アルバム

アルバム
最近のほし1組の様子 1歳児クラスほしぐみ
ここ最近寒さを感じる日が増えてきましたが子どもたちは元気いっぱいです!
最近の様子をお伝えしますね。
れんこんスタンプに挑戦!
絵の具にちょんちょんとつけるのが楽しい!
「れんこん食べれるかな」と口ずさみながら楽しんでいました!
上からの眺めは最高!
園庭にいるお友だちや保育者に手を振ったり道路を通る車を見つけたりと大喜びの子供たち。
のりもの一緒だね!と照らし合わせてみてました!
ボタンに興味を示し、真剣な表情で挑戦してみました!
「はいどーぞ」と貸し借りがてきるようになりました!
ほし組(1歳児クラス)おやつ♪
おやつに大学芋が出ました。
フォークを使って食べるのも上手になりました!
牛乳もごくごくごく!
お芋のごまを丁寧に取り「ごま、あったよ」と教えてくれました。
おやつの後は屋上で遊びました。
フープに入ってガタンゴトン、電車ごっこ☆
ボールのお散歩♪
フラフープともお散歩♪
ぽっくりはバッグにもなるのかな?
ピアノの音が聞こえてきて「どこかな?」と音の鳴る方を探していました。
お部屋戻ろうねと声をかけるとハイハイに。
可愛いですね。
★ほし2組(1歳児クラス) 午前中の過ごし方★
日差しが気持ちいい天気のなか、園庭で遊びました。
タイヤを見つけると中に入って隠れたり、
頂上目指して登ったり、
お友達の真似をして遊んでいました。
砂場ではクリスマスソングを歌いながら遊びが展開されていました。
スプーンの型をとってお鍋の中に並べていました。
2人でごっこ遊びをしていました。
「あーん」と食べさせたり、「おいしいね」と会話をしていました。
お部屋ではパズルや絵合わせガードをして遊びました。
どこにハマるかなと考える表情は真剣でした。
遊んだ後のご飯は美味しいね!
フルーツのバナナは自分で皮を剥いて食べています。
土曜日の様子です
園庭で遊びました。
金曜日に降った雨で出来た水溜まりを発見し、始めは見ていただけですが、
一人が水に触れてみると他のお友達も一緒になって触れ始め、
スコップやカップを持ってきて、
みんなで泥水遊びになりました。
石なども用いて遊びが展開されていました。
マットやゴザを敷いて家を作ったり、
カラーバケツで渡る遊びが始まったりと
子どもたちがアイディアを出し合ってみんなで協力して遊んでいました。
うみ組 11月生まれのお誕生日会
うみ組では2名のお友達をお祝いしました!
お誕生日カードを受け取ると、ニコニコ笑って嬉しそうにしていました。
「何歳になりましたか?」と質問をすると、恥ずかしながらもしっかりと答えていましたよ。
保育士からの出し物はケーキにデコレーションをしてもらいました。
なにも飾りがないケーキに…
今月お誕生日のお友達にデコレーションをしてもらいました!
ケーキが出来上がり、みんなから歌のプレゼントがあると嬉しそうにしていましたよ。
お誕生日おめでとうございます!
幼児クラス 誕生日会
11月生まれの誕生日会をしました。
ひかり組1名、にじ組1名のお友達を呼ぶと嬉しそうに舞台にある椅子に座っていましたよ。その後カードを渡したり、「好きな遊び」や「大きくなったらなりたいもの」などの質問をしたりしました。緊張しながらも「レゴブロックで色々作って遊ぶのが好き!」「妖精」などと教えてくれました。
保育士からの出し物は「誕生児と焼き芋じゃんけん」と動物鳴き声クイズでした。誕生児にパネルを持ってもらい、みんなと対戦しました。誕生児に勝てると椅子から立ちあがり、喜ぶ子どもの姿がありました。
動物鳴き声クイズでは、鳴き声を聞いてすぐにわかったり、少し難しそうにしたりしながら参加していました。
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
11月誕生会おやつ
今月の誕生会おやつは、ポテりこでした。
みんな勢いよく食べていました。「じゃがりこ美味しいー!」「また作ってね」と言ってくれました。「おかわりくーだーさい!」の声も多く聞こえました。
11月お誕生日のお友達おめでとうございます♪
5歳児クラス クレープ作り
先日、5歳児クラスで食育活動のクレープ作りをおこないました。
生地を作るところから始まり、最後はトッピングをして思い思いのクレープができました。
それぞれがイメージをふくらませ、素敵なクレープができました。
美味しく食べ、「またすぐ食べたいー!」と大好評の活動でした!!
散歩に行ったよ(2歳児うみ組)
散歩に出かける機会が増え、様々な自然に触れている子どもたち。
大きな葉っぱを見つけて「傘みたいだね!」とお話ししていました。
ドングリや落ち葉を一生懸命探しています。
たくさん拾ったドングリは、制作や遊びに使いたいと思います!
出産を迎える親の体験学習パート2
出産を迎える親の体験学習について
好評であった離乳食レシピの講座が11月30日に再実施いたします。
下記のリンクに詳細がありますので申し込みをお願いいたします。
http://www.kunitachihoikukai.jp/miyamae/wp-content/uploads/2023/11/20231115173238194.pdf
« ‹ 17 18 19 20 21 › »