アルバム

アルバム

2022年2月3日

節分だ 豆まきだ!

本日、2月3日は節分です。
5歳児クラスの青組さんが描いたオニが、保育園のいろいろな場所に飾られています。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

お腹の中のいろいろな鬼を追い出すために、そして、一年元気で過ごせるようにと、子どもたちと豆まきをしました。

【3.4.5歳クラスの様子】

image0.jpeg

「おには そと」


「ふくは うち」

3.4.5歳クラスは、各お部屋にて【せつぶんクイズ】をしました。

「僕のお腹の中にいるオニは、くいしんぼオニなんだ」と言っている子もいました。

【小さいおともだちは・・・】

image4.jpeg

「えい!」

image5.jpeg

「おには そと!」先生と一緒に
鬼の箱や青組さんのオニをめがけて、ボールを力いっぱい投げていました。

 

給食も節分メニューで、ごはんに大豆が入っていて、子どもたちも大よろこび。

image6.jpeg

「おいしいね♪」

image4.jpeg

明日は立春。春はもうすぐです。


2022年2月2日

3歳児 橙組 明日は節分

鬼のお面作りをしました。前日好きな色の絵の具で塗っていたお面に顔のパーツをつけて作成します。子どもたちからの希望で、「ハサミを使いたい!」ということで、ツノは自分たちでハサミを使って切りました!

image0.jpeg

作り終わった後はお面を被って外遊びへ!他のクラスのお友だちや先生に自慢のお面を見てもらいながら鬼ごっこや、かけっこをして楽しみました!

 

image1.jpeg

image0.jpeg

 

明日はいよいよ節分、今年もみんなが元気に過ごせるように楽しみながら豆まきを行いたいと思います!

 

image2.jpeg


2022年1月31日

おたより(2月号)を更新しました

保護者の皆様

 

日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして

誠にありがとうございます。

 

おたより2月号を掲載いたしましたので、

ご確認いただきますようお願いいたします。

 

おたよりをクリック

おたより


2022年1月26日

芋煮の日②

芋煮汁が出来上がるまで、おにぎり作りをしました。

ラップの上にわかめご飯を置き、

image0.jpeg

手で優しく包んで握っていきます。

image1.jpeg

「出来たー!」と握ったおにぎりを見せてくれる子や、
「三角じゃなくてもいい?」「ハートになった!」と色々な形のおにぎりを作る子、ドキドキした様子で慎重に握る子。

様々な表情を見せながらおにぎり作りを楽しんでいました。

image3.jpeg

食事が配膳されると、出来立ての芋煮汁に「いい匂い〜!」と笑顔を浮かべる子どもたち。

image0.jpeg

 

お米や野菜を作っている方や、毎日美味しい給食を作ってくれている給食の先生方に感謝の気持ちを込めて「いただきます!」

image5.jpeg

青組が作った味噌の味はどうかな?
根菜を見つけることは出来たかな??

image8.jpeg

温かい芋煮汁と自分で握ったおにぎりを食べて、心も体もポカポカな子どもたちでした☆

 

 


2022年1月26日

芋煮の日①

前日から楽しみにしていた芋煮の日。

image0.jpeg

今日は、青組が緑組の時に作った味噌を使用した『芋煮汁』を食べる日です。

image0.jpeg

寒い時にはどうしたらいいかな?の問いかけに「体を動かす」「鍋を食べる」「上着を着る」など、たくさんの案が出てきました。

 

芋煮汁には、”根菜”といわれる人参や大根、里芋が入っていて、体を温めてくれる働きがあります。

寒い今の時期にピッタリですね!

image1.jpeg

芋煮汁に入っている根菜に触れてみたり、青組が作った味噌を近くで見てみたり…。

鼻を近づけて「しょっぱい匂いがするね!」と発見の声も聞こえてきました。

image2.jpeg

青組では、自分たちが作った味噌に「おお〜!」と喜びの歓声が上がります。

image3.jpeg

青組と緑組では、実際に味噌を溶く様子も見せてもらいました。

いよいよ、味噌を溶いていきます…!

image4.jpeg

image5.jpeg

image6.jpeg

味噌のいい香りがしてきました。

「早く食べたい〜」と芋煮汁を心待ちにする子どもたち。完成が楽しみですね!

