アルバム

アルバム

2021年12月24日 テーマ:

クリスマス会メニュー

今日はクリスマス会メニューでした。

<お昼>

☆雪だるまカレー

☆大根サラダ

☆棒チーズ

☆バナナ

子ども達はカウンター越しに雪だるまカレーを見て「かわいい!」と大興奮でした。

 

<おやつ>

☆牛乳

☆トナカイさんケーキ

「トナカイさんかわいいね。」と言ってたくさん食べてくれました。


2021年12月23日

外でも中でも元気いっぱいのつき組(3歳児)

より一層寒くなってきましたが子ども達は元気いっぱいに遊んでいます。
園庭ではバランスを取ってタイヤの上を歩いて「おっとっと!」と渡っていました。

image0.jpeg

部屋ではブロックを組み立て壁を作っていました。「お城みたい!かっこいい!」とみんなに褒められ嬉しそうにしていました。その後は崩れて、楽しそうに笑っていました。

image3.jpeg

iPodから送信


2021年12月22日

12月のお誕生日会

1歳児 ほし組
3名のお友達のお誕生日をお祝いしました。
カードを受け取ると、嬉しそうに笑顔で写真を見たり、お友達のカードを覗いてみたりしていました。

image0.jpeg

保育士からのプレゼントは、シルエットクイズでした。果物や動物などの影を見て「んーー、、ぶどう!」「これは、くま!」と考えながら、元気よく答えていました。正解が分かると「当たったよー!やったー!」と拍手をして喜んでいた子ども達です。

image1.jpeg

2歳児うみ組

1名のお友達をお祝いしました。みんなの前に座ると緊張していましたが、誕生日カードを受け取るとにっこりと笑顔が見られました。
保育士からのプレゼントは「ケーキを作ろう!」のパネルシアターをやりました。いちごとクリームをのせてオリジナルのバースデーケーキを作りました!

image1.jpeg

完成した後は、お友達から「ハッピーバースデー」の歌のプレゼントをもらいロウソクの火を消しました。

image2.jpeg

最後は作ったケーキをお友達に振る舞っていました。

幼児クラス

7名のお友達をお祝いしました。担任から嬉しそうにカードのプレゼントを受け取ってくれました。
保育士からは、「サンタさんの贈り物」というパネルシアターのプレゼントです。毎日がんばっている森の動物さんへのプレゼントにイタズラをしたブラックサンタさん。無事に子ども達と一緒に動物達へプレゼントを届けることができました。さて、保育園にもサンタさんは来るのでしょうか?楽しみですね。

 

IMG_6308.jpg

 

image1.jpeg

12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。


2021年12月22日 テーマ:

冬至 ★お誕生会メニュー★

今日のお昼は冬至メニュー・おやつはお誕生会メニューでした。

<お昼>

☆ビビンバ丼

☆豆腐となめこの味噌汁

☆かぼちゃの甘煮

☆グレープフルーツ

<おやつ>

☆牛乳

☆ココアバナナケーキ

子ども達は配膳した途端に「わー」と生クリームから食べていました。ケーキの中にバナナが入っていたので「バナナが入っている!」と自分たちのケーキの中からバナナを探しておいしそうに食べていました。

 


2021年12月17日

うみ組 見て~!サンタクロース!(2歳児)

クリスマスを前に、サンタクロースを制作をしました。保育士が準備をしていると「先生、なにやってるの~?」と気になった子ども達が集まってきました。保育士が「もう少しで何があるかな?」と聞くと「サンタさん!」「クリスマス!」と元気よく答えていました。

黙々と作っている子や、お友達と楽しくお話をしながら作る子もいました。

中には『あわてんぼうのサンタクロース』を口ずさみながら作っている子もいましたよ。

完成すると「先生できたよ!」とニコニコしながら見せてくれました。

クリスマスが楽しみですね!

