アルバム

アルバム

2020年11月16日

にじ組 青空の下、屋上で遊びました

ポカポカ陽気で気持ちがいい天気でした。

今日は屋上で

 

 

縄跳びや大繩をしたり

 

日向ぼっこを楽しんだり

リレーをして遊びました。


2020年11月16日

土曜日、こんな様子で遊んでます

いい天気の土曜日、園庭でお友達と一緒に遊びました。

どろんこ楽しいね!

泥団子も作ったよ。

かくれんぼ・・・どこにいるかな?

みつけた!


2020年11月13日

お楽しみメニュー♪

今日の給食は、お楽しみメニューでした!

☆お昼☆

・菜めし

・舞茸と大根の味噌汁

・レンコンのつくね焼き

・かぼちゃとさつま芋のごま和え

・バナナ

お花の形の菜めしとハート型のつくね焼きに「可愛い!」と

大喜びの子ども達でした♪


2020年11月5日

はな組 はじめての屋上遊び

今日はとってもいい天気☀

はな組さんは初めて屋上へ!

「たかいねー」「園庭が見えるねー」

柵につかまり、高い所もへっちゃら!

狭い通路も迷路みたいで楽しいな♪

また、行こうね!


2020年11月4日

4,5歳児歯磨き指導・全園児歯科検診

本日、4,5歳児クラスで歯磨き指導と全園児の歯科検診を行いました。

歯科衛生士さんより、虫歯についてと歯みがき・ブクブクうがいの方法を教えていただきました。

歯科検診では、みんな大きなお口を開けて頑張りました。

結果につきましては、「歯科健診結果のお知らせ」を配布いたします。

不明な点等ございましたら、保健までご相談ください。

 


2020年10月30日

ハロウィンごっこ

今日は、3・4・5歳の幼児クラスを中心に「ハロウィンごっこ」をしました!

それぞれに仮装や手作りバッグを身に付けて、つき組の子ども達が園内を探索していると・・・

“魔女”が!!!

出会った魔女にお菓子のプレゼントを貰い、みんなで記念撮影をしました。

 

 

その様子を聞いて、ひかり組の子ども達も手作りのカバンを持って、“魔女探し”へ。

事務所を覗いて、「魔女いますか?」と確認する子ども達。

「ここには、いないよ」と聞き、次の場所へ行くと・・・

“魔女”を発見!!

お菓子のプレゼントを貰い、とっても嬉しそうでした。

 

 

そして、最後は年長のにじ組の子ども達。

「今日はハロウィンごっこだから、仮面を作りたい!」と子ども達から発案があり、みんなで手作りの仮面を装着して“魔女探し”へ!

暗い部屋に隠れていた“魔女”を見つけると、みんなで練習した合言葉「トリック オア トリート!」と元気に言って、お菓子のプレゼントを貰いました。

 

「本物みたい!」と、とっても喜んでいました。

最後は、みんなで“こわい顔・ポーズ”をして記念撮影をしました。

 

 

 

おまけ・・・

 

幼児のみんなへプレゼントを配り終えた魔女が、乳児クラスへ遊びに行くと・・・

びっくりして泣いてしまう子や、「なにしてるの?」と興味深々で話しかける子など、様々でした。

来年は、みんなで楽しめると良いね!!


2020年10月30日 テーマ:

ハロウィンメニュー

今日はハロウィンメニューです。

<昼食>

・まっくろくろすけ

・チンゲン菜の中華スープ

・酢鶏

・ブロッコリーのナムル

・柿

子どもたちは、まっくろくろすけを見て

「まっくろくろすでておいで~♪」や「目がかわいい」と

大はしゃぎでした。

<おやつ>

・牛乳

・ハロウィンクッキー

かぼちゃ・おばけ・コウモリ・家の形のクッキーをみて「かわいい」と子どもたちは

寝起きでも大興奮してくれました。

おかわりして、大事そうに小さい一口で味わって食べていました。


2020年10月27日

ひかり組・にじ組 遠足ごっこ

今日は、ひかり組・にじ組で遠足ごっこへ出掛けました!

