アルバム

アルバム
ほし2組(1歳児クラス) 野菜に触れてみました!
給食で使っている野菜を分けていただき触ったり違ったりしてみました。
いろいろなお野菜があったね!
お楽しみメニュー
今日のお昼は、お楽しみメニューで大きなかぶのハヤシライスでした。
ハヤシルウで土を、ごはんと小松菜でかぶを再現してみました。
クラスに行くと「うんとこしょ、どっこいしょ」「そこにおばあさんがやってきました」などとセリフを言いながら食べていました。イラストを持ってかぶを抜く真似をしている子もいました。「かぶ抜けたよー!」「めちゃ美味しい!」と感想も教えてくれて、みんな楽しみながら食べていました!
ハロウィンメニュー♪
今日はハロウィン!給食でもハロウィンを楽しめるよう、今日の昼食とおやつはハロウィンメニューでした。
【お昼】
・おばけごはん
・チンゲン菜の中華スープ
・酢鶏
・ブロッコリーのナムル
・バナナ
おばけごはんは、米・人参・昆布・塩で炊いたご飯を成型して作りました。
「おばけかわいかった!」「めちゃくちゃおいしかった!」と伝えてくれる子もいました。
【おやつ】
・ミイラパン
・牛乳
煮りんごを生地で巻き、かわいいミイラのパンにしてみました。
「パンおいしかった!」「中にりんごがはいってたよ」と子どもたちは、楽しみながら食べているようでした。
楽しいハロウィンを過ごしてくださいね♪
和式トイレの使い方を練習しました
和式トイレが少なくなり、使う機会が減りました。
そのため、和式トイレに遭遇した場合、なかなか上手に使えないため
今回、4歳・5歳児クラスで、和式トイレを上手に使えるようにお話をして練習しました。
実際にやってみることで上手にでき、きれいにトイレを使うことができるようになると思います。
ご自宅でも、トイレの使い方、手洗いなど話題にして頂きますようお願いします。
地域の方お待ちしています。
宮前おおぞら保育園は地域の方を招待して保育所体験や園庭開放を実施しております。
園庭開放は保育園の園庭を公園のように使用できます。在園児0歳児から5歳児クラスまでの子どもたちが皆さまをお待ちしています。
園庭開放にいらして、保育園の子どもたちとたくさん体を動かしましょう。
保育所体験は、実際に保育園の行事に参加できるイベントです。
募集人数に制限がございますので、お早めに保育園までお問い合わせください。
10月31日は『ハロウィン』のイベントを開催予定です。
時間は15:00頃からになります。仮装をして是非お越しください。
12月22日(金) クリスマス会
2月2日(金) 節分・豆まき
3月1日(金) ひな祭り会
今年度、他にも行事参加まだまだございます。
皆さまのご参加心よりお待ちしております。
詳細は下記にあります、おおぞら通信をご覧ください。
最近の園庭遊び ほし組(1歳児クラス)
過ごしやすい気候になり子供たちも「園庭に行こう」と声をかけると嬉しそうに準備をしています。
しゃがみ込んだ所にアリを発見!
幼児さんの姿をみて真似っこ。
体を使ってタイヤをよじ登ったり、隣に移動したりすることができるようになりました!
年下のお友だちにも優しく接する姿も見られました。
異年齢との遊びも少しずつ増えて真似する姿や優しく関わる様子が多くなり成長を感じますね。
ほし2組(1歳児クラス) 自分で!
自分のことは自分でやってみたい気持ちがあり、やり方を伝えると頑張ってみる!と挑戦している子どもたちです。
靴下を頑張って履こうとしていました!
手にはめてる姿も微笑ましいてますね。
第7回宮前おおぞら保育園運動会
本日10月21日土曜日は、第7回宮前おおぞら保育園運動会が開催されました。
今年度の運動会テーマは『ほし』です。
子どもたちの姿が本当に、星のようにキラキラと輝いていました。
たくさんの保護者の方々にご来場いただき、本当にありがとうございました。
10月誕生会おやつ♪
今日は10月の誕生会おやつの日でした。
プレーン生地とあんこ生地でうずまきクッキーを作りました。
幼児クラスのお皿にはちょうちょ型のクッキーも混ぜてみました。
乳児クラスでは「ぐるぐる~」「クッキーおいしい」と言いながら、両手でクッキーを食べる姿が
とても可愛く癒されました。
幼児クラスでは「ちょうちょ!」「かたつむりみたい」などいろいろな面白い発想で
楽しみながらクッキーを食べていました。
「ちょうちょのクッキー、次はいつ出るの?」と聞いてくれる子もいました。
10月のお誕生日のお友達おめでとうございます♪
お当番カード作成のようす。
お当番活動で使うカードをグループになり、1人1枚ずつ作りました。
「好きな絵を自由に描いていいよ。」と伝えると自分の顔や果物などを描く子どももいれば、グループで会話を楽しみながら見せ合ったりしてカードを作っていました。
作ったお当番カードを使って日替わりでテーブル拭きなどのお手伝いをお願いしていこうと思っています。
« ‹ 18 19 20 21 22 › »