アルバム

2016年12月17日 テーマ:生活・あそび

クリスマスプレゼントありがとう!いちご組

14日は保育園にサンタクロースがプレゼントを届けにきてくれました。
ソフト積み木やブロック、トンネルをもらいました。
新しい玩具に興味津々の子ども達は、遊ぶことを楽しみにしていました。

積み木1.jpg

ソフト積み木やブロックは、重ねてあるものを取ったり
両手に玩具を持って合わせて音を鳴らしたりして、
とても楽しそうな笑顔を見せてくれました。

トンネル2.jpg

トンネルは、初めは怖がっている子もいましたが、
友達が遊んでいる姿を見て、楽しかったのか
何度も繰り返していました。
顔を出して「ばあ!」と保育士を驚かせる姿は
とても可愛らしかったです。


これからもたくさん遊ぼうね!


2016年12月16日 テーマ:生活・あそび

みかん1組 楽器遊びをしたよ!


先日、初めて楽器遊びに挑戦しました。

保育士が「これ知ってる?」と楽器を見せると、「なにー?」と興味深そうにしたり、「すず!」と知っている楽器の名前を言ったりする姿がありました。

今回は、鈴、タンバリン、カスタネットをやってみました。
保育士の真似をして振ったり叩いたりして音が鳴ると、目をキラキラさせて喜んでいた子どもたちです。

RIMG1192.jpg

RIMG1193.jpg

音楽を流すと、曲に合わせて上手に音を鳴らして楽しんでいました。

またみんなで一緒に楽器遊びをしようね!




2016年12月15日 テーマ:生活・あそび

あおば組 寒さに負けず、元気に遊んでいます

RIMG1187.JPGのサムネール画像
木枯らしの吹く戸外でも、あおばぐみの子どもたちは
元気いっぱいに遊んでいます。

RIMG1188.JPG

すべりだいの下では、石のお肉を焼いています。
葉っぱで巻いたり、白砂のお塩をまぶしたりと
どの子もお料理が大好きです。

RIMG1189.JPG

木のうろの中には不思議な世界が広がっているようです。
かわるがわる穴の中を覗き込んでいました。

RIMG1190.JPG

勢いよくこいでみたり、座って風に吹かれてみたり、
ブランコの楽しみ方も人それぞれです。


トラの頭にも自分の力で登れるようになりました。
寒さに負けず、冬を駆け抜けます!


2016年12月15日 テーマ:

みかん2組~サンタさんがきたよ~

みかん2組にもサンタさんがだるまさんシリーズの絵本と動物のぬいぐるみのプレゼントを持ってきてくれました。
箱の中身を見て「わー!!」という嬉しそうな声が聞けました。
RIMG1183.JPG
箱の中を見てみんな大喜びです。
「ぞうさん!」「ねこさん!」「りんご!」「ばなな!」と箱から取り出していました。
RIMG1186.JPG
だるまさんシリーズの絵本ももらい、「もう1回」と何度もよみかえしています。
ゾウさんにご飯をあげたり
RIMG1185.JPG
自分で食べたふりをしたりして楽しんでいます。
毎日大事そうに抱っこしたり、寝かしつけたりしてくれています。
サンタさんからもらったプレゼントでこれからもお友だちとたくさん遊んでね!






2016年12月14日 テーマ:生活・あそび

クリスマス会


乳児クラスのクリスマス会の様子です。

『あわてんぼうのサンタクロース』の歌に合わせてペープサートをすると、じっと真剣に見たり、ところどころ一緒に口ずさんだりしながら楽しんでいた子どもたちです。
DSCF0445.JPG

その後はみんなで『赤鼻のトナカイ』を元気いっぱいに歌いました。

そしていよいよサンタさんの登場です。
DSCF0453.JPG
子ども達は近くで見るサンタさんに少しビックリしながらも、「サンタさんだ!」と釘付けになって見ていました。
タッチもしてもらい、とても嬉しそうでしたよ。
プレゼントをもらい、みんなで「サンタさんありがとう!」とお礼を言ってバイバイしました。
DSCF0457.JPG

また来年も来てくれるといいね!


幼児クラスのクリスマス会は、先生達のハンドベル演奏で
始まりました。

クリスマス会1ハンドベル.jpg

「この曲知ってる!」や「次の曲はなんだろう」と
わくわくしていました。
次に、先生達の連弾が始まると、「2人の先生で弾いているよ」と
驚いたような表情でした。

連弾が終わり、みんなであわてんぼうのサンタクロースを歌っていると・・・

クリスマス会 劇.jpg

煙突のある家が出てきました。
そこで、眠っていた子どものもとに来たのは、
あわてんぼうのサンタクロースでした。
一緒に歌って踊っているのを見ていた子ども達の笑顔は
とても楽しそうでした。

すると、鈴の音が・・・

クリスマス会 サンタ.jpg

あわてんぼうのサンタクロースではなく、
本物のサンタクロースさんが、子ども達に会いに来て
くれました。

プレゼントをもらうと、「サンタさんありがとう」と
みんなでお礼を言いました。
最後は、サンタさんも一緒に、赤鼻のトナカイを
歌いました。

クリスマス会が終わると、楽しみにしていた給食の時間でした。
お部屋もクリスマスの飾りつけをして、「楽しいね」や「おいしいね」と
いう子ども達の声が聞こえてきました。

