アルバム

アルバム

2020年10月1日

すいか組「お月見」 5歳児

今日は十五夜ですね。
1年で1番お月様が綺麗に見られる日。

image3.jpeg

すいか組でもお月様についてお話ししました。
なぜ「十五夜」と言うのかな?というところから、月の形が変化していくことを知り、形ひとつひとつに名前があることを聞きました。

image4.jpeg

image11.jpeg

廊下にもポスターを発見!文字を読んでみたり…

image7.jpeg

お昼寝前には、お月見にちなんだ絵本を読みました。

image8.jpeg

おやつは「お月見まんじゅう」。

image9.jpeg

おやつ後に玄関の前の飾りを見て、クイズタイム!
みんなのなんで?の答えがわかりました。

image10.jpeg

夜、お空を見上げで見てください。
きっと、綺麗なお月様に出会えることでしょう…。


2020年10月1日

お月見

今日10月1日は十五夜、お月見です。

十五夜は一年で一番きれいなお月さまをみながら、収穫の秋に感謝する日です。

保育園でも玄関前にすすきを飾ったり、お月見に関するクイズを掲示しています。

 

おやつもお月見にちなんで、お月見まんじゅうでした。

ご家庭でもお子様と一緒にお月さまを見ながらお話してみてください。

 


2020年10月1日

もも組 プログラムづくり (3歳児)

昨日、今日とふれあいデーのプログラムづくりを行いました。

image10.jpeg

 

image1.jpeg

手裏剣や忍者を色鉛筆を使って色塗り
「やりたいひと〜?」と聞くと「やりたーい!!」と集まってきてくれました。

image12.jpeg

可愛い手裏剣や忍者ができました。

 

image8.jpeg

プログラムの文字は年長さんにお願いして書いてもらいました。

 

image5.jpeg

みんなが色を塗った手裏剣や忍者をのり付け

image6.jpeg

自分たちで好きなところに貼りました。

 

image9.jpeg

完成!!

できあがるとこどもたちも「かわいい♪」と盛り上がっていました。
ふれあいデー当日に掲示しますので、お楽しみにして下さいね。


2020年9月29日

さくらんぼ組 「さくらんぼ組ダンス部」 0歳児

最近、新たにさくらんぼ組ダンス部が発足しました。アンパンマンの曲や様々な曲に踊りをつけています。

image0.jpeg

満面の笑みで好きなように手足を動かしています。

image1.jpeg

シャカシャカとダンスしながら、マラカスを振っているお友達も!

image2.jpeg

おもちゃで音を鳴らしたり!

image3.jpeg

身体をゆらゆら揺らしたりしながら、音楽にのっています。

image4.jpeg

掴まり立ちをしながらおもちゃを振り、合いの手を入れている子も!

image5.jpeg

さくらんぼ組全員が音楽大好き!ダンス大好きです!!


2020年9月29日

10月のおたよりを掲載しました

保護者の皆様へ

日頃より当園の運営にご理解とご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
本日、10月の「園だより」「クラスだより」「ほけんだより」「食育だより」「献立表」を掲載いたしました。
おたよりのページからご覧いただけますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、書面で必要な方は、クラス担任にお声かけください。


2020年9月28日

今日の園庭の様子

先週とは打って変わっていい天気になりました。幼児組はふれあいデーの取り組みを行いました。
もも組はかけっこのやダンスをしました。

image0.jpeg

乳児のお友だちは手を叩いて応援したり流れてくる曲にのってダンスをしていました。

image1.jpeg

その後にはすいか組さんはカッコいいソーラン節やリレーを見せてくれました。

image2.jpeg

ふれあいデーが楽しみですね。


2020年9月25日

ばなな組「第2回、9月のお誕生日会!」(1歳児)

今日は9月生まれ、2人目のお友達のお誕生日会をしました!
2歳のお誕生日おめでとうごさいます!

前に出てくると、キラキラのメダルとお誕生日カードをもらいました。その後、ケーキにはろうそくを貼ってくれました!

「僕も私も、やりたいな〜」とみんなの視線が集まります。みんなも2歳になるのが楽しみになりますね。

image0.jpeg

お友達からはハッピーバースデーの歌とおめでとうの拍手のプレゼント!
先生からは”お話し指さん”の絵本を、歌でプレゼント!
すると、、、
お話し指さんの指が仮面ライダーに変身!!さらにかっこいいセリフも聞こえてきて、、みんなびっくりしていました。

image1.jpeg

来月のお誕生日会はどんなことをするのかな♪おたのしみに!


2020年9月25日

もも組 食べ物を食べるとどうなるの? (3歳児)

今日は給食の前に調理の先生が食べ物の栄養素(今日の献立をメイン)や食べることについてお話ししてくれました。

image0.jpeg

image1.jpeg

image3.jpeg

こどもたちも真剣にお話を聞いていました。

image3.jpeg

 

魚を食べると頭が良くなる
キノコ類は骨が強くなる
白菜は風邪を引きにくくなる
という事を教えてもらいました。

給食の時間では「強くなる!」や「頭が良くなるんだよね」などお友だちと会話をしながら食事をしていました。完食する子どもも多くいました。

 

 

 


2020年9月25日

ホールで…幼児組

すいか組のお友だちが、
ソーラン節を踊っていると…

もも組のお友だちが、
集まってきて…

お客さんになってくれました!!

ソーラン節の曲が終わり、
エビカニクスが流れると…

みんな立ち上がり…

 

image0.jpeg

曲に合わせてノリノリな子どもたち!

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

image3.jpeg

また一緒に踊ろうね!!

 

image1.jpeg

 

image0.jpeg

 


2020年9月23日

届いたかな♪

9月21日は敬老の日でしたね!
おじいちゃん、おばあちゃんにハガキは届きましたか?

「どんな絵にしようかな〜?」「お絵かきたのしい!」「届きますように。」など子どもたちの声がたくさん聞こえてきたハガキ製作。とても楽しんでいる姿がありました。

今日はみんなが作ったハガキをご紹介したいと思います。

0歳児:足型でヒヨコさん

image4.jpeg

1歳児:手形で紅葉、クレヨンでお絵かき

image2.jpeg

2歳児:足形と絵具でキノコ

image5.jpeg

3歳児:マスキングテープとクレヨンで
コスモス

image1.jpeg

4歳児:野菜スタンプで花束と似顔絵

image0.jpeg

5歳児:
指スタンプで模様をつけ、メッセージと似顔絵

image3.jpeg

完成したハガキは、、、、
廊下やお部屋、園庭でポストへ投函!

image6.jpeg

 

image7.jpeg

 

image8.jpeg

 

image10.jpeg

 

image9.jpeg

手形や足形の大きさで伝わる成長。子どもたちの心のこもった絵。
とても素敵な作品ができあがりました。
おうちでも敬老の日のハガキについてお子さんとお話ししてみてください♪


«  162 163 164 165 166  » 


アルバム