アルバム

アルバム
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
今年も子どもたち一人一人を大切に、子どもたちと相談しながら、子ども主体の保育を進めてまいります。
保護者の皆様、地域の皆様、昨年と変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
国立ひまわり保育園
園長 奥野 かよ
年末・年始休園のお知らせ
明日、12月29日(日)~1月3日(金)まで年末・年始の休園となります。
年明けは1月4日(土)から保育園がはじまります。
皆様、よいお年をお迎えください。
みかんぐみ。ピカピカになったよ。(2歳児)
みかん組の夕方のできごと…
「先生〜!お手伝いする!!」
と子どもたちが集まってきました。
ぞうきんをぬらして、
しぼって…
イスを拭いたり…
ドアや窓もきれいに
拭いてくれました。
みんなのおかげで
みかんぐみがピカピカに
なりました!!
8月に開園し、あっという間に
5ヶ月経ちましたね。
お友だちも増え、
毎日元気いっぱい過ごしました。
みかん組で過ごすのも
あと3ヶ月…
たくさん思い出作ろうね。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
みかん組。
さくらんぼ組 最近の子ども達の様子(0歳児)
今年も残すところ4日になりましたね。
写真をふと振りかえると子ども達の成長が見えて嬉しくなります。
今年最後の最近の子ども達の日々の様子です。
園庭から見える工事現場。音や動きが面白くてよく見上げています。
これはなんだろう〜?
タイヤがたくさんあった!!
先生と一緒に登ってみようかな〜!
さくらんぼ組にはピアニストがたくさん!!ピアノを見つけるとすぐに駆け寄ってきてくれる子ども達(*^◯^*)
このお人形さんはみんなの人気者!
ギュッと抱きしめてみたり、お洋服にも興味津々の様子です。
クリスマスの日には、先生のサンタ帽子が気に入った様子で、、、、
小さなサンタさんも現れました!(^^)
今年一年ありがとうございました(事務室のつぶやき)
先日の職員会議で、「子どもとのかかわり~異年齢で園庭でビールケースで遊んでいるとき」をテーマに職員同士でワークを行いました。
すぐに手が出せる場所に立ち、ケガがないように見守っていくことや発達につながるような遊びの仕掛け行い、遊びを発展させていくことなど職員の中からたくさんの意見がでました。
国立ひまわり保育園が開園して5か月。
かわいい72名の子どもたちと28人の職員で過ごしてきました。
来年も子どもたちが安全で安心して、好きなことに夢中になれる環境を整えていきます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
もも、ぶどう組 お散歩にいってきました! (3、4歳児)
今日は日差しが暖かく良いお天気だったので、今年最後のお散歩に行ってきました!
公園に着くと遊具に一目散!
しっかり順番を待って遊べます。
「グラグラする…」とゆっくり、慎重に…
こちらはお寿司屋さん
「なにかいるかな〜?」
落ち葉があるほうでは…
木の棒にまたがり、魔法使いに変身!
落ち葉を集めて…
「わーーーー!」
ヒラヒラ舞う落ち葉に目を輝かせていました。
たくさん遊んで疲れた様子の子どもたち。ご飯を食べ終わるとすぐに眠ってしまいました…。
入園からたくさん遊んで楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
元気なみんなの笑顔に会えることを楽しみにしています。
ぶどう組 大掃除 (4歳児)
今日はみんなで沢山遊んだ、ぶどう組のお部屋を大掃除しました。
まず初めに個人ロッカーの整理整頓
「このぬりえは持って帰ろうっと!」
次に壁や棚に貼った子ども達の作品を破かないように丁寧に剥がしました。
「ゆっくり剥がすぞ〜」
スポンジや雑巾を使い、床や窓を綺麗に拭きました。
「きれいにな〜れ♪」
遊びで使ったブロックもひとつひとつ、みんなで大切に拭きました。
途中で落としてしまうハプニングもありましたが…
みんなで協力して拾いました。
みんなの頑張りできれいになったぶどう組。
お部屋が綺麗になると「気持ちがいいね!」と喜んでいました。
沢山、お手伝いをしてくれてありがとう!お家でもお手伝いしてみてね☆
もも組 大掃除をしました (3歳児)
入園してからたくさん遊んだもも組のお部屋。
感謝の気持ちも込めて、みんなで大掃除をしました。
まずは自分のロッカーの整理から
大切にしまっておいた、塗り絵やブロックなどの作品を片付けました。
「あ!これ探してた〜」と掘り出し物を見つける子も…!
大切に袋にしまいました。
次は一人一枚ずつ雑巾を受け取り、お部屋の中を拭き掃除。
最初は雑巾から水が垂れていましたが、回数を重ねるごとに絞ることが上手になっていきました。
窓をふきふき…
みんなで力を合わせて大好きな玩具も綺麗にします。
プラレールも、
ブロックも、一つずつ丁寧に…
お部屋が綺麗になると、みんなの顔も晴れやかになりました。お友だちと「気持ちいいね〜」とニコニコ。
たくさん頑張ってくれたもも組のみんな。お家でもお手伝いお願いしますね。
綺麗にしてくれてありがとう!
みかんぐみ。手袋作ったよ (はじき絵)(2歳児)
最近凍えるような寒さの日が
続いていますね。
登降園時に手袋をしている
お友だちも増えてきました。
そこで…
みかん組では、製作で
『手袋』を作りました。
真っ白な手袋に…
好きな色のクレヨンで、
模様を描きました。
その上から、
絵の具を塗るよ〜とお話すると…
「クレヨンが見えなくなっちゃうよ」
と悲しそうな子どもたち…
でも、絵の具や筆に興味津々。
いざ!塗ってみると…
あれ??
クレヨンが浮きでてきたよ?
「すご〜い」と不思議そうに
目をキラキラさせていました。
みんなで作った手袋は…
お部屋に飾る予定です。
どんな製作になるか、楽しみですね。
ふどう組 食育活動 大根もち作り (4歳児)
今回はホールにて、大根もち作りを行いました。
調理の先生のお話を集中して、聞く子どもたち。
「皮をむくときは、大根を必ずテーブルに置くこと!」「ピーラーの進む方向には手を置かないこと!」
などピーラーの使い方を教えてもらい、いざ実践。
大根を机の上に置き、ピーラーを使って皮を剥きます。
「つるんと剥けたよ!」
次にミキサーの登場
「かき氷みたい〜」とミキサーの中身をじっと観察
2種類の大根おろしができました!
そこに白玉粉と小麦粉を混ぜて、こねこね♪
固まってきたら丸くして…
完成☆
お昼寝から起きるとランチルームからいいにおいが・・・
調理の先生が目の前で焼いてくれました。
「自分たちで作ったから美味しい!!」と味わって食べる子どもたちでした。
エプロンと三角巾のご用意ありがとうございました。
« ‹ 184 185 186 187 188 › »