アルバム

2021年2月2日

おには~そと ふくは~うち!!

節分というと2月3日のイメージですが、今年は本日2月2日!

節分が2月2日になるのは124年ぶりなんですって!?

 

今年の節分集会は各クラスごとに行いました。

0、1、2歳児は簡単に節分のお話を聞いてから、豆まきスタート!

 

<はな組(0歳児)>

はな組(0歳児)は鬼のお面をかぶり(丸めた新聞紙の)豆を投げました。

怖い顔の鬼が見ていても平気です!!

 

<ほし組(1歳児)>

ほし組(1歳児)は鬼の顔を首から下げてカラフルな豆を投げました。

鬼の的が風船なのが面白いですね。

的の風船に豆が当たると揺れて鬼の顔があっち向いたり、こっちを見たり…

怖くてちょっぴり泣いてしまうお友達もいました。

 

<うみ組(2歳児)>

うみ組(2歳児)は“泣き虫鬼”、“怒りんぼ鬼”、“風邪鬼”を追い出しました。

自分たちで作った新聞紙の豆で「おにはーそと、ふくはーうち」

元気な声で鬼を追い出すことができました。

 

<幼児(3・4・5歳児)>

幼児クラスはランチルームで節分クイズと豆まきを行いました。

節分や鬼に関しての三択クイズで盛り上がりました!

3歳児(つき組)はクイズに正解すると立ち上がり「やったー」と喜んでいました。

大きな鬼の顔に少し怖がる様子の子もいましたが、「おにはーそと」と勢いよく豆を投げていました。

 

4歳児(ひかり組)は答えを真剣に悩んでいました。

問題「豆まきをした後の豆はどうするの?」

①集めて捨てる ②集めて来年また使う ③集めて食べる

「落ちた豆は食べちゃダメだよねー」「きたないよねー」

「捨てたらもったいないよねー」

そんな意見の中の正解発表…答えは③!!

「えぇー」と驚きの声がたくさん上がりました。そんな中、正解した子は嬉しそう!

 

5歳児(にじ組)は、さすがです。

ヒイラギイワシの絵を見せると「ヒイラギ」「イワシ」とそれぞれの名前を知っている子がいました。

「僕は〇〇鬼をやっつけるんだ」と教えてくれる子も!

パワフルに豆を投げ「そろそろおしまーい」と声をかけると残念そうにする姿がありました。

「帰ったらお家でもしてね」と声をかけると「はーい」と元気いっぱいでした。

ご自宅でも是非季節の行事をご家族で楽しんでいただけたらと思います。

 

 

ここからは各クラスの鬼の制作の紹介です。

0歳から順に並んでいます。

<はな組(0歳児)>

<ほし組(1歳児)>

<うみ組(2歳児)>

<つき組(3歳児)>

<ひかり組(4歳児)>

<にじ組(5歳児)>