アルバム

アルバム
うみ組 水遊び開きをしました!
今日はうみ組のお部屋で、水遊び開きを行いました。
水遊びの約束事について、みんなで確認をしました。
途中から氷も登場しました!
氷の中には子ども達が普段遊んでいる玩具も入っていたり…???
これから暑い日が続きますが、夏ならではの遊びを取り入れながら、心地よく過ごせるようにしていきます。
にじ組 玉ねぎ染めをしたよ(5歳児クラス)
食育活動で玉ねぎ染めをしました。
まずは、ハンカチを輪ゴムで結びました。
どのような模様になるのかな〜?
玉ねぎの皮を鍋の中でぐつぐつ、、、
色や匂いは、どうだろう、、、?
鍋の中にハンカチをそーっと入れて
「あっ!茶色みたい!」「きっと茶色のハンカチになるんだよ!」
しばらく調理の先生に煮てもらいました。
自分で結んだ輪ゴムをとっています!
「少し難しいな〜」「かたいよ〜手伝って〜」
「みてみて〜!こんな模様ができてたよ!」
水洗いして乾かしたら完成!!
乾かすと黄色っぽい、素敵なハンカチが完成しました。わかりやすく模様もついていて、「あ〜楽しかった!!」と大喜びのにじ組でした。
うみ2組 色水遊びをしたよ!(2歳児クラス)
水の入ったペットボトルに魔法をかけて振ってみると…
色のついたジュースになりました!
完成したジュースは乾杯してお友達と飲んでいました!
「バナナジュース!」「〇〇くんぶどうジュースにする!」などそれぞれ好きなものを選んでカラフルなジュースができました!
3・4・5歳児クラス 暑さ対策のお話
暑い日はどうしてる?
「たくさん水を飲む」「ゆっくり休む」
・・・・などたくさんお話してくれました。
お母さんからお話をいつも聞いているのですね。
こんな暑い日、地面に触れてみると暑いよね。
みんなのからだは、地面に近いので特に気をつけてくださいね。
1日の水を飲む量はペットボトル500ml3本程度。
コップで6杯程度のむといいですよ。
今年は暑くなる日が早く、体力が消耗してしまいそうですね。
ご自宅での体調管理にご協力をおねがいします。
たくさん走ったよ!ひかり組(4歳児)
最近のひかり組の子どもたちはリレーやしっぽ取りゲームなど、ルールのある遊びを楽しんでいます!
走っている友達に「頑張れ!」と応援をしている姿が見られます。
今後、気温が高くなり外で遊ぶ機会が少なくなってきますが、室内遊びを通してたくさん体を動かしていきます!
7月号クラスだより掲載のお知らせ
7月号クラスだよりを宮前おおぞら保育園のホームページ内に掲載いたしました。
宮前おおぞら保育園ホームページの「おたより」をご覧ください。
<おたより>
http://www.kunitachihoikukai.jp/miyamae/?page_id=1048
また、園だより・ほけんだより・食育だより・献立表についても掲載しますので併せてご覧ください。
AED・心肺蘇生研修
緊急時に備え、全職員でAED・心肺蘇生の研修を行いました。
荻窪消防署、久我山出張所の方々に研修を行っていただきました。
保育園には事務所内にAEDがあります。
全職員対応ができるよう日々備えてまいります。
6月お誕生日おやつ
今月のお誕生会おやつは、梅ジャムケーキでした。
梅干しを塩抜きして、ジャムにしたものを生地に加えて焼きました。
子ども達もよく食べていて、落としてしまって悲しそうにする子がいました。
お代わり分を提供し、にっこにっこで食べることができました。
6月生まれの誕生日会
<はな組(0歳児クラス)>
前回お休みして参加できなかった5月生まれのお友達と6月生まれの誕生児のお祝いをしました。(はな組3名。都合により1名欠席でした)
保育士に名前を呼ばれ、誕生カードを貰うとじっくり見ていました。
その後は「だるまさんが」の絵本を見ました。だるまさんのリズムに合わせて保育士と体を動かしていました。
<ほし組(1歳児クラス)>
6月生まれのお誕生児のお祝いをしました。(ほし組4名。)
お名前を呼んで、誕生日カードを渡すと、ニコニコ笑って嬉しそうにしている姿がありました。
保育士からのプレゼントは、シルエットクイズでした。
ゾウ、ウサギ、ライオンなどの動物が出てくると、元気よく答えたり「がぉー」と鳴き真似をしていました。
<うみ組(2歳児クラス)>
6月生まれの誕生児のお祝いをしました。(うみ組4名。)
お名前を呼ぶと、少し恥ずかしそうにしながらも笑顔でカードを受け取っていました。「何歳になりましたか?」などの質問にも元気に答えてくれました。
保育士からの出し物では、魔法のジュースを作りました。水の入ったペットボトルに果物のイラストを貼りつけて振ってみると…美味しそうなジュースになりました!椅子から立ち上がって興味津々で見ていました!
お誕生日おめでとうございます!
<幼児クラス(3・4・5歳児クラス)>
6月生まれの誕生児のお祝いをしました。(つき組2名、ひかり組2名、にじ組3名)
お名前を呼ぶと、元気にステージに上り、堂々とした姿を見せてくれました。一人ひとりに、好きな食べ物を聞くと、アイスやケーキなど、緊張しながらも答えてくれましたよ。
保育士からの出し物は【耳当てクイズ】です。
動物の耳の写真を見て、何の動物なのかを当てました。
ウサギ、ライオン、コアラ、パンダと簡単そうに当てていた子どもたち。
最後は人間の耳を見て、誰の耳なのかを当てました。難しい問題でしたが、すぐに「〇〇先生だ!」と正解を当てていました!
6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
避難訓練実施
6月20日避難訓練~震度4想定~
みんな机の下のもぐり身の安全を守る。
その後、園庭に避難しました。
« ‹ 46 47 48 49 50 › »