アルバム

アルバム

2024年12月12日

園庭開放について

お子様と一緒に、保育園のお友だちと遊びませんか?

 

日時:12月14日(土) 10:00~11:00

場所:国立ひまわり保育園    園庭またはホール

 

予約の必要はございません。お待ちしております。

★雨天の場合はホールで行います。

 


2024年12月7日

3.4.5歳児 お楽しみ会

本日、3.4.5歳児お楽しみ会を行いました。

 

もも組(3歳児)

合唱「どんぐりまん」

 

表現遊び「大きな〇〇」

子ども達が大好きな「大きなかぶ」の絵本を題材に、「好き」という気持ちをテーマにした、もも組オリジナルのお話です。

そして、「好き」を通して友だちと協力する大切さも知りました。

 

ぶどう組(4歳児)

表現遊び「みんなのおはなし」

満腹の神様を求めて時に苦難を乗り越え、時に助け合い大冒険に出かけるお話です。

ぶどう組みんなで作り出した世界で、お腹だけでなく気持ちもいっぱいになる物語です。

 

合唱「だいだいだい大冒険」

 

すいか組(5歳児)

合奏「ドレミの歌」

 

表現遊び「ともだちや」

配役、物語の内容、セリフなど子どもたちと話し合い、作り上げていきました。

子どもたちの思いや、考えが詰まったとても素敵な劇になりました。

 

合唱「虹」

初めて手話にも挑戦しました!

 

お楽しみ会へのご参加、応援をありがとうございました。


2024年11月30日

「園庭開放がありました」

今日は11月の園庭開放がありました。
気持ちの良い天気の中、2組のご家庭が国立ひまわり保育園に遊びにきてくれました。

三輪車や鉄棒、ミニハウスや砂場など、園庭を探索しながら遊んでいました。
在園児が遊びに来てくれたお友達に優しく声をかけ、交流する場面もありましたよ。

image1.jpeg

最後に、園長先生が絵本を読み聞かせてくれました。
在園児と一緒にゆったりとした雰囲気で読み聞かせを楽しんでいました。

image2.jpeg

お越しいただきありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね。


2024年11月29日

園庭開放

お子様と一緒に、保育園のお友だちと遊びませんか?

 

日時:11月30日(土) 10:00~11:00

場所:国立ひまわり保育園    園庭またはホール

 

予約の必要はございません。お待ちしております。

★雨天の場合はホールで行います。

 


2024年11月22日

勤労感謝の日のお話②

『勤労感謝の日のお話』のあと、
本物の消防車を見せていただきました。

さくらんぼ組

image1.jpeg

ばなな1組

image2.jpeg

ばなな2組〜園庭からも見てくれました。

image9.jpeg

みかん組

image3.jpeg

 

image4.jpeg

もも組

image5.jpeg

ぶどう組

image6.jpeg

すいか組

image7.jpeg

 

image8.jpeg

ホールでもいろいろなお話をお聞きしましたが、
本物の消防車を見ながら、さらに詳しく沢山のお話しをしてくださり、
子どもたちも目を輝かせながら
次々と質問をしていました。

子どもたちの心に残る
とてもいい経験をさせていただきました。
消防署の皆さま、
本当にありがとうございました。


2024年11月22日

勤労感謝の日のお話①

今日は『勤労感謝の日のお話』を行いました。

この地区を見守ってくださっている立川消防署国立出張所の消防士のみなさんが来てくださいました。

image1.jpeg

消防士の方々が見守ってくださる中、
避難訓練をしました。

image2.jpeg

消防士の方からも、
「みんな、ちゃんと頭を守ったり、
口に手を当てて避難して、とても上手でした」とお話ししていただきました。

ホールに戻って、いよいよ
消防士さんのお話を聞けることに‥

image3.jpeg

image4.jpeg

みんなが考えた質問をすると、
消防士さんは一つ一つ、丁寧に
お話ししてくださいました。

image5.jpeg

最後にみんなでお礼を言い、
すいか組さんからはたくさんの消防車の絵をプレゼントしました。


2024年11月15日

「七五三」千歳飴作りをしました

今日、11月15日は七五三ですね。
七五三は、3歳、5歳、7歳の年に子どもの成長をお祝いし、元気に育つようにお願いする日です。

image.jpg

 

