アルバム

アルバム
ほし組(1歳児クラス)「とったぞぉ〜〜!」
真剣な様子で何かをしているほし組の子どもたち。何をして遊んでいるのでしょうか?
プールに泳いでいる魚やキラキラした宝石を釣って遊んでいました。
身を乗り出してみたり…
頑張って手を伸ばしてみたり…
プールに入ってみたり…と子どもたちなりに色々と工夫をして遊ぶ姿が見られました。
釣れると嬉しそうに「釣れた〜」「とったぞぉ〜」と保育士に見せてくれます。
男の子たちはお魚と一緒に泳いで楽しんでいました。
8月生まれお誕生会
<はな組(0歳児クラス)>
8月生まれの誕生児と前回お休みして参加できなかった6・7月生まれの誕生児のお祝いをしました。
(はな組7名都合で4名欠席でした。)
みんなが大好きな『ぽんちんぱん』の絵本を見たり『大きなくりの木の下で』の手遊びでは、頭の上で手をあげて大きな丸を作ったり、みんなでハッピーバースデーの歌を歌って盛り上がりました。
<ほし組(1歳児クラス)>
8月生まれのお誕生児のお祝いをしました。(ほし組2名)
お友達の前に出ると、少し緊張をした表情を浮かべていました。
保育士からお名前を呼ばれると「はーい!」と手をあげて誕生日カードを受け取っていました。誕生日カードの自分の写真を見てニコニコと笑ったり、手形に手を合わせてみたりと嬉しそうにしている姿がありました。
お友達と保育士から歌と「おめでとう!」のお祝いの言葉のプレゼントを贈りました。「おめでとう!」と伝えられると大喜びで拍手をして喜んでいました。
保育士からのプレゼントは2人もお友達も大好きなキャラクターが沢山遊びに来てくれました。キャラクターのイラストが見えると「わぁ!」「〇〇だ!」と大興奮でキャラクターの名前を呼ぶ姿が可愛らしかったです。
最後にはケーキが出て来ると「あ!ケーキ!」「イチゴがいっぱい!」と子ども達は興味深々でした。
お誕生児達はケーキを受け取ると少し恥ずかしそうな表情を浮かべながらも喜ぶ姿があり、可愛らしかったです。
<うみ組(2歳児クラス)>
8月生まれのお友達のお祝いをしました。(うみ1組3名、うみ2組1名、計4名)
誕生児の紹介をした後、保育士から好きな食べ物、好きな色、好きな果物、好きな動物について、それぞれに質問をして、答えてもらいました。
その後はみんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いしました。
出し物はシャボン玉の仕掛け絵本でシャボン玉に隠れているスイカやかき氷、おばけを見て「スイカだ!」「かきごおりだ!」とみんなで楽しそうにしながら答えていました。
<幼児(3・4・5歳児)>
8月生まれのお友達のお祝いをしました。(ひかり組2名、にじ組1名)
名前を呼ばれると、少し恥ずかしそうにしつつも、元気に返事をしてステージに上がっていましたよ。
保育士からのお楽しみは、「○×ゲーム」です。「ひよこはにわとりの赤ちゃんである○か×か」「地震の時のお約束は、いかのおすしである○か×か」など問題に答え、「しってるよー!」「やったー!あたったー!」と大盛り上がりの子ども達でした。
お誕生日、おめでとうございます。
iPodから送
つき組(3歳児クラス)「やる気満々!お当番!」
ひかり組さんやにじ組さんがしている、お当番活動に興味津々な子どもたち。
つき組でもお当番カードを作り、お当番の仕事をやってみることになりました。
好きなキャラクターや自分の顔を描く子どもたち。
「シール貼ったらかわいいよね!」
「自分のマークのシール貼りたい!」とアイディアもたくさん出してくれました。
一人ひとり、素敵なお当番カードができました!
「早くお当番やりたい!」と、自分の順番を心待ちにしている子どもたち。
「風邪をひいて休んだらお当番ができない!」と、念入りに手を洗う姿もありましたよ。
はな組(0歳児クラス) 「うみぐみさんたちの様子を観察中」
うみ組のお兄さんお姉さん達がエントランスで玉入れをして遊んでいる姿をじっと見るはな組のお友達です。
好きな玩具を持って見たり、
抱っこされながら見たり、
柱の影から様子を見る姿も可愛らしいですね!
