アルバム

アルバム

2022年2月4日

節分メニュー

今日は節分メニューでした。

<お昼>

☆大豆とじゃこのごはん

☆キャベツの味噌汁

☆鶏肉と大根の五目煮

☆白菜と小松菜のおかか和え

☆ポンカン

<おやつ>

☆恵方巻

☆ポリポリ小魚

4,5歳児は、自分たちで作りました。みんなで今年の方角の「北北西」を向いて、お願い事をしながら食べました。ご家庭でもお願い事をしながら食べてみてください♪

 


2022年1月31日

ほし2組 鬼を作りました(1歳児)

2月3日は節分のため、鬼のお面と、鬼が来た時にまく豆を新聞紙で作りました。
髪の毛の部分は折り紙をちぎって貼りました。折り紙をちぎることが難しい様子の子もいましたが、切れ目にそってちぎっていました。ちぎった折り紙を貼ることができると「貼れたよ〜」と嬉しそうに保育士に見せてくれる姿がありました。

image2.jpeg

次は新聞紙を丸め、豆に見立てて作りました。「ぐちゃぐちゃ〜」「まめできた〜」と声に出しながら楽しんで作っていました。

image3.jpeg

「鬼がきたら鬼は外〜と言って投げるんだよ」と伝えると「分かった」と頷いていた子ども達でした。

当日が楽しみですね。


2022年1月26日

ほし1組 鬼のお面作り(1歳児)

もうすぐ節分ということで鬼のお面を作りました。色を3色準備すると自分の好きな色を選んでいた子ども達。目や眉毛などを台紙に貼る時は、「ここかな〜?」「んー、、、」と位置や場所を考えながら真剣な表情で貼っていた子ども達です。また、両面テープを使ったのですが、自分で剥がすことに挑戦しました。剥がした両面テープ(粘着がない方)を台紙につけて「あれ?」とつかないことに不思議がる子どももいました。

image1.jpeg

髪の毛は花紙を丸めました。「ぐしゃぐしゃ〜」「ぺったん!」と声に出しながら楽しんで制作をしていましたよ。

image2.jpeg

完成すると実際に頭につけ嬉しそうにしたり、お友達と見せ合いっこもしていました。

image0.jpeg

お部屋に飾ると「鬼さん、怖くないね」「鬼さんにもご飯あげる!どうぞ!」と給食のご飯を食べさせようとする可愛らしい一面も見せてくれました。個性豊かな可愛らしい鬼が完成しました。

image4.jpeg

 


2022年1月24日

杉並区から新型コロナウイルス感染症についてのお願い

【杉並区】R4.1.21_(保護者宛)新型コロナウイルス感染者数急増に伴う保育施設利用に際してのお願い

↑ここをクリック


2022年1月22日

不審者対応訓練

 

 

1月19日(水)不審者侵入対応訓練を行いました。

保育園をウロウロしている人がいる。

保育園に侵入しようとしている!!

みんな~。お部屋に入り、静かにしていてね!!

カーテン閉めて・・・

「いかのおすし」の合言葉の約束を学びました。

いか・・・知らない人についていかない。

の・・・知らない人の車にはらない。

お・・・おおごえをだす

す・・・ぐにげる

し・・・らせる

 

 

 


2022年1月21日

はな組 屋上で遊びました。(0歳児)

1歳児ほし2組のお友達と一緒に屋上で遊びました。

image0.jpeg

ほし2組のお友達の手作り凧に興味を示して近くに見に行ったり、走っている所を後ろから追いかけてみたりする様子がありました。

屋上から園庭で遊んでいる他のクラスの様子を眺めるお友達

image2.jpeg

細いスペースを探索してみるお友達

image3.jpeg

ほし2組のお兄さんのフラフープ電車にも乗せてもらう様子もありました。

image4.jpeg

お兄さん・お姉さん達と一緒に触れ合うことができて、子ども達も楽しそうに遊んでいました。

 


2022年1月21日 テーマ:

1月お誕生日会おやつ

お誕生日会のおやつは、「ドーナツ」でした。
おやつの前から「いちご味のドーナツかな?」「チョコレートのドーナツがいいな」と楽しみにしていた子ども達。ドーナツを見ると目を輝かせていました。「あっという間に食べ終わっちゃた」とほとんどの子どもがおかわりをしていました!


2022年1月19日

1月生まれのお誕生日会

1歳児ほし組では、1名のお友達のお誕生日をお祝いしました。少し緊張している様子でしたが、名前を呼ばれると元気にお返事していました。

image0.jpeg

保育士からのプレゼントは、スケッチブックシアターでした。たまごの絵やたまごから出てくる動物の名前を元気に言っていました。動物の鳴き真似や動きの真似をして楽しんでいました。

 

3・4・5歳児幼児クラスは

4名のお友達のお祝いをしました。担任の先生からカードのプレゼントをもらうと嬉しそうにしていましたよ!

保育士からのお楽しみは、大きな福笑いでした。

ゆきだるまとおかめの2種類を、お誕生日のお友達に代表で貼ってもらい、見ているお友達は、「もっと下!」「違う違う右!!」と声を出して大盛り上り!出来上がった顔を見て、「かわいい!」「ちょっとへんかも?」と楽しんでいました!

 

お誕生日おめでとうございます。


2022年1月14日

にじ組 編み物はじめました(5歳児)

今週から毛糸と編み機を用意すると、編み方を覚えて、サクサクと編み物を行っているお友達が増えました。色を変えたり、なが〜く編んだりして楽しんでいます。

 

 

image1.jpegimage0.jpeg

どんなものができるか、楽しみですね!


2022年1月5日

ひかり組 お正月制作「凧作り」(4歳児)

「あけましておめでとうございます!」

年が明けてひかり組の子ども達は元気な挨拶をしてくれました。

早速お正月はどんな遊びがあるかな?という話をすると、

様々な遊びがあがり、その中から凧作りをすることになりました。

想像を膨らませながら、自分だけの凧作りをしていき、

完成したら屋上へ!

走って飛ばしたり、風の勢いに任せたり、様々な飛ばし方を

試して遊んだ子ども達でした。

他にも「けん玉作りたい!」「福笑いもやってみたいね!」

という意見もありました。子ども達の意見をどんどん遊びの

中に取り入れながら、今年も楽しく過ごしていきます。


«  53 54 55 56 57  » 


アルバム