アルバム

アルバム

2023年4月27日

もも組、ぶどう組 大きくなあれ!(3歳児、4歳児)

ひかり庭でもも組とぶどう組のお友達が集まり、クラスごとに決めた野菜の苗を植えました!

ぶどう組が選んだのは「かぼちゃ」です。そして、もう一つ謎の野菜も植えることなりました。
「土に入れるんだ!お水をかけるとお大きくなるんだ!」野菜を育てることを楽しみにしていたぶどう組です。
ぶどう組が集まっている様子をきっかけに、もも組も「何をしてるんだろ?」「私たちもやりたーい!」と集まってきました。

image1.jpeg

もも組が子ども達と選んだのは、「とうもろこし」です。
苗の裏側や葉っぱを触ってみると、「もふもふする」と、感触を楽しむ姿がありました。

image2.jpeg

 

2352086E-B73E-4929-B0FC-742EED1932D3.jpeg

最後に、無事に育ってくれますようにと、「おおきくなあれ!」とみんなで呪文をかけました。

image5.jpeg

これからどんなふうに成長していくのか楽しみですね。ぜひ、お子様とお話ししてみてください。


2023年4月27日

さくらんぼ組 誕生会 (0歳児)

今日は、さくらんぼ組初めての誕生会をしました。

保育者が「パンダうさぎコアラ」や風船のペープサートを始めると、じっと見つめる子どもたち…。

image1.jpeg

黄色い風船が蝶々に代わり、子どもたちのもとに飛んでくると、笑顔で楽しむ姿がありました。

image2.jpeg

誕生児の前に誕生日ケーキが登場すると、興味津々にイチゴを触っていました。

image3.jpeg

その後は、みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました。

image4.jpeg

保育者からは、バースデーカードと個人マークの果物がついたメダルをプレゼントしました。

みんなで一緒に、誕生会を楽しむことができました。

一歳のお誕生日、おめでとうございます。
これからも、みんなで楽しいことをたくさんしましょうね。


2023年4月26日

月に一度の食育会議 (調理室)

園では月に一度食育会議を行っています。

子ども達の成長・発達に見合った、

・給食の食材の大きさ、味付け

・食育活動の内容

・食事のマナー等

先生方と意見交換をし日々の保育を振り返りながら、子ども達への働きかけをどのようにしていくか話し合っています。

安心・安全な美味しい給食の提供はもちろんですが、楽しい給食の時間、食事のマナー、行事食、食育活動を通し、生涯にわたって役立つ力へと結びつけていくよう取り組んでいます。

 

今日の昼食の子ども達の様子は…

とても落ち着いた様子で食べています。

「せんせい、おいしいごはんをつくってくれてありがとう!」

感謝の気持ちを伝えてくれるお友だちもいます。

「せんせい、ハンバーグおいしいよ!」

「ぜーんぶたべるから」

 

各クラスの担任が工夫をし、子ども達が落ち着いて食事が出来るよう、環境を整えています。

ご家庭での食事に関する困りごと、ご質問ございましたら、いつでもお声掛けください。


2023年4月25日

さくらんぼ組 初めてのお散歩 (0歳児)

今日はお天気も良かったので、初めて園周辺のお散歩へ出かけました。

image1.jpeg

バギーから降りて、お花や虫をじっと見つめるお友だち♪

image2.jpeg

バギーに揺られ、気持ちよさそうに眠るお友だちもいました。

image4.jpeg

心地の良い風に吹かれ、気持ちの良いお散歩になりました♪

またみんなでお散歩に出かけましょうね。


2023年4月25日

ばなな1組 お散歩に行きました!(1歳児)

今日はお散歩に行ってきました。

園外に出ると、さまざまな音を聞き、
「でんしゃ!」
「くるま!」
と指をさして教えてくれる子どもたち。

公園に着くと、つつじの花が咲いていました。

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

興味を持ち、花をじっくりとみたり、手にとっている子どもたち。
「きれいだね」
と伝えると、
「きれい!」
と言葉を真似っこする子もいました。

また、小さな生き物にも興味があり、
アリを探す子もいました。

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

image6.jpeg

image7.jpeg

アリが歩いていると
「いたー!」
と見つけ、
少し怖くなってしまい保育者にぴったりとくっついたり、
捕まえようと手を伸ばす姿がありました。

自然にも興味が出てきているばなな1組さんです。
またお散歩に行って花や虫を探そうね!


