気に入りの絵本を持ってきたり、思い思いに楽しんでいました。

IMG_2007.jpg

身体をたくさん動かした後は、秋の色の折り紙をちぎって、

IMG_2010.jpg

ミノムシの台紙に貼ると、ミノムシの葉っぱの服が出来上がり!

IMG_2012.jpg

みんなの作品に飾りました。
雨の日も楽しいね!


2021年11月9日

もも組「お誕生日会をしました!」(3歳児)

今日はお誕生日会をしました!

お誕生日を迎えるお友達は、お誕生日会が始まる前から、朝の会や体育指導を一生懸命頑張っていて、ワクワク感が伝わってきました。

KIMG13542.JPG

インタビューコーナーで、好きな虫や好きな電車を聞かれると、「かめむし!」「京浜東北線です!」と嬉しそうに答えてくれました。

KIMG13592.JPG

最後は、片足立でかっこよくポーズを決めて、写真をとりました!
これからもたくさん遊んで、素敵なお兄さんになってくださいね♪


2021年11月8日

すいか組 よく噛んで食べよう(調理室) 5歳児

初めに、絵本を見て、よく噛んで食べる事、噛むのは食べる時

だけではない事、食べたものは、身体の栄養になり、頭や

身体が動くことを学びました。

「走る時もかむんだね!」

「食べると足をまげたり、走ったりできる!」

食べるとみんなの力になることがわかったね。

 

 

次に、よく噛んで食べるとどんな効果があるのか学びました。

①栄養が体に届きやすくなります。

②虫歯になりにくくなります。

③食べ物の味がよくわかるようになります。

④言葉の発音がはっきりします。

⑤脳の働きを良くしてくれます。

⑥意欲と体力が向上します。

「歯磨きもするといいよね!」

「酸っぱい味知ってるよ!」

よく噛んで食べると良い事がたくさんあるね。

 

最後に、よく噛んで食べるポイントを学びました。

 

ゆっくり味わいましょう。

一口を少なくしましょう。

奥歯でしっかり噛みましょう。

「いつも奥歯で噛んでるよ!」

 

集中して話を聞いてくれたすいか組さんです。

 

昼食の時すいか組をのぞいてみると

 

「30回噛んだよ!」

「噛むと味がするね!」

いつも以上に、噛むことを意識して食事していました。

よく噛んで、たくさん食べてね。

 

 

 


2021年11月5日

避難訓練を行いました

昨日は、毎月保育園で行っている避難訓練がありました。

今月は地震を想定して、園庭に避難しました。

園長先生から、「今日は地震の合図がありましたね。火事の時の合図とは違いましたね。」

災害を知らせる放送をよく聞いて、地震の時や火事の時にどうやって身を守るかの確認をしました。

「地震の時はダンゴムシのポーズで頭を守ります」

「火事の時は鼻と口を手で覆います」

 

今日は地震の訓練なので、ダンゴムシのポーズをみんなでやってみました。

今後も、災害時の訓練を行っていきます。

 

 

 

 

 


2021年11月4日

ばななぐみ「お誕生日おめでとう!」一歳児

今日は、ばなな組のお友達のお誕生日会をしました♪

お誕生日のお友達はみんなの前に立つと、少し恥ずかしがりながらも嬉しそうです!

image0.jpeg

先生から「おおきなかぶ」のお話をプレゼント♪

image1.jpeg

みんなで振りをしながら「うんとこしょ!どっこいしょ!」の掛け声を大きな声で言いました!

image2.jpeg

スポーン!とカブが抜けると…
あれれ?何かまだあるみたい?

image3.jpeg

力を合わせて抜いてみると、そこにはお誕生日のメダルがありました!

image4.jpeg

キラキラのメダルとお誕生日カードをもらってとっても嬉しそうなお友達です!

image7.jpeg

そのあとは、ばなな組のみんなからハッピーバースデーのお歌をプレゼント♪
楽しいお誕生日会になりました。

2歳のお誕生日おめでとう!
これからもたくさん楽しく遊ぼうね♪


«  116 117 118 119 120  » 


アルバム