にじ組 氷あそび
氷遊びをしました。
色が付いている氷、ビーズや貝殻が入っている氷などいろいろな氷がありました。
「みてー!溶けてきて手が青色になったよー!」
手のひらを画用紙にペタ!!足型をとっている子どももいましたよ。
「こんなにたくさん氷の中に入っていたよ」
こちらでは、太陽に当てて、本当に溶けるのか実験していました。
「ジュースができましたー!」
まだまだ暑い日が続きます。今後も、夏らしい遊びをたくさん取り入れていきます。
はな組(0歳児クラス) クラスの様子
室内遊びの様子です
コロコロと転がしたり
指先を使って遊んだり
好きな絵本は自分でページをめくって見ることもあります。
もちろん、読んでもらうのも大好きです。
つかまり立ちをしたり、並んで遊ぶことも増えてきました。
その日の様子に合わせて午前寝をすることもあります。
5歳にじ組(5歳児クラス)「花火をみたよ!」
「この前お祭り行ったんだ〜」「なんか花火観たいな〜」っと声がきこえてきた為、花火鑑賞をすることに!
保育士が準備していると「楽しみだね!」と話している子どももいました。
スクリーンに花火がうつり、音が聞こえてくると「わぁ!すごーい!!」「今、星の形だったよ!!」「きれーい!」
と目をキラキラさせながら観ていた子ども達です。
しばらくすると、ひかり組とつき組の子ども達も気になり観にきていました。
「ディズニーの花火も観たい!」などリクエストもあり、しばらく集中して観ていた子ども達です。
「こんな大きな花火を観たことないんだ〜」「小さいのはやったことあるよ!」など教えてくれました。
いつか本当の花火を観に行ける日がくるといいですね。
うみ1・2組(2歳児クラス) 「たくさん遊んだあとは、美味しいごはん!」
今日の給食は…
•とうもろこしご飯
•大根のみそ汁
•照焼ハンバーグ
•青のりポテト
•バナナ でした。
食べ始めて少し経ってから、食事中の様子を撮影しようとカメラを向けてみると…
ほとんどのお友達がハンバーグを完食していました!
「ハンバーグおかわりするー!」「ぴっかりーんしたよ〜!」と嬉しそうに空になったお皿を見せてくれるお友達もいました。
エントランスでたくさん体を動かしてお腹も空いていたのか、モリモリと食べていたうみ組のお友達でした。
まだ暑い日か続きますが、たくさん遊んで、たくさんご飯を食べて、元気に過ごしていきます!
うみ1・2組(2歳児クラス) 「今日も元気いっぱい!」
今日はエントランスで過ごしました。
体操でぐるぐると走る振り付けの時には前を見ながら、お友達とぶつからないように少しずつ走れるようになってきました!
『こんなこと こんなこと できますか〜?』
足の裏同士をくっつけて、そのまま頭を足にぺったんこのポーズ!
そのポーズのまま、5秒間静止することができていました。
巧技台を使った滑り台に大喜びのうみ組のお友達!
順番待ちをしている様子も可愛らしかったです。
お片付けの時間になると、「また、すべりだいやりたーい!」「あしたもやろうね!」とまた滑り台で遊ぶことを楽しみにしている様子の子ども達でした。
ひかり組(4歳児クラス)「久しぶりの園庭遊び!」
最近は気温が高く外で遊ぶ機会に恵まれていませんでしたが、今日は過ごしやすい気温だったため園庭に出て遊びました!
珊瑚の遊具をしようと思ったらアリの巣を発見!
「踏まないように遊ぼうね」や、「潰さないように気をつけようね」と、子ども達同士で話していました。
にじ組さんが氷遊びをしていたため、少しお邪魔しました。
「氷を触ると冷たいね〜」「気持ちいいね」と、とても楽しく遊びました!
虫探しもしました!
捕まえた虫を見せ合いっこしている子ども達。
久しぶりに園庭に出て遊んだため、とっても楽しく遊ぶことができました。
« ‹ 43 44 45 46 47 › »