アルバム

アルバム
虹組 雪冷たかったね (2歳児)
子ども達が寝ている時から降ってきた雪。起きた子ども達は外の雪景色に大喜びでした。アナの氷みたいだねと話す子もいました。
雪に触ると「つめたい!」「ゆきだ」「こおり」と大喜びでした。
保育士が雪だるまを作っている姿に「なにつくってるの?」と興味津々で、
完成すると雪だるまだ〜と嬉しそうでした。
子ども達の氷を見てかき氷みたいだねの呟きからかき氷屋さんごっこへ。
氷に食紅で色をつけると「ぼくのメロンだよ」「黄色だよ」と会話をしながら楽しんでいました。
季節ならではの遊び、楽しかったね。
今度は、いつ雪が降るかなぁ?
虹組 幼児組 ゲーム大会の様子☆(2・3・4・5歳児)
虹組と幼児組でゲーム大会を行いました♪
虹組は1月25日(月)に、的当てゲームをしました。☆
的には怖い顔をした鬼が!!
『やっつけろー!!!』
『当たるかなぁ~??それっ!!』
こちらではボーリング大会も楽しみました☆
ボールを転がして、上手く当てています。
しっかり狙いをつけて転がすと、ピンが倒れていきました。
楽しかったね♪
こちらは、
幼児のゲーム大会の様子です♪
各クラス3グループに分かれて
保育室・ホール・園庭で
異年齢のグループで楽しみました☆
室内遊びは各クラスにあるカードゲームを海組で楽しみました♪
風組のお友達にルールを教えてくれる
優しいお兄さんお姉さんもたくさんいます☆
いつもと違うお友達にやさしく手加減をしたり
全力を出したり(笑)
盛り上がって楽しみました♪
続いてホールの様子・・・
ホールではツーディスと玉入れをしました☆
自分の色を間違え
友達に教えてもらってうっかりさんも!(笑)
『頑張れ~!!』
なんと園長先生も参戦☆
職員VS子ども達は
圧倒的な大差で子ども達の勝利でした・・・
悔しいです(笑)
玉入れでは魔法の言葉『入れ~☆』とみんなの声!
たくさん入ったね♪
『白チームはどれくらい入っているかな??』
と、お互いの様子をみながらも楽しみました☆
園庭では猛獣狩り・リレー・綱引きを楽しみました☆
すぐに集まって手をつないで座れたよ☆
『アジアタテガミヤマアラシ』
なんていう動物もいるんですね♪
リレーも全力で走りました☆
待っている間も応援に力が入る事!
その声の大きさで、楽しさが伝わり、頑張っていました♪
『追いついちゃうぞ~☆』
バトンパスも『頑張って!!!』ですって☆
最後は綱引き☆
『オーエス、オーエス!!!』
子ども達24人VS職員では
圧倒的な差をつけられ、子ども達の勝利☆
副園長先生の頑張りも虚しく…
『参りました!!!』
あれさっきも見たような…(笑)
たくさんの遊びをして楽しかったね☆
空組さんも卒園という言葉が
見えてきています。
たくさん思い出作ろうね♡
最後はありがとうの
ハイタッチではなくグータッチ☆
風組 体育指導の様子(3歳児)
今日の体育指導の様子をのぞいてみましょう!
ペアのお友達に向かってボールをコロコロ〜!
背中にボールを回してお友達の所へ…
『はい、どうぞ〜!!』
足を広げてよいしょ〜!
上からも投げちゃいます!
それ、いくぞ〜!!
最後はみんな大好き『爆弾ゲーム』!
ボールに当たってしまったお友達はこちらでみんなを応援中!
風組チームと先生チームでの白熱した戦いは風組チームの勝利で幕を閉じました。
体育指導を通して、出来ることが増える喜びが自信になっていたり、なかなか上手くいかないことに悔しいという気持ちを感じたりと様々な姿が見られている子どもたち。
楽みながら、時には挑戦する子どもたちを見守っていきます!
風組 サーキット遊び(3歳児)
『今日はホールで遊ぼう☆』
サーキット遊びの始まりです!!!
両足揃えてグージャンプ♪
『簡単じゃ~ん♪』
とのことで、距離も離してみました☆
間にブロックを入れて…
高く跳ばないと越せないね☆
こちらではケンケンパ♪
『ケンケン』が長いと
『パ』が恋しいですよね(笑)
前のお友達が赤い『パ』
に着いたら次のお友達のスタートです☆
お芋ゴロゴロ~♪
手を伸ばして顔と太ももを
マットから浮かすと
これまた難しい!!!
レベルアップゾーンは
高さをつけています☆
あらら、写真が反対
そして流行りの手押し車♪
積み木の障害物を乗り越えて
前へと進んでいきます☆
最終難関ゾーンは
置いてある積み木を踏まないように進みます!!!
