アルバム

アルバム
今日のメニュー(調理室)
今日のメニューをご紹介します。
<昼食>
☆カレーうどん
☆キャベツとれんこんのサラダ
☆金時豆煮
☆柿
<おやつ>
☆牛乳
☆チーズおかかの焼きおにぎり
当園では、食塩不使用のうどんになっています。
<金時豆の豆知識>
金時豆は、いんげん豆の中でも代表的な銘柄です。
赤紫色が鮮やかなことから、
「赤いんげん豆」と呼ばれることもあります。
主成分はたんぱく質と炭水化物で、
豆類の中で最も多い食物繊維を含みます。
食物繊維は腸内環境を良くしてくれます。
子どもたちも美味しそうに食べていました。
豆を煮るのは手間がかかるという方は、
スーパーやコンビニでも煮豆を手軽に購入できます。
ぜひご家庭でも食べてみてくださいね。
すいか組 誕生会(5歳児)
今日は誕生会をしました。
今回は「ドッジボール大会がしたい!」でしたので、新しいボールを使ってみることにしました♪
誕生日のお友だちのリクエストで、男の子対女の子で勝負!!
今回は男の子チームの勝ちでした!
でも、女の子も頑張ったね、と最後はお互いに拍手をして終わりました♪
お食事は机を新幹線の形に並べて、ホールで食べました。
「保育園が壊れるくらい楽しかった!!」
と、とっても楽しかった気持ちをみんなに伝えてくれました。
6歳も更に元気いっぱいの素敵なお兄さんになっていってくださいね!
もも組 お誕生会(3歳児)
今日はお誕生日会を行いました!
「お誕生日会するよー!」と声を掛けると「えー!!おめでとうー!!!」とお祝いムードの子どもたち。
ハッピーバースデイの歌を歌い終えると子どもたちから「おめでとうー!!」と言う声が聞こえました。
お誕生日のお友達へのインタビューも、積極的なもも組さん。好きな色や動物、フルーツなど聞いていました。
お誕生日おめでとう!素敵な一年にしてね♪
ぶどう組☆お誕生会(4歳児)
今日は9月生まれのお友だちの
お誕生日会でした♪
インタビューをしたり、
歌を歌ってお祝いしました♪
「みんなでだるまさんが転んだをやりたい!!」と、リクエストがあり…
お誕生日のお友だちが鬼になり、
男の子チームと女の子チームに
分かれて行いました!!
みんな、ピタリと止まるのが
上手になってきました!!
お誕生日おめでとう!!
素敵なお姉さんになってね♪
みかん組 さつまいもつぶし (2歳児)
8月の猛暑からうって変わって涼しい日が増えてきましたね。
今日は食育活動としてさつまいも潰しを行いました。
まずは、さつまいもの絵本の読み聞かせ。
椅子に座って集中して見ることができました。
次に本物のさつまいもに触れました。
「硬いな〜」
「にんじんみたい」
「ボコボコしてる」など
感触を確かめるこどもたち
いよいよメインの活動
ジップロックに入れた、蒸したさつまいもをつぶします。
はじめは「硬いな〜」と言っていた子どもたちですが、手をグーにしたり、肘を使ったりして潰していくうちに「柔らかくなってきた!」と感触の変化を感じ取ることができました。
お給食でさつまいもを食べられることを伝えると「いえーい!」と大喜びの子どもたち。
お給食の時間
楽しみだったようでさつまいものを配るとあっという間に食べてしまうこどもたちでした。
災害時引き渡し訓練
16時に普段とは違う緊急放送がありましたが、各クラスのお部屋で落ち着いて避難ができていました。
園長先生のお話もおしゃべりすることなく、静かに聞いています。
16時15分から保護者の方へ引き渡しが始まりました。
クラス名、お子様のお名前、続柄を伝えていただき、クラスごとにお子様を引き渡しました。
当園では、災害時に備え必要な水や食料3日分の非常食や簡易トイレなど施設内に備蓄しております。本日は、施設内に備蓄しております、防災用品を展示し、お迎えに来られた保護者の皆様に見ていただきました。
お忙しい中での災害時引き渡し訓練のご協力をありがとうございました。
美味しい給食 (調理室)
給食室には子ども達が毎日遊びに来てくれます。
「今日のごはんなぁに?」
「なに作ってるの?」
と、給食を楽しみにしてくれている様子です。
給食を食べた後には
「美味しかったよ」
「お野菜も食べれたよ」
嬉しい報告もしてくれます。
玄関に給食の展示、さくらんぼ組前に給食の写真の掲示をしていますので、是非ご覧くださいね。
すいか組 誕生会 (5歳児)
今日は誕生会をしました。
今回は「呪術廻戦ごっこをしたい」でした!
お話を知っているお友だちは、好きなキャラクターになりきって過ごしました。
とっても強いあの先生や、ほうきに乗ったあの子などなど、、。
式神を操るあのキャラクターは「ぬえ」を連れてきてくれました!
誕生日のお友だちは、おにぎりの具で会話をするあの先輩になりました!
「言った言葉の通りになる」呪術を使って、だるまさんが転んだゲーム!
「みんな、、眠れ!!」
お話を知らないお友だちも、楽しんで参加することができました。
お食事はホールや廊下で、外の景色を眺めながらいただきました。
たくさんのお友だちと一緒に楽しい思い出を作る事ができました!
あの先輩のように、強くて優しいお兄さんになってくださいね♪
ばなな組 お魚釣り!(1歳児)
今日は、ひかり庭で遊んだ後お部屋に戻ると、ばなな組専用のお魚釣り場が出現していました!!
「いっぱいいるね!」「なにかな〜?」と不思議そうに中を覗きます♪
よいしょ、よいしょ、紐を引っ張るぞ!
あれれ?人形姫が釣れちゃった!なんてこともありました♪
そして、紐はいらない!と勢いよくお魚めがけて水に飛び込む子ども達!
素潜りで好きなお魚を獲る姿も見られました♪
獲ったお魚さんには、シールで鱗をつけてあげました♪
そして、最後にはお魚さんのお散歩も!
「あるこ〜あるこ〜♪」と、「散歩」の歌を歌う声がたくさん聞こえてきました!!
なかには、人魚姫を操る凄いお友達もいました!!
気に入ったお魚や人魚姫に「こっちだよ〜」「おいで〜」と優しく話しかけてみたり、大切に抱えていたり、自分で獲ってシールを貼ったお魚たちは、特別なものになったようです♪
さくらんぼ組 お散歩に行きました!(0歳児)
今日は、涼しく心地の良い天気だったので、保育園の周辺をお散歩しました!
初めてワゴンなしでのお散歩。
一生懸命歩く子どもたちです。
沢山歩けるようになったことを嬉しく思います。
見事全員が歩いて保育園まで帰ってくることができました!!
最後はご挨拶。
「だだいま」とお辞儀をしてご挨拶をする子もいましたよ!
またみんなで歩いてお散歩に行きたいなっ!
« ‹ 124 125 126 127 128 › »