アルバム

アルバム
十五夜 (調理室)
今日は十五夜です。
十五夜は中秋の名月と言われます。
秋の美しい月を観賞しながら、収穫を感謝する日です。
今日のメニューをご紹介します。
〈昼食〉
☆うさぎごはん
☆レタススープ
☆ハンバーグ
☆温野菜サラダ
☆グレープフルーツ
月のうさぎをイメージして、耳をさやいんげんで、目をニンジンで作りました。
〈おやつ〉
牛乳
お月見まんじゅう
おやつはお月様に見立てたおまんじゅうです。
中にはかぼちゃとさつまいものあんが入っています。
食事中の子どもたちの様子です。
「うさぎの目食べちゃったー」
「うさぎに口付けたよー」
楽しそうですね。
ぜひ、今夜は空を見上げてみてくださいね。
防犯訓練をしました
昨日は、防犯訓練を行いました。
不審者が玄関から侵入する想定で職員が対応し、園長先生からの園内放送を聞いた子どもたちは保育士と一緒に、室内に避難しました。
乳児さんは、泣かずに落ち着いていました。
幼児さんは、安全確認をする間、静かに待つ事ができました。
幼児さんは、実際に「さすまた」を見せてもらいながら、園長講話を真剣に聞いていました。
「いか・の・お・す・し」についてもお話もありましたので、お子さんと一緒に確認してみてください。
もも組 お散歩の様子(3歳児)
今日は心地のよい風の中、お散歩に出掛けました!
白砂公園にどんぐりがたくさん落ちていると聞いて、ワクワクしながら出発しました。
みんな真剣な顔でどんぐりを探していました。
どんぐりを見つけると、「先生!!あったよー!!」と満面の笑みで走って見せに来てくれました。
「もっとあるかなー?」と、みんなで探しているとドングリの帽子だけ見つけたお友達が!!
「何これ!!」と大興奮の子どもたち。
「ドングリさんの帽子だね」と言葉をかけると、「帽子だってー!」とみんなに伝えていました。
行き帰りの道で、木から落ちてくる落ち葉のシャワーも楽しみました。
秋を感じられるお散歩になりました!
「敬老の日」
9月20日は敬老の日ですね!
国立ひまわり保育園では、各クラスで葉書を製作しました!
さくらんぼ組(0歳児)
手形でぞうさんを作りました。
ばなな組(1歳児)
足形でぶどうを作りました。
みかん組(2歳児)
ビー玉を転がして模様を作り、きのこを作りました。
もも組(3歳児)
指で色を付け、デカルコマニーでトンボを作りました。
ぶどう組
(4歳児)クレヨンと絵の具を使ってはじき絵をし、りんごを作りました。
すいか組(5歳児)
発泡スチロールを削って自分の似顔絵描き、版画をしました。
どのクラスもとても素敵な作品ができあがりました♪
みんなの想いが大切な祖父母のみなさまに届きますように…。
保育所体験 中止のお知らせ
9月18日(土)に予定しておりました保育所体験は、緊急事態宣言が延長されたため中止いたします。
ぶどう組☆今日の出来事…(4歳児)
今朝は曇っていましたが、
みんなが園庭に出るころには
お日様が出て気持ちの良いお天気になりました♪
桃太郎の町を作ったり…
鬼ごっこや、築山で
たくさん身体を動かした後は…
ホールでふれあいデーの取り組みを
しました♪
今日は園長先生も見に来てくれたので、
いつも以上に張り切っている
子どもたちでした!!
「早くお家の人に見せたいね〜」と
今から当日を楽しみにしているぶどう組さんです♪
さくらんぼ組 9月生まれのお友だちのお誕生会をしました!(0歳児)
今日は9月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
保育者の出し物を集中してみる子どもたち。
入園したてより断然に集中力が高まっているさくらんぼ組さんです。
「パンダうさぎコアラ」と、
「とんぼのめがね」を歌いました。
保育者が歌っていると
ゆらゆらと身体を揺らしているとてもかわいい子どもたち。
目の前にとんぼが飛んできて嬉しそうに手を伸ばしていました。
お待ちかねのケーキ登場です!
ハッピーバースデーの歌を歌って
「おめでとう!」と伝えると
なんだか照れてしまう様子もありましたが、嬉しそうにしている姿を見て
私たち保育者も嬉しい気持ちになりました。
1歳のお誕生日おめでとう!!
毎日のようにできることが増えていっているさくらんぼ組さん。
どんなお兄さんお姉さんになるのか…
いまからとっても楽しみです♪
レシピ紹介(調理室)
今日のメニューです。
〈昼食〉
☆ごはん
☆冬瓜の味噌汁
☆鶏肉の風味焼き
☆しらすと大根の酢の物
☆梨
〈おやつ〉
☆牛乳
☆和風スパゲティー
食事中のクラスに子どもたちの様子を見に行ってみました。
「お肉好き」「お肉おいしい」と、言いながら食べてくれていました。
今日は、子どもたちに人気のある鶏肉の風味焼きの
作り方をご紹介します。
〈鶏肉の風味焼き〉
☆材料(子ども2人分と大人2人分)
・鶏もも肉 270g
・生姜汁 小さじ1/2
・みりん風 小さじ1
・醤油 小さじ1と1/2
・小麦粉 大さじ1と1/2
・青のり 少々
・油 大さじ1
☆作り方
①生姜汁、みりん風、醤油で肉を漬け込む。
②小麦粉と青のりを混ぜる。
③①に②をまぶし、余分な粉を落とす。
④フライパンに油を入れ、焼く。
生姜と青のりの風味がよく、ごはんが進みます。
白身魚や豚肉にアレンジするのもおすすめです。
是非ご家庭でも作ってみてくださいね。
ばなな組 秋のお散歩♪(1歳児)
食育活動の後は、秋の自然を探しにお散歩にいきました。
道中は、落ち葉を踏んでカサカサする音や感触を楽しみました。
歩いていると、ドングリを発見!
綺麗な茶色のドングリさんたち。
あ!またあったよ!
小さな木の実を発見。
コロコロ小さくて可愛いね。
帰ってからのお食事は、さつま芋の煮物でした。
なになに〜?とタイヤを覗くと、可愛いお顔を発見!
面白いね、たのしいね!
一日を通して、秋の食材や自然に触れたばなな組さん。
来週は、お芋を使って楽しい遊びをしたいと考えています!
楽しみにしていてください♪
ばなな組 食育活動 サツマイモ潰し(1歳児)
今日は、朝から食育活動です!
まずは、一人ずつサツマイモを触ってみたり、観察したりしましたよ。
サツマイモって、どんなかんじ??
「冷たいな…かたいな…」と、不思議そうな表情を浮かべながら感触をたのしんでいました。
そして、袋に入ったお芋を潰していきます。「ぎゅー」と、にぎったり、
指で押したりするお友だちもいました。
できたー!!
モミモミして、上手に潰せたね!
いただきまーす!
今日は、牛乳とサツマイモを食べて、美味しかった!と、ニコニコのばななぐみさんでした。
« ‹ 124 125 126 127 128 › »