アルバム

アルバム
ぶどう組 誕生会 (4歳児)
今日は、誕生会をしました!
今回の叶えたいことは、、、
「美女と野獣のベルになって、ダンスパーティーをしたい」でした!
朝から保育者と一緒に衣装を作り、一緒に踊ってくれる王子様のために冠も作りました!
「あの、、王子様になってくれる?」
ベルのお願いに快く王子様になってくれ、その様子がとても可愛らしかったです!
2人でポーズ♪
ダンスパーティーは、ホールで行いました。
ディズニープリンセスの曲や、クラスの子どもたちのリクエストで、日頃よく踊っている体操もみんなで踊り、とても盛り上がりましたよ!
ベルがピアノを弾いてくれるサプライズも!!
お食事は机をハートの形にして食べました!
手でハートの形を作って、はいポーズ♪
5歳になっても優しくて可愛い、素敵なお姉さんでいてくださいね!
もも組 誕生会 (3歳児)
今日は、誕生会がありました。
「シンデレラになって、ガラスの靴を探してもらいたい!」との願いを叶えるべく、先日より、準備を進めてきました。
「カチューシャがあったらかわいい!」とのことで、水色の画用紙をカチューシャの形になるように折り進めていきます。
ガラスの靴は、キラキラシールを貼って輝きを再現しました。
誕生会当日…
シンデレラの姿になって、お友だちの前に登場です。
「かわいいー!」と、お友だちからも素敵
な声が届きます。
みんなの前で素敵なポーズも披露してくれました。
そのあとはホールに行き、ガラスの靴隠し。
お友だちに見つからないように、暗幕の裏や本棚の後ろに隠します。
お友だちは一生懸命になって探します。
ガラスの靴が見つかると「あったよ!」とシンデレラに手渡し。
「みつかったよ!」「ありがとう!」と子どもたち同士で素敵なやりとりも見られました。
「階段で写真を撮りたい!」「シンデレラは階段に、ガラスの靴を忘れるの!」のということで、最後はシンデレラの名場面を再現しました。
お誕生日おめでとう!!
素敵な一年になりますように⭐️
みかん組 ひまわりまつり! (2歳児)
今日は、楽しみにしていたみかん組のおまつりの日。
手作りのはっぴを着て、ホールのおまつり会場へと向かいます。
ドキドキ、ワクワクした気持ちで、歩く姿がとても可愛く、
2階に着くと、いつもと違う景色に目を丸くして、キョロキョロする姿がありました。
おまつり会場には、、、
➀みんなが作ったカニのうちわ屋さん
➁すいか組手作りのワニワニパニックゲーム
ワニワニパニックでは、わにを叩く人もいれば、
お店屋さん側になるお友だちもいました。
③トロピカルジュース屋さん
何味にしようかな…
どれも美味しそう!迷っちゃう…
④ぶどう組の手作り魚釣り
こちらは、人気のコーナーで、真剣に、夢中になって
魚を釣る様子が見られました。
また、会場の真ん中には、櫓もあり、叩いてみると、太鼓の音が!
友だちと一緒に、交代で叩き、楽しむ姿がありました。
出店を楽しんだ後は、
「月夜のぽんちゃらりん」と
「エビカニクス音頭」を踊りました♪
楽しかった、お祭りも終盤です。
1階に戻ると、風車を発見!
風車のカードと引き換えに、園長先生からのプレゼントの風車を買いました。
「ください」「どうぞ」「ありがとう」と、言葉が飛び交い、買い物ごっこを楽しんだみかん組さん。
すぐに「ふー」と回したり、
園庭で風を感じ、クルクル回る風車に見入って楽しむのでした。
最後は、調理室の先生もはっぴを着て、お食事を届けてくれました。
おいしいお食事に、みんな野菜もよく食べていましたよ。
寝る前まで、おまつりを楽しんだみかん組さん。
ひまわりまつり、楽しかったね!!
