アルバム

アルバム
はな組 新聞紙遊び
お外遊びだけじゃない!!
身近なものでもいっぱい遊べるよ♪
遊んだ後はお片付けできるんだよ。
うみ組表現遊びをしました
今年はコロナの影響で発表会はありませんでしたが、お部屋で表現遊びをしました。
ピアノの音に合わせて鳥になったり
カメになったり…
かいじゅうになったり…
色々な動物になりきる事を楽しむうみ組の子ども達でした。
5歳児にじ組 クリスマス発表
本日12月12日(土)、年長にじ組のクリスマス発表会をおこないました。
数日前から「ワクワクする!」「見てもらうのが楽しみ!」「ちょっと緊張するけど、頑張る!」と、今日を心待ちにしていた子ども達。
発表会の様子を少しだけ、ご紹介いたします。
<令和2年度 にじ組クリスマス発表会>
開演前に、園長から挨拶です。
にじ組の子ども達の挨拶で、「にじ組長者」の劇がスタート。
緊張しながらも、最高の一番大きな声で、堂々と発表をする子ども達。
劇終了後は、ご家族の皆さまと一緒に運動会の映像上映です。
「これは僕!」「あれは、〇〇ちゃん!」と会話を楽しみながら、見ました。
ご家族の皆さまにおかれましては、ご参加・ご協力いただき誠にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
ほし1組 屋上で遊んだよ!
屋上で遊ぶのも大好きな子ども達。
風に乗って飛ぶしゃぼん玉を手を伸ばして追いかけます。
高いところまで飛んでいっちゃった!
「まって〜!」
「くつがぬげちゃった!」でも自分で直せるから大丈夫!
隣では園庭で遊ぶお友だちを眺める姿もあります。
「ねえねえ、あっちにいく?」
どこで遊ぼうかと相談中です。
走るのも大好きだけど、たまにはハイハイするのも楽しいよね。
「あ!ヘリコプター!」
乗り物大好きな子ども達は、飛んでいく姿に釘付けです。
「バイバーイ!バイバーイ!」と見えなくなるまで手を振り続けるほし組さんでした。
幼児 クリスマス発表会
今年度のクリスマス発表会は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、幼児クラスの子ども達と職員でおこないました。各クラスの様子を少しだけご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
園長先生と元気に挨拶をし、年長のにじ組さん達の言葉でクリスマス発表会がスタート!!
<3歳児 つき組>
「でんしゃがきました」
子ども達が自分で考え、動物たちの役を決めました。
さあ、どんな動物が、どんな電車に乗って登場してくるでしょうか?
食べることが大好きなかわいいお友達をご覧ください。
<4歳児 ひかり組>
「オオカミと7ひきのこやぎ」
ひかりぐみの子ども達とたくさん話し合い、今年は「オオカミと7匹のこやぎ」に決めました。
1人ずつの台詞もあり、少し緊張もありますが、みんなと一緒だから頑張れる。
昨年よりもひとまわりお兄さん・お姉さんになった子ども達の姿、ぜひご覧ください。
<5歳児 にじ組>
「にじぐみ長者」
にじぐみの発表は、「わらしべ長者」ではなく「にじぐみ長者」です。
どんな物が出てきて、なにと交換するのかを楽しみにしていてください。
園内に掲示もありますので、ぜひご覧ください。
うみ組、楽器あそびをしました
歌を歌ったりする事が大好きなうみ組のお友だち。今日は楽器あそびをしました。
「きらきら星」や「あわてんぼうのサンタクロース」などの歌に合わせて鈴やタンバリン、カスタネットを使って音を出すことを楽しんでいました。
これからも色々な歌に合わせて楽器あそびを楽しみたいと思います。
幼児クラス 勤労感謝の日の集い
先日、勤労感謝の日の集いを行いました。
はじめに保育士から勤労感謝の日の由来や様々なお仕事についての話を聞きました。
そして、今回は保育園にいる看護の先生に看護師のお仕事についての話を聞いたり、保育園ではどんなお仕事をしているかを聞きました。
保育士が実際に看護師の制服を着て登場すると、子ども達も「わあー!」と目を輝かせながら集中して聞いている様子でした。
子ども達からの質問コーナーもあり、「どうして鼻水が出るの?」「どうして歯磨きをするの?」など、様々な質問が出ていました。
最後は、にじ組さんから「いつもありがとう」の感謝の気持ちを込めて、看護の先生に手作りのプレゼントを渡して、集いは終わりました。
とても興味津々にお仕事についてのお話を聞いてくれた幼児クラスの子ども達でした!
今日のつき組
発表会の練習をお部屋で行った後に、園庭に出ました。ぶぉーっと何やら道路から音がして、子ども達と確認しにいくと、木の剪定をしてくださっていました。お兄さんに声をかけると、枝を少し分けてくれたので、子どもたちと一緒におったり、匂いを嗅いだり、線を引いたりしたりして遊びました。
天気が良かったので心地よく遊ぶことができました。
11月生まれ誕生会(再掲載)
11月生まれ誕生会
<乳児クラスの様子>
ほし組は11月生まれのお友達2名のお誕生日会をしました。
みんなの前に座り、お名前を呼ぶと元気にお返事をしていたお誕生日のお友達。誕生日カードを受け取ると嬉しそうにじっくりと見ていました!
先生からのプレゼントは風船のペープサート。
チラッと見える絵を見て果物を答えて、最後はケーキの火を消すために風船に向かって息を「フー!」とやって楽しそうにしていました。
<幼児クラスの様子>
昨日、幼児クラスでも11月生まれのお友達をお祝いしました。
つき組1名、ひかり組1名の2名のお友達がステージにあがり、かっこよくカードを受け取ってくれました。
保育士からの出し物は、パネルシアター「ブレーメンの音楽隊」のお話でした。みんなしっかり聞いてくれたので、最後にそれぞれの動物のお仕事を質問すると、ちゃんと答えてくれました。
幼児クラスは、発表会に向けて物語の世界を楽しんでいる最中です。これからも子どもたちと一緒に様々な物語を楽しんでいきたいです。
お誕生おめでとうございます。
11月お誕生会おやつ
11月のお誕生会のおやつは、「スイートパンプキン」でした。
かぼちゃを絞り出して、お花の形にしました。
かぼちゃが苦手な子も完食し、ほとんどの子どもがおかわりしていました!
« ‹ 66 67 68 69 70 › »