アルバム

アルバム
ほし組(1歳児クラス) 2月誕生日会
ほし組では2名の2月生まれのお友達のお誕生日会をしました。
保育士から名前を呼ばれ前に座ると、緊張した表情を浮かべていました。
保育士から誕生日カードを受け取り、お友達から「〇〇ちゃんおめでとう!」と伝えられると少し恥ずかしがりながらもニコッと笑っていました。
保育士から“へんしんトンネル”のペープサートをプレゼントしました。
「かっぱ、かっぱ、かっぱ…ぱっか、ぱっか…」と保育士と一緒に口ずさみながら楽しんでいました。
最後にはイチゴと生クリームがトンネルの中に入ったのですが、中々出てこないと「あれ〜?」「おーい!もういいかーい!」と声を出していました。
子ども達の声が届きトンネルの中からケーキに変身して出てくると「ケーキ!」と大喜びの子ども達でした。最後には『ハッピーバースデー』を自然と歌い始まり楽しい誕生日会となりました。
うみ組(2歳児クラス) 2月生まれの誕生会
うみ組では1名のお友達のお祝いをしました。
保育士から誕生児のお友達へ
「何歳になりましたか?」
「好きな動物はなんですか?」
「好きな色はなんですか?」と質問したところ、「もう3さいになった!」「ウルトラマンのいろ!」と答えてくれました。
保育士からのお楽しみは…
『3びきのこぶた』のエプロンシアターでした。
こぶたちゃん達を狙っているオオカミさんが登場すると「きゃ〜〜〜!」「たべちゃダメだよ!」「アンパーンチ!」と大盛り上がりでした。
うみ組のお友達が全員3歳になったことを伝えると「つぎは4さいだね!」「はやく4さいのおたんじょうびしたいな〜」とまた1つ大きくなることを楽しみにしている様子の子ども達でした。
はな組(0歳児) 宮下公園であそびました!
今日はお天気が良かったのでゆっくり歩いて宮下公園までいきました!
合図と共にみんなが一斉に向かったのが滑り台!!慎重に階段を登りニコニコで何度も滑ってしました!
たくさん滑ったあとは気になっていたブランコに乗ったり、広場で走ったりと元気いっぱいなはな組さん!
行き帰りどちらも保育者の話を上手に聞くことが出来ました!!
また晴れた日にはお散歩をして、子供目線ならではのいろんな発見ができたらないいなと思います!
はな組(0歳児クラス) だるまさんが…
絵の具を使って製作しました。
人差し指を使って絵の具を伸ばして完成!
はな組(0歳児クラス) 「雪、触ったよ」
積もった雪をお部屋の中で触りました。
興味津々で自ら触る子もいれば、少し離れた場所から様子を見る子の姿もありました。
冷たかったけど、楽しかったね!
つき組(3歳児クラス) 一緒に散歩!
最近はひかり組と一緒に散歩に行く子どもたち。お兄さんお姉さんと手を繋いで大善公園を目指して出発!
白線から出ないように気をつけて…横断歩道を渡るときは手をあげて…など交通ルールを意識して歩きました。
大善公園に着いてからは遊具で遊んだり、木や公園内で穴を見つけると穴の中に砂を入れて遊んでいました。
たくさん遊んで、たくさん歩き疲れた子どもたちはぐっすり寝ていました。
はな組(0歳児クラス) 「屋上で遊びました!」
屋上で遊びました。
新しいおもちゃも加わり、興味津々の様子です。
可愛いコンビカー!
押してあげるね!
ハイハイの気分です
シャボン玉、捕まえた!
ペットボトルの玩具が仲間入り!
鈴を鳴らしたり、お散歩させて・・・
何が見えるかな?
節分メニュー
今日は節分メニューでした。
<お昼>
・鬼さんカレー
・白菜スープ
・ブロッコリーときのこのサラダ
・ポンカン
給食室の窓をを覗き込み、「可愛い―!」と声を上げていました。クラスに行くと「可愛い鬼だったよ!」「すごくおいしかったよ!」と話してくれました。節分集会の際に鬼を見て泣いてしまった子も、「ご飯可愛かった!」と言って笑顔で完食していました。
<おやつ>
・恵方巻
・ポリポリ小魚
幼児クラスの子たちは自分で恵方巻を作って食べました。
「たまらなくおいしかった!」「また作りたい!」と楽しそうでした。
はな組(0歳児クラス) 「節分の様子」
2月3日は節分!!
午後のおやつは恵方巻き!
南南東を見て食べましたよ!
このように保育者が向きを伝えながら楽しい雰囲気の中で食べていたはな組さんです!
うみ組(2歳児クラス)「最近の様子」
寒い日が続いていますが、うみ組の子どもたちは冷たい風にも負けず、元気いっぱいに過ごしています。
今日は、子どもたちの様子を写真で紹介します。
どんなことを楽しんでいるのか、どんな発見をしていたのか、ぜひ想像をしながら見てみてください。
園庭や屋上、隣の広場と遊び方も自分たちで考えながら日々、変化していく子どもたち。
次はどんな発見や遊びをするのか、楽しみです。
« ‹ 32 33 34 35 36 › »