アルバム

アルバム
2歳児うみ1組 七夕の制作をしています!
もうすぐ七夕ですね。
うみ1組では、七夕に向けて制作をしました!
まずは星空をイメージしながら、指スタンプで模様を描きました!
きらきら星を歌いながら、スタンプをするお友達の姿もありましたよ。
次は、織姫と彦星の着物をシールで飾ります。好きな色のシールを思う存分貼っていました。
あとは、織姫と彦星の顔を描いて完成です!完成まであと少し!素敵な作品をお待ちください!
6月お誕生会の様子 はな組
6月のお誕生日を行いました。
6月生まれのお友達は3名です。
2人お休みのお友達がいます。
保育士からは絵本の読み聞かせ”もこもこもこの絵本のプレゼントがありました。「ぱちん、ぽろり、ぷうっ」など半擬音の言葉の響きに興味津々な子どもたちでした。
また誕生日カードや保育士からのハッピーバースデーの歌のプレゼントをもらうと、とても嬉しそうな表情を浮かべる様子もありました。
3・4・5歳児クラス 耳鼻科健診がありました。
3・4・5歳児クラスで耳鼻科健診がありました。
結果を配布しますので治療を要する方はプールが始まる前までに受診をして治療経過をお知らせください。
緊張しながらもがんばって診察を受けることができました。
3,4,5歳児クラス 熱中症対策とプライベートゾーンについてお話をしました。
暑いと汗はどうして出てくるの?一日にどのくらい飲めばいいの?問いかけに・・・。
たくさん意見がでました。少しむずかしいお話かなと思いましたが、じっくり聞いて興味深々でおりました。
水着で隠れるところがプライベートゾーンと言います。
自分の大切なきれいな場所です。
みんな真剣に聞いていました。ご自宅でも話題に触れていただけると再認識できると思いますので
よろしくお願いします。
6月誕生会おやつ
今日は誕生会おやつでした。
少し夏を先取りして、パイナップルケーキを提供しました。
乳児クラスでは「あまい!」「パイナップルあったよ」と教えてくれる子や、幼児クラスでは「おいし~い!」と美味しそうに食べている姿が見られました。
30日のお楽しみメニューも楽しみにしていてくださいね。
6月のお誕生日のお友達おめでとうございます♩
職員AED研修を実施しました
救急時に備えて全職員で心肺蘇生の研修を行いました。
消防署の方にお越しいただき、乳幼児の心肺蘇生とAEDの使い方を教えていただきました。
もうすぐプール開きになりますが、安全第一で事故のないよう実施していきます。
つき組(3歳児クラス) シャボン玉大好き!
最近のつき組ではシャボン玉で遊ぶのが大人気!戸外に行く前に「シャボン玉ある?持っていく?」と子どもたちが保育士に確認することもあります。それくらい大好きな様子です。
園庭でお友達と一緒に、、、
乳児クラスのお友達に向かって、、、
屋上でも、、、
大きく作れるようになったり、息の強さで大きさが変わることに気づく姿もありました。
またシャボン玉で遊ぼうね!
幼児クラス 6月誕生会
6月生まれの誕生会をしました。
つき組4名、ひかり組2名、にじ組1名、計7名をお祝いしました。
カードをもらうと嬉しそうにし、みんなに写真を見せたりする子どももいました。
つき組には「好きな食べ物」、ひかり組には「好きな遊び」、にじ組には「将来の夢」を聞いてみると恥ずかしそうにしながらも教えてくれました。
保育士からの出し物は、手品!
筒の中からカードやハンカチ?破いた新聞紙が元にもどったり?バラバラになっているカードが全部つながってでてきたり?など不思議なことばかり!!
最後は誕生児にも手伝ってもらいました。
カードが全部つながると拍手が起こりみんなでお祝いすることができました。
6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
うみ組 6月のお誕生日会
うみ組では、6月生まれのお友達3名のお祝いをしました。
カンガルーのカンちゃんに「何歳になりましたか?」と聞かれると、指で3を作って「3歳!」と元気よく教えてくれましたよ。
保育士からのお楽しみは
『3匹のこぶた』のペープサート!
オオカミが出てくると「こわーい!」「食べられちゃうー!」とお話ししながら、物語を楽しむ子ども達でした。
6月生まれのみなさん。お誕生日おめでとうございます!
6月お誕生日会
今日は6月のお誕生日会でした。
お誕生日会の雰囲気をわかって、早く前に出てきたくて、前にある椅子を指をさしていました。名前を呼ぶと元気にはい!と返事をしてくれて、前に出てきてくれました。
お誕生日カードを渡すと大切そうに持っている姿もありました。
保育士からの出し物は『ぱんぱんでんしゃ』の大型絵本でした。
保育士が「ぱぱんぱぱーん」と言うと一緒に言ってくれる子もいて、楽しんでくれていました!
« ‹ 25 26 27 28 29 › »