楽しい夏の思い出が、また増えました♪
お土産が沢山あるので、一緒にご覧くださいね。
ひまわりしょくどう (調理室)
今日の献立は子どもたちや先生にも人気のあるカレーでした。
棒チーズも密かに人気があります。
<昼食>
・チキンカレー
・大豆とさつま芋のサラダ
・棒チーズ
・オレンジ
<おやつ>
・牛乳
・ヨーグルトババロアのブルーベリーソース
・クラッカー
今日はもも組さんがホールで給食を食べました。
大好きなカレーを満面の笑みで食べる子どもたち。
野菜が苦手な子も大好きなカレーの日は、いつもより野菜を食べられたり…
お皿がピカにピカになるくらい、残さず食べられたり…
おまつりを楽しんだ後の特別美味しい給食になりました。
ばなな1組 もうすぐひまわりまつり! (1歳児)
来週は待ちに待ったひまわりまつりですね!
ばなな1組もひまわりまつりに向けて、準備をしていました。
最初はかき氷作りから始めました。
作り始める前に、「何味にする?」と子どもたちに聞いてみると、「いちごー!」「レモンがいいー!」と好きな味を決めていました。
次に白い氷の上に好きな色で塗りました。
沢山塗ったり、色を混ぜてみたりする子もいました。
チョコバナナ作りでは、新聞紙で作ったバナナに絵の具のチョコを塗りました。
チョコを塗って、
トッピングをかけたら、、、
完成です♪ 「できたー!」と子どもたちも拍手で喜んでいました。
かき氷もチョコバナナも本物みたいでとてもおいしそうです。
来週は楽しみに来てくださいね!
もも組 ひまわりまつり(3歳児)
今日は、待ちに待ったひまわりまつり当日です。
みんな素敵なお洋服で登園してきます。
4グループに分かれて出発します。
みんなで作った看板がお出迎えしてくれます。
その先には、ヨーヨー釣りを園長先生が開いてくれています。「ヨーヨーください!」と言ってスタートです!
次には、ホールの真ん中に置かれた太鼓。今日は、特別に叩いてみます。
みんなで決めた「11回」で次の人へ交代します。
朝の会で、「みんなで順番に使う!」という自分達で決めたルールをちゃんと覚えている、
素敵なもも組さんです。
そして、すいか組さんが作った出店を見学します。壁の写真にはすいか組さんはが作ったお店屋さんの様子の写真が飾ってあります。「かき氷たべたい!」と憧れの眼差しです。
お隣を見ると…もも組さんが作ったチョコバナナ屋さんがあります。
「いらっしゃいませー」「これください」とみんなで順番にお店屋さんごっこをして楽しみました。
グループごとに回ったあとは、みんなで「月夜のポンチャラリン」と「忍たま音頭」を輪になって盆踊りです。
とっても楽しかったね!大成功!!と園長先生とハイタッチしています。
お祭りの最後は、ホールでひまわり食堂!
おまつりの雰囲気の中で給食をいただきました。
お祭りの準備など、ご協力をありがとうございました。
ぶどう組 ひまわりまつり!(4歳児)
今日は、ついにぶどう組のひまわり祭りが開催されました!!
とても素敵な衣装や髪型の子ども達に、友だち同士でも嬉しそうに見せ合う姿がありました。
まずは朝の会の中で、今日の流れの確認!
お店やさんとお客さんは順番で行うこと、楽しいお祭りにしようね、などルールをみんなで確認しました。
そしてひまわり祭りのはじまりです!
○金魚すくい
釣竿か2種類のポイを自分で選んで楽しみました!
○わたあめ
わたあめ屋さんはお店やさんとじゃんけんをして、勝ったらわたあめがもらえます!
お店屋さんがじゃんけんが強く、勝つまで何回もチャレンジしていました!
○フルーツ飴
お店屋さんがそれぞれお勧めの飴を教えてくれ、まるで本当のお店の店員さんのようでした!
サプライズで園長先生がヨーヨー屋さんを開いてくれて、大喜びの子ども達!
休憩スペースで早速ヨーヨーを楽しむ姿も見られました♪
最後はホールで盆踊り♪
お食事もホールで美味しくいただきました!
