アルバム

アルバム
0歳児クラス~手形スタンプをしたよ~
昨日は雨だったこともあり、室内で手形のスタンプをしました。
手にスタンプのインクを付ける際、スタンプ台の感触を楽しんでいた子ども達。
保育士と一緒に画用紙にペタペタと手形を取りました。
この手形が何になるのか完成を楽しみにしていてください!!
第3回 放送教育
3回目の放送教育を行いました。
準備段階から「今日は何を見るの?」や「がんこちゃんの準備?」とこれから行うことを理解している子どもたちです。
視聴内容「みえないおともだち?」
真剣に映像を見ています。
映像を円になって振り返りました。
「ターラちゃんは蜘蛛だった」
「フォンフォンを持っていっちゃった」と子どもたち同士で振り返る姿もありました。
今回はペープサートを使って、子どもたちががんこちゃんになりきってみました。
6月 園庭開放・出前保育のお知らせ
地域のみなさまへ
◎園庭開放のお知らせ
・2歳児クラスの子どもたちと一緒に遊びませんか。
・日時:6月6日(水)10時から11時
・幼児クラスの子どもたちと一緒に遊びませんか。
・日時:6月13日(水)10時から11時
*予約は必要ありません。直接保育園へお越しください。
◎出前保育(大善公園)
保育園の子ども達と一緒に公園で遊びませんか。
☆1歳児クラス
日時:6月30日(月) 10時45分から11時00分
場所:はるたけ公園(杉並区宮前2丁目2番17号 )
※当日は時間内に上記の場所にお越しください。
※予約は不要です。
※雨天の場合は、延期または中止になります。
その際はホームページにてお知らせ致します。
がんばったお手伝い
今日のおやつはきつねうどん。
給食室で盛り付けをしていると
ランチルームにはお昼寝をおえてすばやくランチルームにやってきた
5歳の子どもたちの声が聞こえてきました。
牛乳をコップに同じ量いれるのにだいぶ苦戦した跡が・・・
何事もチャレンジ!
お手伝いを進んでするみなさん
これからもお手伝いよろしくね!
幼児クラス 5月の様子
今年も野菜やお米の苗を植えました。
野菜は、オクラとピーマンです。
大きく育つように、水やりなどのお世話をしています。
収穫が楽しみですね。
うみ組 絵の具氷をしました!
うみ組で絵の具氷を行いました。
色の付いた氷に興味津々の子どもたち!
しっかり握って上手に画用紙に描いていました。
暑い日が続くので手のひらに氷をつけて感触を楽しんでいた子どもたち。
「つめたーい!」と手を上に上げて友だちと笑い合って微笑ましい時間でした。
涼しげな作品がたくさん出来ました。
はなぐみ 5月の様子
5月になって、はな組のお部屋だけでなくエントランス、園庭、屋上と
様々な場所へ遊びに行くようになりました。
エントランスではハイハイやずり這いで探索をしたり、
献立ケースへつかまり立ちをして、お兄さん・お姉さんのご飯を見て
「あ!あ!」と声を出したりと周りへの興味が少しずつ広がってきているようです。
天気の良い日には屋上にも行きました。
心地よい風に吹かれて子どもたちも気持ちよさそうでした。
5月のほし1組 ~屋上にて~
ほし組になってはじめて屋上へ行きました。
シャボン玉が出るのをじっと見つめる子どもたち。
シャボン玉が出た瞬間、追いかけたり掴もうとしたり
する子どもたちの笑顔が可愛かったです。
カタツムリ制作 うみ2組
カタツムリの顔を描き、殻に模様も描きました。
いろいろな表情、模様のカタツムリができました。
5月のほし2組
5月のお天気のよいときには、「はるたけ公園」にお散歩に行きました。
木の陰にはいって、木の実やテントウムシ、アリを見つけています。
雨の日は、大きな紙に、クレヨン遊びをしました。
この日の作品は、廊下に掲示しています。20分ほど集中して描いているお友だちもいました。
梅雨の時期も楽しく過ごしていきます。
« ‹ 93 94 95 96 97 › »