アルバム

アルバム

2022年10月27日

はなぐみ (0歳児クラス) おさかな・・・

魚の解体ショーに参加してきました。

大きな魚に釘付けの子どもたちです。

 

 

お昼ご飯に美味しくいただきました。


2022年10月26日

11月号クラスだより掲載のお知らせ

11月号クラスだよりを宮前おおぞら保育園のホームページ内に掲載いたしました。

宮前おおぞら保育園ホームページの「おたより」をご覧ください。

<おたより>

http://www.kunitachihoikukai.jp/miyamae/?page_id=1048

 

また、園だより・ほけんだより・食育だより・献立表についても掲載しますので併せてご覧ください。


2022年10月24日

ひかり組(4歳児クラス) 「運動会の思い出」

22日(土)におこなった運動会はとても楽しく終えることができました!

「楽しかった!」「もっとやりたかった!」など子どもたちから伝えてくれました!

さて、今日は運動会後、何が1番楽しかったのか、何が1番嬉しかったのかなどを子どもたちに聞きながら、画用紙に描いてもらいました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image0.jpeg

1番多かったのはメダルを貰ったことでした!

それぞれ思い出を話し合いながら楽しく描いていましたよ!


2022年10月24日

3・4・5歳児クラスで手洗いの話をしました

今回も手洗いの大切さや規則正しい生活について話をしました。

さすが幼児クラスのみなさん、とてもよく覚えていてくれました。感動しています。

手を洗うことやマスクをつける大切さをみんなで再確認するため厚労省監修の「マメたろうとインフルエンザ」という動画を観ました。

じっくりと集中して観ていて、終わった後は楽しい感想がたくさん聞けました♪

お時間がありましたら、ご家庭でも一緒に観てみてください。

細菌やウィルスは身の周りにたくさんあふれています。

いろいろな形、種類があることをお話すると、みんなとても興味深い表情で聞いていました。

最後にくしゃみをすると最長でどのくらいウィルスが飛ぶのかをクイズにして、咳エチケットの大切さを話しました。

答えは子どもたちにぜひ聞いてみてください。

冬に向けて感染症が流行しやすい季節をむかえます。園でも引き続き感染症予防に努めていきます。


2022年10月22日

第六回 宮前おおぞら保育園運動会

今日は第六回宮前おおぞら保育園運動会を行いました。

みんなで楽しく笑顔で行うことができた運動会の様子を少しだけご紹介します。

 

<はな組(0歳児クラス)>

「動物園へ行こう!」

 

<ほし1・2組(1歳児クラス)>

「21人のこびととおいもほり~!」

 

<うみ1・2組(2歳児クラス)>

「メダルをめざせ!うみぐみ100%!」

 

<開会式・準備体操「ラララ体操」>

 

<つき組(3歳児クラス)>

「つき組忍者、参上!」

 

<ひかり組(4歳児クラス)>

「探検!競争!リレーでGO!」

 

<にじ組(5歳児クラス)>

「気持ちを一つにソーランリレー」

 

<閉会式・メダル授与>

 

保護者の皆さま、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。


2022年10月20日

つき組(3歳児クラス)「つき組忍者、頑張るぞ!」

もうすぐ運動会ですね。
つき組は、大好きな忍者に変身して、体育指導で取り組んでいる、平均台やハードルを使った運動遊びに挑戦します!

 

「バランスの術」や「ジャンプの術」を使って堂々と体を動かしています!

image0.jpeg

自分で考えたポーズをきめたらゴールです!

image0.jpeg

最後は「勇気100%」に合わせて、ダンスの術を披露します。
忍者になりきって踊る姿が、かわいらしいつき組の子どもたちです!

 

 


2022年10月20日

はな組(0歳児クラス) 室内ではこんな感じで遊んでます!

最近の子どもたちの様子です。

指輪先を使う玩具で遊ぶことが増えてきました。

image1.jpeg

音を鳴らしたり…

image4.jpeg

押してみたり…

image5.jpeg

引っ張ってみたり…

image11.jpeg

重ねて遊ぶ姿もあります。

image14.jpeg

外の景色を眺める姿も可愛らしいです。

image15.jpeg

image16.jpeg

布を頭に被せていないない…ばあ!

image19.jpeg

image20.jpeg

こちらは布を広げて遊んでいました。

image21.jpeg

最近のはな組の室内遊びの様子です。


2022年10月19日

にじ組 Tシャツ作り

先日、Tシャツ染めに挑戦しました。
下準備のときから「どーなるのかな?」とわくわくが止まらない子どもたち。友達同士教え合う姿もありました。

image0.jpeg

準備できたら色付けです。ボトルから好きな色の液を自由にかけました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

すすぎや色止めをして干しました!
広げた洋服をみて「わぁすごい!」「早く乾かないかな?」と言っていたにじぐみさん。

image3.jpeg

乾いたら洋服を試着していましたよ!

image4.jpeg

ひとりひとり模様の違うオリジナルのTシャツができあがりました!!

iPodから送信


2022年10月19日

10月生まれ 幼児誕生会

幼児は、つき組2名、ひかり組1名の誕生会をしました。

名前を呼ばれると恥ずかしそうにしながらも前に出てきてくれました。保育士からカードをもらうと嬉しそうに見ていました。好きな食べ物を質問してみると「プリン!」「ぶどう!」「ケーキ!」と教えてくれました。みんなで歌も歌い、お祝いしました。

image1.jpeg

保育士からの出し物はシルエットクイズ!
パーテーションから見えてくる黒いシルエットを見て分かった子ども達は、呟いたり、考えたりしていました。保育士の掛け声に合わせるとみんなで「⚫️⚫️」と声を合わせて正解を当てていました。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

当たると「いぇーい!」と喜んでいた子どもたちです。

お誕生日おめでとうございます!


2022年10月19日 テーマ:

10月誕生会おやつ

今月のお誕生会おやつは「人参プリッツ」でした。ラベルを付けてじゃがりこ風に盛り付けてみました。何度も「おいしいー!」と伝えてきてくれたり、両手に持って食べる子もいたりとよく食べていました。ラベルを見て「人参さんいるよ」と言って、イラストを楽しんでいる様子もありました。ラベルに材料を書いていたので、「おうちに持って帰って作る!」と剥がして持って帰る子もいました。

レシピを記載しているので、ぜひご家庭でも作ってみてください。


<材料 (幼児4人分>

小麦粉      80g

粉チーズ     12g

人参(すりおろし)48g

塩        0.4g

油        20g

<作り方>

①人参をすりおろす。

②すべての材料をまとめてこねる。

③生地を伸ばし、包丁で切る。

④180℃のオーブンで10~12分程度焼く。

 

 


«  39 40 41 42 43  » 


アルバム