とても楽しいひまわり祭りになりました!
お忙しい中、ご理解とご協力をありがとうございました!
もも組 ひまわりまつり準備④ (3歳児)
いよいよ明日は、もも組のひまわりまつりです。
今日は看板作りの様子をお伝えします。
チョコバナナを作っていると「看板も作りたい!」と子どもたちから提案がありました。
倉庫に行き、大きな段ボールを見つけ、
もも組さんの看板にする事に。
「どんな色がいいかな?」と、みんなで相談して看板の色を決め、塗っていきます。
大きな段ボールなので全体に色を塗るのが大変そうでしたが、
「私もやる〜」と手伝ってあげたり、
「ここも、もっと塗ろう!」と相談しながら、力を合わせて色を塗っていました。
色を塗り終わると、次は文字や飾り作りです。
「ひまわりほいくえんだから、ひまわりかこうよ!」などなど、ここでも子ども達から提案がありました。
文字は、あらかじめ先生が下書きをしていたので、クレヨンで上からなぞって書きました。
ひまわりの飾りは、子ども達で「どんなひまわりにしようか?」と考え、ハサミや糊を使って作りました。
画用紙で作ったひまわりの葉っぱや雲を加えて、
もも組さんの大きな手作り看板が出来ました!
出来上がりを見て満足そうな様子の子ども達。
すいか組「パプリカ・ゆきちゃんありがとう」5歳児
今日は久しぶりに園庭に出て遊びました。
畑を見ると、以前よりも元気がなくなったパプリカの姿が。
「パプリカ小さいのばっかりだね」
「葉っぱが下に下がってる」
来年のすいか組さんが元気なお野菜を育てられるように、今日はパプリカを片付けることに決まりました。
「パプリカを全部取ってあげよう」
と丁寧にパプリカの実を取り、みんなで協力して引っこ抜き、畑も綺麗になりました。
さらに、みんなで作ったカカシのゆきちゃんも、雨に打たれ、風に吹かれながらも、
いつも畑を見守ってくれていました。
「頑張ってくれたんだね」
「ありがとう」
みんなでお礼を言いました。
小さな苗を植えてから、お当番さんが交代でお水をあげ、こんなに大きく育ち、沢山の実をつけたパプリカ。
色が変わる様子を楽しんだり、鳥に狙われないようにカカシを作ったり、沢山の気づきや発見がありました。
植物を大切に育てようと言う気持ち、成長していく面白さを味わえました♪
パプリカ・ゆきちゃんお疲れ様でした!
そしてありがとう!
すいか組☆ひまわりまつり(5歳児)
ひまわりまつりweek🌻
今日はすいか組のお祭りがありました!!
今年度は、屋台を7つ
グループごとに作りました♪
ワニワニパニック
くじ引き
かき氷
チョコバナナ
魚つり
しゃてき
たこ焼き
ヨーヨーつりは、
園長先生の出店です♪
グループごとに、前半後半に分かれ、お店番、お客さんを交代しながら楽しみました♪
その後は、やぐらを囲んで、
「月夜のポンチャラリン」
「忍たま音頭」を踊りました♪
円になりながらお友だちと顔を見合わせながら笑顔で楽しんで踊る姿が見られました!!
今日の昼食は特別に、
調理の先生から「ひまわり食堂」を
出店してきただきました☆
お祭りモードの中で食べる昼食は
特別美味しいね!と話しながら
楽しんで食べていました♪
今年度は、お店の企画、準備など…
全て子どもたちが考え、
みんなで協力しながら今日まで準備を進めてきました!
時には、上手くいかないことがあったり、同じグループで意見が分かれてしまったり色々なことがありましたが、
「ひまわりまつり」を通して、
みんなで話し合い、同じ思いを持って
協力することの楽しさや達成感を味わう経験ができました。
ひまわりweekはまだまだ続きます!
最終日の盆踊りも楽しみにしている
すいか組さんです♪
« ‹ 71 72 73 74 75 › »