アルバム

アルバム
さくらんぼ組 お部屋遊びの様子 (0歳児)
陽の光がジリジリと照り付けている今日この頃。さくらんぼ組のお部屋では涼しくなるようにウォーターベッドを作ってみました!
ひんやりとほどよく冷たいウォーターベッド。手で触ると「タプタプ」と良い音がします。
滑らせるように触ると波の音がして心地よい気分に!
そんなウォーターベッドにゴロンと寝転ぶ子や足の裏で水の感触を楽しむ子がいます。
こちらの棚には触って楽しめる感触遊びのコーナーを設置!
・ぷよぷよボール
・パン粉
・マカロニ
・あずき
・小麦粉粘土
をジップロックに入れていつでも触れるようにしてみました!
マカロニやあずきは力を入れてもなかなか潰れず、片手、両手となん度もチャレンジしていました。
触るとサクサクと音が鳴るパン粉や力を入れた指がどんどん沈んでいく小麦粉粘土がお気に入りのようです!
これから夏本番に向けて、お部屋遊びを充実していきたいと思います!
美味しく減塩 (調理室)
今日のメニューです。
<昼食>
ソース焼きそば
豆腐とわかめのスープ
大根ときゅうりの酢の物
パイナップル
<おやつ>
牛乳
カレーピラフ
昼食のソース焼きそばは、子ども達だけでなく先生方にも人気のあるメニューで、みんなよく食べてくれていました。
保育園では、薄味で美味しい給食を提供できるように工夫をしています。
ご家庭でもできる、減塩のコツをご紹介します。
・汁物は具沢山にして、汁を減らす。
・食塩の多い加工品は少なめに。
・適温で食べる。
・調味料はかけるよりつけて食べる。
・塩の代わりに、酢・レモン・香味野菜など風味のあるものを使ってみる。
ちょっとした工夫一つで塩分量を減らすことができそうですね。
ぶどう組 お誕生日会☆ (4歳児)
今日は6月生まれのお友だちの
お誕生日会でした!!
お天気だったので、
園庭で元気いっぱい遊んだ後…
お部屋でお祝いをしました♪
みんなの質問に、
たくさん答えてくれました!!
お誕生日のお友だちのリクエストで
ホールでだるまさんが転んだをしました。
お誕生日おめでとう♪
素敵なお姉さんになってね!!
もも組 お誕生日会をしました!(3歳児)
今日はお誕生日会をしました♪
お友だちからのインタビューでは、「好きなお洋服」について聞かれて、「マイメロとねずこのおようふくがすき!」と笑顔で答えてくれました。
先生や子どもたちからお歌やメッセージカードのプレゼント、「おめでとう」の言葉をもらい、とっても楽しい1日になりました。
すいか組 楽しい雨の季節♪(5歳児)
すいか組では紫陽花が道に綺麗に咲いている様子を教えてくれたお友達の話がきっかけで、折り紙で紫陽花を作ってみることにしました。
小さく切った折り紙で器用に折ることが出来るのは、さすがすいか組さんです!
廊下に綺麗な紫陽花が咲きました♪
登園、降園の時に見てみてくださいね。
また、6月にやりたいことをすいか組会議で話し合い、梅雨だから雨の日に園庭のお散歩をしてみたいね、という意見が出て、お散歩用の長い傘を作ってみることにしました。
カラーポリ袋を重ねてみようかな、、
蝶々を作って貼ってみようかな、、
グループで話し合って、それぞれ可愛い傘が出来ました。
これを長い棒にくっつけて、みんなで持って歩いてみました。
雨に濡れずに進むことが出来そうです♪
下から見上げると模様が透けて綺麗だね!
これから本格的な梅雨の季節になりますが、雨の日が待ち遠しくなったすいか組さんでした♪
ばなな組 食育活動ばななの皮剥き 1歳児
今日は、お昼の食事の前に、食育活動「バナナの皮剥き」がありました。
調理の先生に「バナナ」の絵本を読んでもらいました。
皆、集中して絵本を見ています。
その後、バナナの皮の剥き方を教えてもらいます。
次は、実際にやってみました。
できるかな…?
指先を使って…よいしょ、よいしょ…
いつもは、早く食べたいというみんなですが、今日は、剥いてみようという気持ちが生まれ、やってみたら、「できた!」というお友だちが沢山いました。
指先の練習にもなり、食べる意欲にもつながりますね。
是非、ご家庭でもお子様と一緒にバナナの皮剥きをやってみてください♪
みかん組 熱中症って?(2歳児 )
今日は、看護師の先生から「熱中症」についてのお話をきいたり、クイズに挑戦したりしました。
熱中症にならないためには、
①水分をたくさん摂る
②ご飯をたくさん食べる
③気分が悪くなったら先生に伝える
この3つが大切だということを聞き、頷いたり、「そうなんだ!」と驚いたり、
真剣な表情のみかん組さんでした。
夏に向かって暑さに気をつけながら、健康に過ごしていきたいです。
そつえんじのおともだちへ
もうすこしで、さきそうなおはなもあります。
これからも、おはながさくたのしみはつづきそうです。
みなさんも、しょうがっこうでげんきに、わらってすごしているとうれしいです。
時の記念日ランチ(調理室)
今日のメニューをご紹介します。
昼食
☆時計ごはん
☆チンゲン菜スープ
☆チキンソテー
☆ラタトゥユ
☆グレープフルーツ
おやつ
☆牛乳
☆大豆のスコーン
今日は、時の記念日なので
海苔で時計の針を作り、
ごはんを時計に見立てました。
「ごはんが時計になってるよ!」「針から食べちゃおう」
などと子ども達は楽しんで食べていました。
歯科健診がありました(保健)
今日は園医の森田先生が来訪し、歯科健診を行いました!
みんな、お口を開けるのがとっても上手!
ムシバイキンいないかなー?
ドキドキ…
「もう歯が抜けたんだよ!」
と教えてくれるお友だちもいました。
「大人の歯は大事にしてね。」「お家でも歯磨きしっかりやろうね!」と
森田先生から教えてもらいました。
森田先生、ありがとうございました!
« ‹ 134 135 136 137 138 › »