アルバム

アルバム
ばなな組 きのこに触れてみよう(調理室)
今日は、ばなな組でしめじと椎茸を触ってみました。
初めに、絵本を見て、
「きのこー!」
色々なきのこが出てきましたよ。
次に、しめじさきをしました。
しめじをちょんと触ってみたり、並べたり、
「みて!」
指先を使ってしめじをさいていました。
みんな上手にできました。
最後に一人ずつ椎茸を触ってみました。
優しく持ってみたり、ぎゅっと握ってみたり、
匂いを嗅いでみたり、
椎茸の感触を楽しんでいました。
ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に、秋の食材に触れてみてはいかがでしょうか。
もも組 お誕生日会!(3歳児)
今日は日曜日にお誕生日を迎えたお友だちのお誕生日会をしました。
たくさんの「おめでとう!」の声に照れながらも「ありがとう」と感謝の言葉を伝えていました。
どんな野菜が好きですか?、どんな色が好きですか?などたくさんのインタビューにも答えていました。
お友だちに感謝の気持ちを伝えられる素敵な4歳になっていました!!
お誕生日おめでとう!
もも組「遠足ごっこをしました!」(3歳児)
今日は、残念ながら雨の1日でしたね。
徒歩遠足はできませんでしたが、園内で遠足ごっこを行いました。
朝の会で遠足ごっこのお話をしました。
子どもたちに、2つのミッションを伝えました。
1つ目は、色探しゲームです。園内の、いろいろな場所に隠れている5つのクイズを見つけ出して、正解したらシールを貼ってもらえます。
2つ目は、どんぐり探しです。これも園のどこかに隠れているどんぐりを、10個見つけることができたらクリアになります。
4つのチームに分けて、いざ出発!「エイエイオー!」と、どのチームも張り切っていました。
「何色かなー?」「〇〇じゃない?」と、お友だちと話し合いながら考えていました。
答えがわかると「やったー!」と目を輝かせていました。
各問題に正解するとシールが貰えて、貼ってもらうととても誇らしげに見せてくれました。
みごと全問正解し、ゴールでは金のピカピカシールを貼ってもらいました♪
クイズも終わり、みんなが待ちに待ったお弁当タイムです!
「おいしー!」
「野菜も食べるよー!」
お忙しい中、お弁当の準備をしていただきありがとうございました。子どもたちも、嬉しそうに食事をしていました!
食事の際は、向き合って食べないように、そして距離を取りながら、感染症対策をしました。
雨でしたが、楽しい1日を過ごすことができて嬉しそうなもも組さんでした♪
みかん組 キャベツちぎり 2歳児(調理室)
今日はみかん組で、キャベツちぎりをしました。
キャベツってどうやってできるのかな。
絵本を見てみました。種からの成長の様子がよくわかりました。
次は、大きなキャベツの登場です。
この大きなキャベツを剥いて
いよいよキャベツちぎりです。
みんな集中して、楽しそうにちぎっていました。
「できたよ!」
「どんなにおいがするかな?」
上手にできました。
昼食は、キャベツのすまし汁でした。
子どもたちはキャベツを見つけると
「キャベツあった。」「おいしい!」と教えてくれました。
今回は、コロナウイルス感染症予防のため
ちぎったキャベツは、給食には使用しなかったのですが、
ご家庭で、お子様と一緒にお食事を作ってみてはいかがでしょうか。
もも組「しっぽとりゲームをしたよ!」(3歳児)
今日は、園庭でしっぽとりゲームをしました!
しっぽをつけないお友だちとつけるお友だちに別れ、つけるお友だちは、ズボンにすずらんテープをつけて、いざスタート!
しっぽを取られないよう一生懸命走っていました。
つけていない子もしっぽを取ろうと頑張っていました。
しっぽを取ることができると「やったー!」と大喜び。
とられたお友だちも「次は取られないからねー!」と張り切っていました。
今日はたくさん走って疲れたので、睡眠をたっぷりとってください。そして、明日の遠足も楽しみに来てくださいね!