「どこに行くの?」「みんなで行くの?」「お弁当もあるの?」と、今日の遠足ごっこを楽しみにしていた子ども達。

事務所の先生へ元気に「いってきます!」と挨拶をしてから、いざ出発!!

 

まずは、「荻窪駅」を目指して歩きます。

お友達と手をつなぎ、「この道、通ったことある!」「ここを真っ直ぐ行くと、私のお家があるよ!」と会話を楽しみながら、交通ルールを守って歩く子ども達。

「白い線の中を歩くんだよ」とお友達へ教えたり、「荻窪駅って電車がくるところだ!」「新幹線も見えるかな?」「いくつ見つけられるか勝負しよう!」とワクワクした様子でとっても楽しそうでした。

 

「荻窪駅」に到着すると、みんなで休憩をしながら電車を見ました。

「うわっ!近い!」「すごーい!」と大興奮な子ども達。

運転手さんが手を振ってくれると「やった!」と、とっても嬉しそうでした。

 

電車を見た後は、「柳窪公園」へ。

公園では、様々な自然に触れることができました。

「うわー!」となにやら興奮した様子で集まる子ども達。

なにかな?と覗いてみると・・・

セミの抜け殻が!!

「夏じゃないのに不思議だねー」「もう飛んでいったかな?」「どこいったんだろう?」と会話をしていました。

 

 

こちらは、なにやら作っている様子。

近づき、聞いてみると・・・

「リスを捕まえる罠!」を作っていました!

「この木にリスがいるかもしれない!」と、想像力を膨らませ、話をしている姿がとても可愛らしかったです。

 

 

遊具の近くでは、女の子達が夢中で何かを拾っている様子。

見せてもらうと、「不思議な青い何か」が!

「石かな?」「宝石じゃない?」と不思議な青い何かを手に取り、とっても楽しそうでした。

 

他にも、どんぐりや木の実、大きな枝を見つけたりと、それぞれ自然に触れて楽しむことができました。

 

公園で遊んだ後は、待ちに待った「お弁当」です!

ウキウキした様子で保育園へ帰り、にじ組は屋上、ひかり組は2階テラスでお弁当を食べました。

朝から楽しみにしていた子も多く、みんな笑顔で、口いっぱいに頬張って食べていました!

 

楽しみにしていた「遠足ごっこ」、次はもっと遠くまでお出かけできると良いね!

 

※保護者の皆様におかれましては、お弁当等の準備にご協力いただき、ありがとうございました。


2020年10月23日

AED、心肺蘇生の講習を受けました

今年度も久我山消防署の方に来ていただき、AEDと心肺蘇生の講習を受けました。

乳児と幼児の人形を使用し、全職員でデモンストレーションを行いました。

今後も安全な環境での保育を提供できますように、努めて参ります。


2020年10月23日

ほし1組 園庭遊びの様子

天気の良い日は「お外に行く?」と外遊びが待ちきれない様子の子どもたち。帽子を被って靴を履くと、嬉しそうに園庭に駆けていきます。
まずは花壇を探検。「小さな木、かわいね!」とツンツン触ってみます。

IMG_5092.JPG

「これは〜?」と気になったものはどんどん手に取って見ています。

IMG_5097.JPG

「小さなお花があったよ〜!」というお友だちの声を聞き、みんなで覗いています。

IMG_5099.JPG

こちらは三輪車に乗って探索中です。
「まてまて〜!」とお友だちの後を追いかける姿も見られます。

IMG_5096.JPG

砂場では型抜きを楽しんでいます。上手にできるかな?

IMG_5095.jpg

砂場から少し離れて黙々と遊ぶお友だちもいました。とても真剣に砂を移し替えています。

IMG_5102.JPG

「お料理ができた!誰にどうぞしたいな?」

IMG_5103.JPG

「見て〜!こんなところも登れるよ〜!」と1人で登れたことに大喜びしています。

IMG_5105.JPG

最後はシューっと滑り降りて、また元気に園庭へと駆けていきます。

IMG_5093.JPG

園庭遊びが大好きなほし1組さんです。


«  67 68 69 70 71  » 


アルバム