アルバム

アルバム
うみ組(2歳児クラス)お誕生日会
今日は2月生まれのお誕生日会がありました!
2月生まれのお友達は2名ですが、1名は欠席です。
「何歳になりましたか?」「好きな食べ物はなんですか?」とインタビューをすると、照れながらもしっかりと答えていました。
誕生日カードをもらい、お友達から歌のプレゼントがあると嬉しそうにしていました。
保育士からの出し物は「まほうのでんしレンジ」でした。
まほうのでんしレンジにお皿を入れてまほうの歌をうたうと…
あっという間に料理の出来上がり!
最後に大きなケーキが出てくると嬉しそうにしていました。
2歳のお誕生日おめでとうございます!
iPodから送信
ハサミが上手になったよ!
ハサミを使った制作の一場面です。
5月頃から朝や夕方の時間や制作などでハサミを使った遊びをやってきました。初めは真っ直ぐの線の上を一回切ることを繰り返すだけで「むずかしいよ~」と苦戦をする子どもたちでしたが、回数を重ねて行くにつれて連続切りやジグザグ切りなども出来るようになってきました。
今回の制作では真っ直ぐの線でもジグザグでもない半円に挑戦をしました。初めは「どっちから切ろう?」「どうやって切ろうか。」と悩む姿もありましたが、切り始めると上手く支点を動かしながら丁寧に線の上を切っていました。切り終わると「ふう~!」と一息つく子どもや「みて~!」とお友だちや保育士に見せていました。
まだ完成まで工程がありますが、子どもたちは少しずつ完成していくのが楽しみな様子でした。
2月誕生会おやつ
今月のお誕生会おやつは「まっくろくろすけクッキー」でした。
クッキーを見て「まっくろくろすけでておいで~」と言いながら美味しそうに食べていました。また、「食べるのがもったいない!」と言って大事そうに味わって食べている子もいました。
2月のお誕生日のお友達、おめでとうございます♪
幼児クラス 誕生会
2月生まれの誕生会を行いました。2月生まれは、つき組1名、ひかり組1名、にじ組1名でした。
保育士からカードをもらうと嬉しそうに写真や手形を見ていました。
子どもたちから、「好きなお菓子、おもちゃ、色」の質問があがると恥ずかしそうにしながらも「チョコレート、レゴブロック、赤!」とマイクに向かって答えていました。
保育士からの出し物は、「イントロクイズ」と「何が通ったかな?クイズ」、最後に「筋肉ショー」でした。
手をあげて答えたり、何が通ったか考えたりしながら参加していました。
筋肉ショーでは、子どもたちも一緒にステージでポーズを決めていましたよ。
お誕生日おめでとうございます。
ほし2組(1歳児クラス)園庭遊び
お外遊び日和の中、園庭で遊びました。
お兄さんとボールを蹴り合ったり、
お砂を集めたり
お姉さんと手を繋いでお散歩して遊んでいました。
日向ぼっこも気持ちよさそうですね。
穴に砂を入れる遊びを発見!
3人で盛り上がっていました。
ペットボトルをカラコロ鳴らしながらお散歩ごっこも最近の楽しい遊びの一つです。
はな組 新しいお友達
1月に新しいお友達が入って1ヶ月ちょっとが経ちました。
新しいお友達に興味深々で、同じポーズをとって遊んだり、
顔を見てニコニコして「いたね!」と
新しいお友達と同じ姿勢になっています!
にじ組(5歳児クラス)散歩に行ったよ!
大宮前公園まで散歩に行きました。
出発前から楽しみにしていた子どもたち。目的地まで楽しくお話をしながら歩いていました。
公園に着いてからはゴミが落ちていないか、危ない場所がないかの確認をしてから遊びました。
広い空間を使ってリレーやマラソンをしたり、ブランコや滑り台などの遊具で遊んだりとたくさん体を動かしていました。
ほしぐみ(1歳児クラス) 雪遊び!
雪が降ったことに大興奮の子どもたちです
「ゆきだー!」と窓から雪が降る様子を見ていました。
タライに入れた雪に触れると「冷たい!」と言いながら感触を確かめていました。
氷が溶けて泥んこ遊びも楽しんでいました
5歳児・・・「ハンカチとハンカチケースの持参について」
就学に向け、2/13(火)からハンカチを持参し園で使用することになりました。
ポケットが付いていない洋服の場合はハンカチケースに入れて使用します。
すでにケースを持参しているお子さまもいます。
ご協力ありがとうございます。
さすが5歳さんです。みんな真剣にお話を聞いていました。
就学に向かって一歩ずつ近づいています。
ほしぐみ
雪に触れると「冷たいね」と言いながら何度も感触を確かめていました。
« ‹ 14 15 16 17 18 › »