アルバム

アルバム
園庭開放のお知らせ
日時:12月10日(土) 10:00~11:00
場所:国立ひまわり保育園 園庭 もしくは ひかりにわ(中庭)
★雨天・強風の場合は中止です。(防寒対策をお願いいたします。)
お子様と一緒に、保育園のお友だちと遊びませんか?
予約の必要はありません。お待ちしています。
問い合わせ先:042-571-8520
避難訓練を行いました。
今日は、ホールから出火した想定で火災の避難訓練を行いました。
いつ起こるか分からない災害に備えて、今日はお昼寝の時間を想定して行いました。
0、1、2歳児クラスの子どもたちは、ベルの音を聞いて、
静かに保育者の周りに集まってお部屋の中で避難の練習をしました。
3、4、5歳児クラスの子どもたちは、鼻と手をしっかり押さえて避難をする子が多く、
園長先生のお話を聞く眼差しがとても真剣でした。
今後も、万が一の時に備え、訓練をしっかりと行っていきたいと思います。
職員ケース会議を行いました(事務室)
静岡県裾野市の保育園で発生した園児虐待の事件を受けて、本日、虐待防止について、改めて職員全体で再確認するために、ケース会議を開きました。
日頃より、虐待防止については、定期的に全職員でマニュアルを用いて確認と自己の行動の振り返りをしております。
引き続き、子どもたちの思いを受け止めながら、お子様一人一人を大切に保育を行ってまいります。
ぶどう組 誕生会 (4歳児)
今日は、誕生会がありました。
車や電車で遊ぶことが大好きな誕生児のお友達。お楽しみ会の劇ごっこ遊びで、みんなで作ったわんぱくバスの運転手に変身することになりました!
運転手になるために、事前に新聞紙を丸めてハンドルを作ったり、帽子のマークを描いて用意をしていました。
さっそく誕生会のはじまり!
お誕生日会を始めるよ〜!と声をかけると、園庭で遊んでいたばなな組やみかん組のお友達も集まってきてくれました。
何歳になりましたか?と聞くと、少し恥ずかしそうにしながらも、手を広げて5歳と教えてくれましたよ!
そして、いざわんぱくバスに乗り込むと嬉しそうにニコニコ笑う運転手さん!
その後は、みんなを乗せて園庭を走り回りましたよ!
お誕生日おめでとう!
これからもたくさん遊んで、元気いっぱいに過ごそうね!
さくらんぼ組 お散歩楽しかったよ!(0歳児)
今日は、久しぶりに草木園へお散歩に出かけました。
草木園までの道を、
保育者と一緒に手を繋いで歩くお友達や、
ワゴン車に乗りながら電車や車を見て「ばいばーい」と手を振るお友達、
保育者が歌う歌に合わせてリズムに乗ったり、口ずさんだりするお友達。
さまざまな姿が可愛い子どもたちでした。
草木園では、
井戸の前にある階段を全身を使って登ってみたり、
花に囲まれた道を一生懸命歩いてみたり
花や葉っぱ、草を見たり触ったりして過ごしました。
帰り道、以前は疲れてワゴン車に揺られながら眠ってしまう子もいましたが、今日は全員で「ただいま」の挨拶が出来ました。体力がついてきたことに成長を感じました。
さくらんぼ組で過ごすのも残り3ヶ月半ですが、遊びを全力で楽しみ、たくさん食べて、たくさん寝て、元気いっぱい、安全に過ごしていきたいと思います。
すいか組 お誕生日会をしました 五歳児
今日は、12月生まれのお友達のお誕生会をしました。
まず最初は、プレゼントを渡しました。
シナモンと、クローバーの冠♪とっても素敵でした。
今回のプレゼントの中にはお手紙もありました。
「可愛い〇〇ちゃん大好きだよ。これからも一緒にいようね」
と、とっても素敵なお手紙に、お誕生日のお友達は大喜びでした。
次は、質問コーナー!
たくさんのお友達の手があがり、色々な質問がありました。
「好きな人は誰ですか?」の質問には、お友達2人と、先生のお名前があがりました。
3人で、ぎゅーっとお誕生日のお友達を抱きしめ、「私たちも大好きだよ」と伝えました♪
たくさんの心がこもったプレゼントに、とっても嬉しそうなお友達。
6歳のお誕生日おめでとう!
