アルバム

アルバム
風組 大好きお弁当デー(3歳児)
朝から『今日はお弁当デーだね☆』
ルンルンの子どもたち♪
SL公園で食べました☆
シートを広げます!
『私はここにしよー☆』
『いっただきまーす♡』
『ピクニックみたい☆』
大喜びで食べていました♪
保護者の皆さま
お弁当デーのご準備
ありがとうございました!!
幼児組 幼児は仲良し♪
幼児クラス全員で
武蔵国分寺公園へ行きました☆
マラソンチーム☆
空さんは速いね!!
草木を運んで
どこいくの?♪
みんなで集まっていて…
草木を重ねて
『虫の家』を作っていたんだね☆
噴水を見て
リラックスモード☆
空さんがダンスを踊っていました☆
風さんが『見てみたーい☆』
拍手していました☆
『先生写真撮ってー♡』
かわいいですね♪
仲良し幼児組さん
また一緒に散歩に行こうね〜☆
星組 ミニバイクですすめるようになってきました(0歳児)
園庭で遊ぶと、ミニバイクに乗りたがることが増えてきました。
足が届くようになり、自分で前にすすめるようになっているので、楽しいのだと思います。
保育士とツーリングをしているようです。
三輪車はまだ足が届かないのですが、乗せてほしいアピールをしています。
後ろから押してあげていました。
築山に登ってみたいようで、アピールをしていて、少し手伝うと登ることができました。
いざ登ると、ちょっと怖がっていました。
遊びながらいろいろ試しているようです。
安心安全な中で、さまざまな体験をくぐりながら保育園生活を楽しんでいけたらと思います。
また遊ぼうね。
風組 楽しかった♪(3歳児)
気温が低かったけれど
頑張って歩いたら
身体は温まるね♪
ローラー滑り台へ
急いでGO!!
『はやく行こう!!』
『先生こっちからも行けるよ』
『ここから僕は行くんだ』
『それ〜♪』
『こっちにも滑り台あるよ☆』
『ブランコ押してあげる☆』
『シーソー押さえてあげるから
はやく乗って☆』
たくさん遊んでから
帰る前にみんなで滑りました♪
帰り道は探検しながら
帰りました☆
『すごい道だね☆』
『探検みたい♪』
たくさん歩いて疲れたけど
とーーーっても楽しかったね♡
また行こうね☆
点灯式がありました
今日は一階ウッドデッキにあるクリスマスツリーの点灯式がありました。
一階に幼児クラス、二階には乳児クラスが集まってライトアップするのをワクワク楽しみに待っています。
子ども達と一緒に「10.9.8・・・」と
カウントダウンをすると…
きれいにライトアップしました!!
子ども達も嬉しそうでした。
すると鈴の音が鳴り…
西国分寺保育園にあわてんぼうのサンタクロースが遊びに来てくれました。
サンタクロースからは、お手紙とポストのプレゼントを貰いました。
サンタクロースに聞きたいことがあったら手紙を入れてね!
クリスマス会でサンタクロースに会えるのが楽しみになった子ども達でした。
幼児組 作品展始まりました。
今年はコロナの影響により密を避ける為、発表会から作品展へと変更になりました。幼児組はこの1か月間子どもたちと相談し取り組んできました。
先ずは3歳児
遠足でのお弁当を切って貼って表現したり、紙皿で雪だるまを作って下げられるようにしました。
次は4歳児
サンタさんを作り、ツリーのように飾りました。
折り紙でリースも作りました。3歳児と一緒に飾っています。
次は5歳児
ステンドグラスを作りました。
クリスマスならではですね。
また、個々に表現して、大きな町に仕上げました。
次は3クラス合同作品
題材は「はらぺこあおむし」
3歳児、4歳児担当
5歳児担当
1歳児や2歳児クラスも絵の具を塗って参加してくれました。
各クラス共ダイナミックな作品に仕上がりました。
作品展は5日までです。
※ 密を避ける為、事前に予約していただき、観覧していただいています。
海組 バイ菌やっつけろ!(4歳児)
今日は手洗い指導がありました♪
看護師の先生が来てくれて大切なお話をしてくれます!
特に汚れるところはどこかな?の質問に
『つめ!ゆび!あと間もだよ!』と元気いっぱい答えていました♪
なんのお歌が上手に洗えるんだっけ?
前にやったのをバッチリ覚えていました!子ども達に聞いてみてください⭐︎
『うがい』には二つの種類があるのを知っている?
お食事の後は『ぶくぶくぺー』
外から帰った後は『がらがらぺー』
みんなはもうバッチリ使い分けられてるよね♪
『がらがらごろごろ』の紙芝居では、上手にうがいをするコツを学びました♪
・少しだけ上を向いてやっている?
・喉を鳴らしてできている?
・うがいした後のお水は飲み込んでいないかな?
看護師の先生と一緒にさっそく実際にやってみます!
お、いい音が鳴っているね♪
歌いながらゴシゴシ綺麗に洗えました♪
待ってるお友達はぬり絵を楽しみました!みんなの大好きなイラストばかりで嬉しいね♪
ぬり絵のイラストもよく見るとうがいをしていたりするもので盛り上がっていました♪
とっても上手にうがい手洗いが出来て100点満点もらっちゃいました⭐︎
風組 手洗いピカピカ(3歳児)
看護師による
手洗い指導がありました☆
『よろしくお願いします』
「くろくまくんとあわあわてあらい」の
絵本を見ています☆
手洗いがしっかりできているか
確認するための薬を塗りました…
しっかり塗ってから
石鹸で手洗いをします♪
ブラックライトを当てて見ると…
『うわーーーー!!?』
バイキンがたくさん残っていました…
『大変だぁ』と言いながら
必死に洗っています☆
うがいも一緒にしました☆
感染症が流行ってくるので
しっかりできるように
していきたいですね♪
月2組 クリスマスリース製作 (1歳児)
今日は一足先に、1歳児はクリスマスリースを作りました。
何も飾りのないリースは寂しいな、、
と、今日はみんなでピカピカシールを貼っていきました。
丸、三角、四角、いつもと違う特別感のあるシールに子どもたちは大興奮でした♪
可愛い小さな手で、指先を器用に使って上手に貼っていきます。
「丸ばっかり貼ってるー」
「緑ちょうだい!」
と、それぞれこだわりを持って飾り付けしていきます。
これからさらに飾り付けをしていく予定です…
出来上がりが楽しみですね。
星組 お絵描きが終わったら‥(0歳児)
クレヨンと模造紙を用意し、机に設定してみました。
するとみんなすぐ椅子に座って「やるー!」というような意思表示で、目がキラキラしていました。
その様子と今日の作品です。
クレヨンをトントンしたり、腕を大きく動かしたりして描いていました。
勢いが余って模造紙以外のところにも描いてしまい、保育士が消していると、
手伝ってくれました。
楽しそうにお掃除していましたよ。
ありがとう、きれいになったね。
iPodから送信
« ‹ 95 96 97 98 99 › »