 

「芋煮の日②」に続く

 

 


2022年1月22日

園庭開放についてのおしらせ

地域の皆様へ

 

再開させていただいていた「園庭開放」ですが、感染力の強いオミクロン株による感染が東京都内で急拡大しています。

また、東京都も1月21日(金)よりまん延防止等重点措置が適応されるため、1月26日(水)以降の「園庭開放」は、中止とさせていただきます。(令和3年度の「園庭開放」は、終了となります。)

 

令和4年度からの「園庭開放」につきましては、詳細が決まり次第、国立保育園ホームページの「地域・子育て支援」と国立保育園の外掲示にてお知らせいたしますので、ご確認ください。

何かご不明な点等がありましたら、国立保育園(042-572-2717)までお問い合わせください。


2022年1月20日

今日のおやつ♬

今日のおやつは、絵本のおおきなかぶより『おおきなかぶ蒸しパン』です!

うんとこしょ!どっこいしょ!のかけ声に合わせ、おじいさん、おばあさん、まご、犬、猫、ねずみが大きな大きなカブを抜くお話です。

image4.JPG

かぶの葉っぱは、ほうれん草入りのさくさくクッキー。こんなにたくさん!

image2.JPG

かぶの部分は、お豆腐を練り込んだもちもちの蒸しパン。
蒸しパンにクッキーを差し込んで完成!!

image3.JPG

みんな喜んで食べてくれました☆
うんとこしょっ!どっこいしょっ!

image5.JPG

 


2022年1月17日

アルファ米のご紹介。

アルファ米は、炊きたてのごはんを急速乾燥したもので、ごはんの旨味を保ちつつ水分だけが抜けている状態のため、水分を足すだけで元通りのごはんに戻ります。
最近では、非常用としてだけでなく、スーパーなどでも見かけることがあるかと思います。
今日はそんなアルファ米を使用して、給食を作りましたので、ご紹介します。

保育園で備蓄しているアルファ米はとても大きいのです!5㎏のアルファ米です。

image1.JPG

中を開けてみると、説明書やしゃもじ、フードパック、食具、手袋、袋をあけるカッター、ふりかけなどが入っています。

image2.JPG

image3.JPG

アルファ米は袋に入っていて、お湯を赤い線まで注ぎます。

image4.JPG

image5.JPG

お湯が行き渡るよう、よく混ぜます。

image6.JPG

ぎゅっと袋を閉め、蓋を閉じて15分待ちます。保育園では、30分ほど待ちました。

image7.JPG

出来上がりました!

image8.JPG

いつものごはんに比べると、少しポソポソする印象がありますが、味などはいつものごはんと同じです。

子どもたちは、マーボー丼として食べました。いざという時のために、備えておけると良いですね。
私たちも、災害時にはどのような形でごはん提供をしていくのか、あらためて子どものために考えていきたいと思います。

image9.JPG

 


2022年1月14日

国立市からの通知「新型コロナウイルス感染症流行下における保育園、認定こども園の運営について(令和3年度第5報)」

保護者の皆様

 

日頃より当園の運営にご協力いただきましてありがとうございます。

国立市より表記の通知が届きましたのでお知らせいたしますので、

ご確認ください。

こちらをクリック

R4.1新型コロナウイルス感染症流行下における保育園、認定こども園の運営について(第5報)


2022年1月14日

5歳児 青組 体育指導

今年初めての体育指導がありました。
本日は縄跳びです♪

image0.jpeg

体があたたまるようマラソンをしてから、縄を1人ずつ持ちまずは地面に置いて縄を跳び越す練習からスタートです。

image1.jpeg

前後、左右とリズム良く跳べるようになったら、今度は数をかぞて100回に挑戦!

image2.jpeg

いよいよ縄を両手で持ち、跳ぶ練習です。まっすぐ立って、縄を前にした状態からスタートします。跳んだら縄を前に持ってきて、また跳んで・・・を繰り返し練習しました。

image3.jpeg

講師の先生によると、この動作を繰り返し練習することで、連続跳びが上達するそうです。
みんな張り切って跳んでいました。

image4.jpeg

最後は縄を使って「しっぽとりゲーム」を楽しんだ青組さんでした。


«  41 42 43 44 45  »