ひまわり保育園の子どもたは、七五三の顔はめパネルで記念撮影をしたり、3・4・5歳児は、オリジナルのデコレーション千歳飴を作りました。

 

image.jpg

様々な種類の飾りの中から、思い思いに好きなものを選んで個性溢れる素敵な千歳飴が完成しました。

image.jpg

手作りの千歳飴は、各クラスカラーの千歳飴袋に入れて本日持ち帰ります。
ぜひ、ご家庭でも記念撮影をしてみて下さいね。

image.jpg

これからもひまわり保育園の子どもたちが、元気にすくすくと育っていってくれることを職員一同願っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年11月9日

第6回 0.1.2歳ふれあいデーを行いました。

本日012歳児ふれあいデーを行いました。

 

0歳児 さくらんぼ組

さくらんぼピクニック!「えんていでみんなであそぼう」

 

いっしょにあそぼう!「いっぽんのゆびで」「バスにのって」「なべなべそこぬけ」

 

1歳児 ばなな1組

みんなであそぼう「みてみて!ぼく・わたしのすきなあそび」

 

バスごっこ☆

 

1歳児 ばなな2組

みんなであそぼう!

 

みんなでふれあい体操『パンダなかよし体操』

みんなでダンス♪『からだダンダン体操』『しましまぐるぐる体操』

 

2歳児 みかん組

 

準備体操「ぶらぶらせいじん」

 

お気に入りの遊びを親子で楽しもう!

【ホール】   リズム・楽器遊び

 

【すいかぐみ】サーキット遊び・写真撮影

 

【ぶどうぐみ】制作遊び『フォトフレームを作ろう』

 

本日は、子ども達が遊んでいる様子を見ていただいたり、普段の保育の中での好きな遊びをご家庭の方と一緒に楽しむ事ができました。

ふれあいデーへのご協力、ご参加いただきありがとうございました。

 


2024年11月7日

絵本献立 (調理室)

本日、絵本献立を提供しました。

きんぎょが1ぴき、金魚鉢からにげだした。どこににげた?

ページをめくるたびに、にげたきんぎょがどこかにかくれています。

小さな子も指をさしながらきんぎょを探して楽しめる絵本になっています。

 

<昼食>

・ハヤシライス

・里芋サラダ

・棒チーズ

・オレンジ

 

ハヤシライスのごはんの中に魚の形をした人参を隠すと、子どもたちは一生懸命探しながら食べていました🐟

「ほら、みて!みつけたよ!」

「あった~!」

見つけてすぐに食べる子、最後に食べる子、様々な姿がありました。

 

そして最後にきんぎょは・・・・

こんなところに🐟


2024年10月31日

ハロウィンごっこがありました

今日は、ハロウィンごっこがありました。

みかん組、もも組、ぶどう組、すいか組さんは、
「ハロウィン・シールラリー」を楽しみました。

保育園のお部屋を巡って、
「トリック・オア・トリート!」と言うと
お菓子の丸シールがもらえます。

みかん組さん

もも組さん

ぶどう組さん

すいか組さん

image1.jpeg

全部、集めると、ご褒美シールがもらえます。

仮装をして、お部屋をまわる子どもたちもいました。

image2.jpeg

image3.jpeg

とっても可愛いですね。

 

実は、このご褒美シールは、暗闇で光る夜光シールになっています。

image4.jpegimage5.jpeg

暗闇で光る不思議なシールに、子ども達は、興味津々でした。

 

さくらんぼ組さん

image6.jpeg

ばなな組さんは
おばけさんがやってきてくれました。

 

image7.jpegimage8.jpeg

可愛いハロウィンの折り紙をもらいました。

そして、今日のお給食は、ハロウィンメニューでした。

image9.jpeg

おばけさんのハンバーグカレーです。

おやつは、フライドポテトとパンプキン。

image0.jpeg

お腹いっぱい楽しんだハロウィンごっこでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


«  2 3 4 5 6  » 


アルバム