アルバム

アルバム
5月号クラスだより掲載のお知らせ
5月号より、各クラスだよりを宮前おおぞら保育園のホームページ内に掲載することになりました。
宮前おおぞら保育園ホームページの「おたより」に掲載しております。
また、園だより・ほけんだより・食育だより・献立表についても掲載しておりますので併せてご覧ください。
<おたより>
http://www.kunitachihoikukai.jp/miyamae/?page_id=1048
4月誕生会
<乳児クラス(2歳児)>
今月のうみ組は、3名のお友達が誕生日でした。1名はお休みだったため、2名でのお祝いになりました。
インタビューでは照れ臭そうにしながらも、質問に答えてくれる姿が可愛らしかったです。
その後、保育士からの出し物では、手品を披露しました。
布の色変えと花のマジックにみんな真剣な様子で見ていました。
誕生会後は、保育士のマジックを真似するようにブロックを使って遊んでいる様子がありました。
<幼児クラス(3・4・5歳児クラス)>
つき組 4名、ひかり組 1名、にじ組3名のお誕生日会をしました。
自分の名前を呼ばれると「はーい」と返事をして前に出てきました。
カードを受け取ると写真や手形を嬉しそうにみていた子どもたち。
好きな食べ物を聞いてみると「いちご!」「ごはん!」「おかし!」など教えてくれました。
保育士からの出し物は、手品です。
バラバラのカードを封筒に入れて、みんなで「ちちんぷいぷいのぷーい!」と呪文を唱えました。
すると・・・「おたんじょうびおめでとう」と繋がって出てきたことに驚いていました。
4月生まれのみんな、誕生会おめでとうございます!
4月お誕生会メニュー☆
今日のおやつはお誕生会メニューでした。
☆牛乳
☆2色クッキー
ココアとプレーンの2色のクッキーで周りにはグラニュー糖をまぶして焼きました。
ココアの部分を見ながら「チョコおいしいね」と食べたり、グラニュー糖を一生懸命舐めながら「甘くておいしい」と食べたりしてくれました。
🍪4月のお誕生日おめでとうございます🍪
はな組(0歳児) ご飯を食べたら・・・
コットですやすやおやすみなさい
抱っこでおやすみなさい
遊ぶ子もいます
普段の一コマでした。
iPodから送信
はなぐみ(0歳児クラス)「保育室での様子」
おもちゃ棚からおもちゃを見つけたよ
ブーブーブー
これはなにかな?
向かい合って遊んでいました
楽しいの見つけた!
はな組(0歳児クラス)「ご飯を食べています」
少しずつ保育園にも慣れてきて、最近では座って食事もできるようになってきました。
ご飯もぐもぐ、おいしいかな?
アレルギー・エピペン研修
アレルギー症状や緊急時の対応がスムーズに実施できるよう全職員で研修を行いました。
アレルギーは何らかの原因により急に発症することがあります。
アレルギーが疑われるような症状が出現した際は、医療機関を受診し診察の結果を保育園まで伝達していただきますようお願いいたします。
卒園児のみんなが遊びにきてくれました
卒園児のみんなが、遊びに来てくれました。
ピカピカのランドセルを背負い、「小学校(入学式)に行ってきたよ!」と笑顔で教えてくれた子ども達。
そんなかっこいいお兄さんお姉さんたちの姿を見て、年長クラスの子ども達も「かっこいい!」「ランドセルすてき!」と憧れの眼差しを送っていました。
ご入学、おめでとうございます。
また、保育園に遊びにきてね。
入園・進級おめでとうございます
本日、24名の新しいお友だちが宮前おおぞら保育園に仲間入りいたしました。
入園式では、新型コロナ感染症対策として短い時間での会でしたが、
新入園のお友だちは、保護者の皆さまに抱っこされたり近くにいてくださることで
安心した様子で参加していました。
進級児は、数日前からクラス移動していたので新しい部屋で楽しそうに過ごしています。
どうぞ、1年間よろしくお願いいたします。
宮前おおぞら保育園 職員一同
にじ組 就学に向けて✿(5歳児)
5歳児クラスの子どもたちに就学に向けて基本的生活習慣についてお話しをしました。
①早寝早起きをする。
②朝きれいに顔を洗って身だしなみを整える。
③食事前、帰宅後に手洗いをする。
④歯みがきをする。
⑤うがいをする。
⑥朝、良いうんちをする。
この6点を確認をしたあと、手洗いチェッカーを使用して手の洗い方を復習しました。
みんな楽しそうに“バグちゃん”をのぞきこんでいました。
きちんと話を聞く姿勢からも頼もしさを感じました。
これからも自分らしく楽しい毎日を過ごしてください。
ご卒園おめでとうございます✿
« ‹ 50 51 52 53 54 › »