さくらんぼ組 新しい遊びみーつけた!(0歳児)
今日も園庭に駆け出して遊ぶさくらんぼ組さん。
ばなな組さんやみかん組さんの遊びをよーくみて、真似っこしようと一生懸命です。
今まで子どもたちが目をつけていなかった砂場近くの水道。
ばなな組のお友だちが遊んでいるのを見て、水道での水遊びを発見しました!!!
1人のお友だちが遊んでいると、そばにもう1人…さらにもう1人!
と次第に集まってくるさくらんぼ組さん。
初めて知った遊びに目をキラキラ輝かせていました!
気づけば並んでいる赤い帽子がとってもかわいいです。
これからもいろんな遊びを経験できるといいな♪
すいか組 誕生会(5歳児)
今日は誕生会をしました!
今回の叶えたい事は、、
「ポケモン探しをしたい!」でした。
準備として、みんなで画用紙でモンスターボールを作り、塗り絵に色を塗って切り、ポケモンをたくさん作りました。
そしてかわいいポケモンたちは園庭に隠れて、、
準備万端!!
さあ!みんなでポケモンゲットだぜ!!
あっちこっちで「ポケモンゲットしたよ〜!」と嬉しそうな声が響きます。
かわいいポケモンがたくさん見つかりました。
「楽しかったよ!ポケモンやってくれてありがとう!」
と、誕生日のお友だちに感謝を伝えているお友だちの姿が、とても可愛らしかったです。
これからも優しくてかっこいいお兄さんでいてね♪
ばなな組 かぼちゃの大王をみつけよう! (1歳児)
今日はカボチャの大王をみつけよう!
ということで、カボチャを探しに出かけたばなな組さん♪
少し歩くと、カボチャいた!と、発見するばなな組さん。
途中、休憩をしながら、カボチャ探しを楽しみましたよ♪
また少し歩くと、お店の飾りにカボチャの大王を発見!
うわ〜いたね!いたよ!と盛り上がりました。
そして、最後に大きなカボチャの大王を発見!
子ども達の嬉しそうな表情と、じっと見つめて、本当にいた!という楽しい気持ち。
お庭の中にも大きなカボチャの大王とキノコが飾られていました。みんな、指差しをして大盛り上がり♪
沢山歩いて、カボチャを発見して楽しい秋のお散歩となりました。
公園遊びとはまた違う、散歩の楽しさを感じられた1日となりました♪
また、クリスマスの時期になったら、サンタさん探しに出かけてみようと思います。
ばなな組 のりって楽しいね!(1歳児)
1の指ができるようになり、手先の活動として、のりをふんだんに使って製作をしました。
段ボールを置くと、ワクワクしながら席に着くばなな組さん♪
のりの使い方も、身を乗り出して聞いていましたよ。
さぁ〜やってみましょう!
段ボールいっぱいにのりをつけて、色画用紙を貼っていきます。
細かい紙にものりつけて…
手先が器用になってきたね!
1の指で、のりをのばしながら、どんどん貼っていきます!集中力もついてきて、長い時間じっくり取り組んでいる姿もありました!
ほら見て!と、手に付けて楽しむお友だちもいましたよ♪楽しいね♪
かんせーい!とみんなで運んで、お部屋に可愛い屋根ができました!
早速、中に入って隠れたり、お友だちとトンネルをしてくぐったり、自分たちで作った屋根は嬉しいね!
またお部屋に楽しいコーナーができました♪
ぶどう組☆お誕生日会(4歳児)
今日は10月生まれのお友だちの
お誕生日会をしました〜!!
「好きなジュースは何ですか?」
「好きな色は何色ですか?」
色々な質問に答えてくれました♪
みんなで歌のプレゼントをし、
今日はお誕生日のお友だちのリクエストで「山の音楽家ミニ発表会」をしました♪
前に「あめふりくまのこ」のミニ発表会をした事が楽しかったようで、
「またみんなでやりたいと思ってたんだよ〜」と話してくれました!!
どの動物になりたいかを考え、
画用紙を使って、動物や楽器作りが始まりました♪
小物が完成した後、
みんなで発表しました♪
とても楽しい時間でした♪
お誕生日おめでとう!!
素敵なお姉さんになってね♪
« ‹ 119 120 121 122 123 › »