これからも楽しく過ごしていきましょうね。
もも組 誕生会 (3歳児)
今日は、誕生会がありました。
「仮面ライダーゼロワンになりたい」「困っているお友だちを助けたい」とのリクエストがあったので、先日より衣装作製。
「べるとにきらきらのおりがみをはる」
「がようしをあしにつけたい」など
呟きながら作っていきます。
できた衣装を身にまとい、園庭に登場。
築山の頂上でカッコいいポーズを披露してくました。
それを見ていた周りのお友だちや保育者からも拍手や「かっこいい」などの声を掛けてもらい嬉しそうにしていました。
園庭で困っているお友だちを探していると、小さなお友だちが園庭に出る準備をしていることに気が付きました。
それを見て、近くに駆け寄り「てつだってあける」と園庭靴を履くお手伝い。
他にもミニバイクが進まなくて困っているお友だちには、後ろから押してあげたり、転んで泣いているお友だちには「大丈夫?」と声をかけるなど大活躍でした。
沢山のお友だちに「ありがとう」と言ってもらい満足そうでした。
お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように。
ぶどう組 いい天気!(4歳児)
今日は、日差しも暖かく、とても良い天気でしたね。
園庭で遊んだ後、劇ごっこで使用したポシェットを持って散歩にでかけました。
散歩の準備もでき、いよいよ出発!となったところで、園庭におもちゃがたくさん残っていることに気がついたぶどう組の子ども達。まだ遊んでいたみかん組のお友達だけでは片付けられそうになかったので、みんなで一緒にお手伝いをしました。また、部屋まで手を繋いで連れて行ってくれるとても優しい姿もありましたよ。
今日の散歩は、製作に使えそうな木の枝や葉っぱを探しに行きました。
「これどうかな?長いのがいいかな?」
友達同士で見せ合いながら楽しそうに探す姿がありました。
遊んでいると、「せんせーい!!」と、保育者を呼ぶ大きな声が聞こえました。駆け寄ると、そこにはすごく大きなイモムシがいました。イモムシがいるという情報に、たくさんの友達が集まってきて、みんなでじっくりと観察をしていました♪
持ち帰った木の枝や葉は、製作に取り入れていこうと思います。
部屋の中には、たくさんのクリスマス製作が飾られています。
また素敵な作品を紹介していきますね。
レシピ紹介(調理室)
今日のメニューをご紹介します。
<昼食>
・ごはん
・キャベツの味噌汁
・ぶりのおろしソースかけ
・きんぴらごぼう
・グレープフルーツ
<おやつ>
・牛乳
・肉みそスパゲティー
今が旬のぶりを使った「ぶりのおろしソースかけ」のレシピをご紹介します。
<材料(子ども2人分と大人2人分)>
・ぶり 4切れ
・塩 ひとつまみ
・生姜汁 小さじ1/3
・小麦粉 大さじ2
<おろしソース>
・大根(すりおろす) 90g
・砂糖 小さじ1/3
・みりん 小さじ1/3
・しょうゆ 大さじ2/3
<作り方>
①ぶりに塩と生姜汁をまぶし、下味をつける。
②鍋にすりおろした大根、砂糖、みりん、しょうゆを入れて煮込み、ソースを作る。
③①に小麦粉をまぶし、油を熱したフライパンでこんがりと焼く。
④③の上に②のソースをかけ完成。
昼食の時間、子どもたちの様子を見に行くと…
「お魚おいしいよ!」「もうこんなに食べちゃった!」と教えてくれました。
12月~2月頃が旬のぶりは、今が最も脂がのっていておいしい時期です。
また、ぶりにはDHAなどの血液をサラサラにしたり、脳を活性化させる効果のある栄養素や、ビタミンB1、ビタミンD、鉄など、子どもたちの成長には欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
今日ご紹介したメニューは、脂ののったぶりに、さっぱりとした大根おろしのソースがよく合い、おすすめです。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
すいか組☆お誕生日会(5歳児)
今日は12月生まれのお友だちの
お誕生日会をしました♪
みんなからのプレゼントは、
可愛い冠と折り紙、お手紙でした!!
お手紙を書いたお友だちは、
緊張しながらも、お手紙を読んでくれました。
お手紙のプレゼントは、
すいか組さんならではですね!!
インタビューコーナーでは、
今回も色々な質問があがりました!!
恒例になりつつある、
「好きなお友だちは??」の質問には、
恥ずかしがりながらも、
仲良しのお友だちの名前があがり…
「やっぱりね〜!!」
「2人はいつも一緒で仲良しだよね!」と、みんなからも大きな拍手が!!
(お誕生日会の後も、仲良く2人で遊んでいました…♪)
お誕生日おめでとう!!
これからも素敵なお姉さんでいてね♪
« ‹ 55 56 57 58 59 › »