アルバム

アルバム
避難訓練がありました
「ジリジリジリ~」と廊下から聞こえると、「シー」「……」と静かになり、すぐに防災頭巾をかぶる子ども達。
「火事だから、手で口をふさいで園庭へ行くよ」と保育士の言葉を聞いて移動開始です。
副園長先生から、「今日は、給食室から火事という訓練で、本当は火事になっていません」と話をしている時も、しっかりお話が聞けていました。
その後、もも組さん・ぶどう組さんは、火事の時の避難について子ども達と話し合い、「煙から身を守るために、手で口をふさごうね」と確認しました。
最近は、乾燥をしているので、火の元に注意しましょう。
もも組 散歩に行ってきました
アスレチックのボルダリング、頑張っています。みんな、ずいぶん、登れるようになってきました。
石のお団子屋さん、開店です。「いらっしゃいませー」
こちらもお店やさんでしょうか?
連結すると、みんなですべり台も楽しいな♪
みんなでかくれんぼ。お父さん、小さくなって、隠れています。この後、すぐに見つかってしまいました。
お父さん、お母さんと一緒に行く、散歩もとても楽しかったようです。
ありがとうございました。
もも組 体育指導
体育指導はマット運動です。
まずは準備運動。
柔軟体操もバッチリ!
前回りや後ろ回りもがんばっていました。
次の体育指導も楽しみですね♪
iPodから送信
ばなな組 豆まきに備えて・・・(1歳児)
先日、豆まきの豆作りを行いました。
新聞紙を一生懸命丸めて、お豆を作りました。
練習では鬼の壁面にむかって、
「おにはそと!」「えいっ!」
と、鬼退治をするようにお豆を投げている子どもたちでした!
「先生のこと守ってね!」と伝えると、大きな声で「はーい!」と言ったり、頷いている子も、実際に鬼がやってくると、固まってしまったり、泣いてしまうばなな組の子どもたちでしたが、
鬼が退散すると、
「怖かったね。」「いなくなっちゃったね。」「お豆投げられなかったー」と
保育者に伝える子もいましたよ!
ばなな組の子どもたちが、健康に過ごせますように☆
乳児 節分 豆まきをしました
今日の豆まきの様子をお知らせします。
登園すると、何かの足跡が…
「何の足跡かな…?」
0歳児 さくらんぼ組
鬼をじっと見つめて…
豆まきの練習…?
1歳児 ばなな組
鬼に向かって「えいっ!」
2歳児 みかん組
お話を聞いて、
豆まきの練習…!
「もう来ないでね!」
それぞれのクラスで行事に触れることができました。
幼児 節分 豆まきをしました
今日2/3は節分の日。国立ひまわり保育園の玄関にも「柊いわし」が飾ってあります。
お部屋の中では、鬼が来るかも…と子どもたちは朝からドキドキしていました。
まずは節分についてのお話を聞きました。考えたり発表したりしながら真剣に聞いていました。
「みんなの心の中にも鬼がいるかも…」と話をすると、「みんなで追い出そう!」と張り切って…
「おーーーー!」
鬼が現れると、鬼に向かって豆を投げました。
怖がる子もいましたが、果敢に立ち向かう子どもたち…
みんなの力で見事鬼は退散。
これで今年も元気に過ごせるね…とみんなでホッと一息つきました。
そして今日のお昼ご飯は「鬼さんカレー」 残さず綺麗に食べました。
鬼の足跡も外に向かっていきました。
今年も元気に過ごせますように…。
ご家庭でも今日のお話を聞いてみてくださいね。
保育所体験のお知らせ
=日程=
保育所体験
日時:2月8日(土) 10:00~11:00
場所:国立ひわまり保育園 保育室
内容: 室内遊び 紙芝居等
園庭開放
日時:2月22日(土) 10:00~11:00
場所:国立ひまわり保育園 園庭 ★雨天場合は、室内でゆったりと遊びます。
☆パパ・ママ、お子様と一緒に保育園のお友だちと遊びませんか?
予約の必要はありません。お待ちしています。
連絡先:042-571-8520
3歳児.4歳児⭐️散歩に行きました!
昨日に続き、散歩に行きました。
今日は、あひる公園へ。
ブランコもたくさんあり、すべり台もいつもより高く、いっぱいすべっていました。
登り棒にチャレンジする子どもたち。はじめは全く登れなかったのに、何度もがんばっていました!
ばくだんゲームも楽しかったよ。
鉄棒も面白かったよ。風はあったけど、「また、行きたい!」と言っていた子どもたちです。
iPodから送信
さくらんぼ組 今週の子ども達の様子(0歳児)
今週はお散歩へ行ってきました!
子ども達も久しぶりのお散歩に大興奮!身体を揺らしたり手をパチパチと叩いて喜んでいる姿が見られました。
どこへ行くのかな〜?♫
あっ!電車だ!!
この後、
走って追いかけていました(o^^o)
やっほ〜!お友達とタッチ!
タッチをすることが今のさくらんぼ組の流行です。
公園に着くと雨上がりだった為、
大きな水たまりがありました。
子ども達は興味津々で入っていきます。
とても楽しかったようで、帰ろうとすると何度も水たまりに走っていった子ども達でした!
綺麗なお花を発見!
お花を触ってみると、水滴がついていることに驚いていました。
こちらは大きな石を発見!
すぐにポイっと投げて、、、食べられそうな木の実をずっと探していました。
保育園に帰ると、園庭の工事現場を近くで見させていただきました!
土を削る音や動きに、じっと見つめているさくらんぼ組さん。
お部屋に入っても、窓から見える工事現場に集合する子ども達でした。
またお天気がいい時にお散歩に行こうね!!次はどこに行こうかな?
みかん組 お散歩に行きました!!
今日もぽかぽか陽気〜
みんなでお散歩に行きました。
「今日はどこに行くのかな〜」
とワクワクしながら歩く
子どもたち!!
お友だちと手をつないで、
歌を歌ったり、おしゃべりしたり…
長い距離も歩けるように
なってきました…
途中で草木園に寄り道…
井戸を発見!!
「なんだろう…」
「すごい!!!」と興味深々…。
「みんなやりたいから、
じゅんばんこだよね〜」
「次は〇〇ちゃんどうぞ〜」と
仲良く順番にできました。
綺麗なお花が咲いていたり、
ベンチで休憩したり…
お天気もよく、暖かく、
ゆったり過ごすことができました。
「今日のご飯何かな〜?」
「次は公園行きたいね〜」と
帰り道も元気いっぱいな
みかんぐみさんでした。
次はどこに行こうかな〜?
« ‹ 182 183 184 185 186 › »