2023年4月24日

ぶどう組 お誕生日会がありました (4歳児)

今日は、お友達の誕生会日会をしました。

誕生日のお友達が誕生日にやってみたいことは、

警察官になって、かくれんぼして、みんなを見つけたい!

でした。

警察官になるべく、先週から一生懸命作った制服を着て、

 

いざ「警察かくれんぼ」のスタートです。

image3.jpeg

園庭に隠れたぶどう組のみんなを、次々と見つけていくお友達。

見つけられ子ども達も楽しそうでした。

最後は、園庭いっぱいに響き渡る声で、歌を歌いました。

image4.jpeg

5歳のお誕生日おめでとう!

素敵なお兄さんになってくださいね!

image0.jpeg

 


2023年4月24日

もも組 誕生会 (3歳児)

今日は誕生会がありました。
誕生日カードの手形は、大好きなピンク色を選び、嬉しそうにみんなに披露していた誕生児です。

CE32B4A4-1CB9-456C-A289-1406ADC44B97.jpeg

今日の誕生会は、以前、友達の誕生会で行なった「ペンギンマークの百貨店」の手遊び歌を、またやりたい!とのことでした。
今回は、「みんなにはタンバリンとかやってもらいたい!」と、合奏のリクエストもあったので、もも組のみんなに相談すると、協力してくれることとなりました。
歌うためにマイクを作り、みんなにはタンバリン、鈴、カスタネットで歌に合わせて楽器を奏でてもらい、素敵なペンギンマークの百貨店の手遊び歌ができあがりました。

A9EA8F64-C8E2-474A-AAD6-4FDF6B5CC478.jpeg

お誕生日おめでとう!
これからもたくさん楽しいことをして遊ぼうね!!

C9152152-87D1-4BF8-9114-472E0E87A299.jpeg

 


2023年4月24日

防犯教室を行いました。

image2.jpeg

立川警察 生活安全課 少年係から警察の方が「いかのおすし」の防犯のお話をしに来ていただきました。

image1.jpeg

「いか」…知らない人にはついていかない

「の」…車にのらない

「お」…大声でさけぶ

「す」…すぐに逃げる

「し」…しらせる

と教えていただきました。

image3.jpeg

DVDを見た後に、子どもたちへ「いかのおすし」について内容を質問をすると、大きな声で答えてくれました。

お家でも、「いかのおすし」の話を聞いてみてください。

 


2023年4月22日

前期保護者懇談会

本日、前期保護者懇談会が開催されました。

0歳児:さくらんぼ組

IMG_0977.jpg

1歳児:ばなな1組

1歳児:ばなな2

2歳児:みかん

IMG_0974.jpg

3歳児:もも組

4歳児:ぶどう組

5歳児:すいか組

保育園でのお子様の様子や同じ年代の子を持つ、保護者の皆様ならではのお話に花が咲きました。

保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。


2023年4月21日

こいのぼりランチ(調理室)

今日は、一足早くこいのぼり会がありました。

給食もこいのぼり会にちなんだメニューになっています。

 

〈昼食〉

・ケチャップライス

・さつま芋のスープ

・こいのぼりバーグ

・キャベツとアスパラのサラダ

・オレンジ

 

〈おやつ〉

・牛乳

・カップケーキ

・クッキー

 

昼食は、ハンバーグをこいのぼりに見たて

空を泳いでいるように作りました。

 

おやつは、カップケーキに豆乳ホイップをのせ

こいのぼりのクッキーを飾っています。

 

昼食時、クラスに行ってみると

 

「こいのぼり、かわいい!」

「ちくわにきゅうりが入ってる!」

 

嬉しそうな子どもたちでした。

たくさん食べて大きくなってね♪


«  35 36 37 38 39  » 


アルバム