 


2021年12月7日

ほし2組 お散歩に行きました。

お散歩へ行くのが大好きなほし2組の子ども達。
お散歩へ行くことを伝えると「おさんぽ〜」と嬉しそうに言いながら靴下を履いて準備をしています。
靴下や靴も上手に履けるようになってきています。

公園へ向かっていると、車やみかんの木が見え、指をさしながらお友達とお話ししています。公園でも手を繋いで葉っぱを見たり触ったりして楽しんでいます。

image0.jpeg

お友達と落ち葉を探しに行く子ども達。
たくさん落ち葉を見つけて「おばけ〜」と嬉しそうにしています。

image4.jpeg

見つけた葉っぱを顔にあて、おばけに見立てて遊んでいました。

image5.jpeg

iPodから送信


2021年11月30日

ほし1組 屋上で遊んだよ

「今日はどこで遊ぼうかな?」と問いかけると「屋上行く!!」と答えるほし1組の子ども達です。屋上に行くことを伝えると「やったー!」と喜んでいます。

靴下や靴も自分で履けるようになってきました。

image0.jpeg

「ダンゴムシ ダンゴムシ」と言いながら、狭いスペースをハイハイしています。

image4.jpeg

「ヤッホー」と園庭に叫んでいます。園庭にいる保育士や友達が手を振ってくれると喜んでいました。

image9.jpeg

こちらでは「キャベツ〜の、中か〜ら、、、」と手遊びをしています。手遊びも大好きな子ども達です。

image12.jpeg

毎回、屋上に行くと時間が来るまで、フェンス越しに園庭を眺めたり、追いかけっこをしたりして遊んでいる、ほし1組の子ども達の様子でした。


2021年11月29日

11月生まれのお誕生日会

0歳児はな組では、2名のお友達のお祝いをしました。
お誕生日の子どもの名前を呼ぶと、ニコッと笑ってくれました。

image0.jpeg

保育士からのプレゼントは『タンタンのぼうし』という絵本です。ぼうしが出てくると、頭をポンポンとしたり、絵本を指さして「あっ!」と言っていて可愛らしい姿が見られました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image0.jpeg

2歳児うみ組は、1名のお友達のお誕生日をお祝いしました。
お友達の前に座ると緊張をしていましたが、保育士から誕生日カードを受け取ると嬉しそうな笑顔が見られました。
保育士からのプレゼントは「へんしんトンネル」のペープサートをしました。

イチゴくんとクリームさんがトンネルの中から出てこないと「あれ?出てこないね〜」「恥ずかしいのかな?」と子ども達は不思議そうにしていました。
子ども達と保育士で「おーい!」と呼ぶとケーキがトンネルから出てきました。

ケーキを見ると自然と「お誕生日おめでとう!」とお祝いをしていました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

幼児クラスは3名のお友達をみんなでお祝いしました。

保育士からは手品のプレゼント。次々と繰り出す手品を「なんでそうなるの?」「おもしろい!」と様々な反応があり、終わった後も「先生あれどうやったの?」と聞いてくれるお友だちもいて楽しんでくれていました。

image5.jpeg

 


2021年11月25日

幼児クラス 手洗いの練習をしました!

11/17(水)ひかり組(4歳児クラス)と手洗い練習をしました。

汚れた手で食べ物を食べるとばい菌が体の中に入り風邪や病気の原因になってしまうことを話しました。

11/19(金)つき組(3歳児クラス)と手洗い練習をしました。

どろんこの手はもちろん、きれいに見える手にもばい菌が付いていることを話しました。

昨年から覚えた手洗いの歌も、大きな声で元気よく歌うことができました!

 

3歳児、4歳児クラスはばい菌マークのスタンプを手に押して、それが消えるように挑戦する子もいて楽しく練習ができました。

 

11/24(水)・25(木)にじ組(5歳児クラス)と手洗い練習をしました。

24日は体のつくりについて簡単に説明をしたあと、病気を予防するため正しい手洗いの仕方を復習しました。

25日は「手洗いチェッカー」(ブルーライトで洗い残しが光ります)を手に塗ってからいつも通り手を洗い、箱の中に手を入れると、指先や指の間、親指の付け根、手のひらに汚れが残る子が多くいました。

バイキンマンとドキンちゃんの箱をドキドキしながら覗き込み、楽しく手洗いの練習ができました。

丁寧に手洗いをして、感染症予防を行っていきましょうね!

 


2021年11月25日 テーマ:

11月誕生会おやつ

11月の誕生会おやつは「さつま芋モンブラン」でした。

ケーキの生地の上に、さつまいも豆乳クリームを絞っています。

乳児クラスでは、「これ何だろう~?」とお話ししてくれたり、大事そうにクリームを最後までとっている姿もありました。

幼児クラスでは、「かわいいね」「特別なケーキだ!」など、いつもと違うケーキに嬉しい反応をしてくれました。

来月の誕生会も楽しみにしていてくださいね。


«  54 55 56 57 58  » 


アルバム