なかなか難しいようでしたが
成功者続出♪
保育士のモノマネを
こっそりとやっていました(笑)
最後にお友達のことを
押してあげる姿も見られました☆
※とても難しいので
先生のいるところだけで
と、お約束しました!!!
たくさん体を動かして
とっても楽しかったね♡
そのチャレンジ力!
いいね!!
風組 お散歩楽しかったね☆(3歳児)
『今日はどこに行きたい??』
『武蔵台第三公園!』
公園に着くと、水道のところに何かが…
良くみると、氷が張っていました☆
『冷たいね!』
ブランコをしたり♪
シーソー楽しいね☆
『先生、男の子チームがジャンプしない!』
『しっかり跳ばないとダメだよ!!!』
女の子は強いです!!!
滑り台も大人気☆
スピードがつくから楽しいね♪
よりスリルを味わうために
手を挙げています☆
保育士と一緒にも滑りました♪
シャボン玉ではそーっと膨らませて…
『椅子についちゃった♪』
これが楽しくて何度もやっていたほど☆
※最後にはしっかり拭きました(笑)
こっちではもっと大きく出来ました!!!
どこまで飛んでいくのかなぁ??
保育士が鉄棒を見せると
やる気に火が付いた子どもたちは
うんていに挑戦☆
上手にできるよ!!と
見せてくれました♪
お友達同士で押してあげています☆
鉄棒のぶら下がりも頑張りました♪
帰り道は電車を見て帰りました☆
運転手さんに
手を振ってもらえたのですよ
とても、嬉しそうでした♪
またたくさん遊ぼうね♡
星組 遊びの様子(0歳児)
最近の子どもたちの遊びの様子です。
絵本の「もこもこもこ」を見て、同じように
「もぐもぐ」と、口を動かしていました。
四角の台を重ねて
たくさん積んだり、下ろしたりしていました。
ワイヤービーズを
自分なりに試して動かしていました。
園庭では
食事の準備をしているようでした。
また、タイヤの中に入って
見つけた物を保育士に見せる姿もありました。
それぞれに楽しみ方を見つけて遊んでいる姿、とてもうれしく思っています。
これからもいっぱい遊ぼうね。
iPodから送信
国分寺市からの案内 令和3年1月8日更新
国分寺市からの案内です。
ご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、
こちらにリンクを貼っておきます。
国分寺市内認可保育所における新型コロナウイルス感染症の対応(令和3年1月8日現在)|国分寺市公式ホームページ スマートフォン版 (city.kokubunji.tokyo.jp)
虹組 今日の虹組さん (2歳児)
今日の夕方の子ども達の様子を紹介します。
折り紙でパクパクやお相撲さん、犬を作っています。
先生どう折るの?どうやるの?と聞きながらやっています。真剣な表情ですね。
折り方が分かりやすいように、マークを付けると、、
こう?合ってる?と聞いて折っていきます。
出来たお相撲さんで対決!!
負けないぞー!!
勝ったー!!と大喜びでした。
風組 黒鐘公園へ行きました☆
『今日どこの公園に行く?』
『黒鐘公園!!!』
『ほかに行きたい公園ありますか?』
『はい、黒鐘公園!!!』
どうしても黒鐘公園へ行きたいようですので
黒鐘公園へ行きました☆(笑)
ベンチに上着をたたんで置いています♪
『ローラー滑り台へ行こう☆』
順番も守って楽しんでいます♪
『わぁぁぁ!!後ろから来るぞぉ!!』
『僕はロープを使わずに登れるんだ☆』
『少し怖いけど、お友だちと一緒なら…』
シーソーではジャンプのときに
地面を蹴ることが大切だね♪
『ぴょーん!!』
ブランコは、まったり☆
遊んでいる時にかくれんぼを始めると
『探検がしたい!!』となり
帰り道では探検しながら帰りました☆
滑ったり転んだりしましたが
踏ん張って頑張って歩きました♪
足の力がついてきたね☆
またお散歩に行こうね♡
虹2組 食具の持ち方のお話がありました! (2歳児)
給食の先生から食具の持ち方のお話がありました。
まずはお話を聞いて…
3点持ちに挑戦です!
親指と人差し指でてっぽうを作り
中指で支えます。
みんなも挑戦!まずはてっぽう!
中指で支えて…
なかなか難しい…!
姿勢もお話も聞いて…
「いただきまーす!」
「どうやるんだっけ?」と確認しながら食べるお友達もいました。
持ち方に気をつけるとちょっと難しいけど、やっぱりおいしいね♪
最近では献立によってはエプロンを外し、こぼさず食べる練習もしています。
お友達の持ち方を見ながら真似したり、食器に手を添えるお友達も増えました。
おうちでも今日のお話を聞いてみてくださいね。
« ‹ 89 90 91 92 93 › »