クリスマス会食.jpg

来年もサンタクロースさんに会えますように。




2016年12月 7日 テーマ:生活・あそび

12月の誕生会

いちご組では、3人のお友だちの誕生日をお祝いしました。
プレゼントのカードを見ると、嬉しそうに笑って手を伸ばしていましたよ。
その後にみんなから誕生日の歌をプレゼントしました。

先生からのお楽しみは、包装紙シアターです。
プレゼントのリボンをほどき、包装紙をびりびり破っていくと・・・
車やうさぎさんがでてきました。
ブログ1.JPG
絵が少しずつ見えてくると、子ども達は「あー!」と言ったり、うさぎさんの真似をしたりしていました。

ブログ2.JPG
最後の大きなプレゼントには、大きなバースデーケーキが入っていました。
みんなで口をもぐもぐさせて楽しくいただきましたよ。

みかんぐみは4名の友達が誕生日でした。
今月は、あまいあまいパフェを友達と保育士と一緒につくりました。
RIMG1177.JPGのサムネール画像

いちごやバナナ、パイナップルやメロンなどのくだものを用意しました。皮をむいてお皿に載せて生クリームもつけてパフェの完成です。

RIMG1178.JPGのサムネール画像
12月生まれの誕生日の友達と、みかん組の友達と一緒に美味しく食べました。「あまい。」の声がたくさん聞こえました。


幼児クラスは、10人のお友達がお誕生日でした。今月からぶどう組の友達も一緒にお祝いをしました。
前に立つのは少し恥ずかしそうでしたが、担任の先生からプレゼントをもらうと
とても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
その後にみんなでハッピーバースデーの歌を歌って
プレゼントしました。

先生達からの出し物は劇でした。

RING.jpg

バイキンがやってきて、手を洗わない子ども
に対して、手洗いうがい、好き嫌いをせずに食べることの
大切さを伝えました。
初めはバイキンの登場に怖がっている子もいましたが、
バイキンが特別に子どもの病気を治してあげる時には
真剣に聞いていました。

RING2.jpg

病気を治してあげた後は、サンタクロースに変身!
子ども達とバイバイをしてお別れしました。

お部屋に戻ると、自ら手を洗いに行く子どもたちの姿が
ありました。

これからも元気ですごそうね!





2016年11月30日 テーマ:生活・あそび

つばめ組で育てたお米でおにぎり作ったよ!


11月も終わりに近づき、
寒い日が多くなってきました。

つばめ組で育てたお米(つばめ米)を食べられる状態にするために、
子ども達と一緒に毎日コツコツ脱穀と精米を行いました。

RIMG1174.jpg

自分達で育てたお米の脱穀や精米を通して
食べ物を育てる大変さや、ありがたみを感じる事が出来ました。


おにぎり作りの際
子ども達は朝からわくわくしていました。

エプロンと三角巾を身にまとい、
綺麗に手を洗ったら準備完了!

お米を目の前に、「わあ~すご~い!」と
目を輝かせる子ども達でした。

RIMG1175.jpg


みんなでお米を洗い、
給食室の先生にお願いをしてお米を炊いてもらいました。

「まだかな~」「もう炊けたかな~」と楽しみにする子ども達は
とてもかわいらしかったです。

お米が炊き上がると、
いよいよおにぎりを作る時間がやってきました。

RIMG0176.jpg

ラップにお米を包んでぎゅっと握り、
小さな手の平サイズのかわいいおにぎりが出来上がりました。

RIMG1176.jpg

給食の際には、
つばめ米で作った世界に一つだけの特別なおにぎりを
おいしそうに頬張る子ども達でした。

これからもつばめ組のみんなで素敵な思い出を作っていこうね。



2016年11月22日 テーマ:

いちご組 手洗い気持ちいいね


 朝晩冷え込むようになりましたが、子ども達は外でものびのびと身体を動かし、冬の季節を楽しんでいます。
いちご組では、11月から食事の前や戸外から戻ってきた後に、手洗いを始めました。


手洗い1.JPG


蛇口から水を出すと、絵の具遊びの際に手を洗ったことがあるからか、進んで手を伸ばしています。
保育士と一緒に手をすり合わせて「ごしごし」。
自分の手に広がる泡を不思議そうに見たり、パチンと手を叩いてはじく様子を楽しそうに見ている子どもたちです。

「きれいになったね」と声をかけると嬉しそうに笑っていました。
洗った後は自分のタオルでしっかりと拭きます。
手洗い2.JPG 

回を重ねるごとに少しずつ手洗いに慣れて、自分でやってみようとする姿が見られるようになってきました。
今後も、冬の感染症や風邪の予防をしながら、元気よく過ごしたいと思います。



2016年11月17日 テーマ:生活・あそび

ひまわり組 七五三の制作風景

 11月15日は七五三でしたね。
子どもたちの成長の節目に感謝して、
子ども達と一緒に千歳飴の袋作りをしました。
気持ちの良い天候だったので、
秋の風や陽射しを感じながら、テラスで制作しました。

 今年は、糸引き絵という技法で、
タコ糸に絵の具をつけて、画用紙にはさみ、引っぱります。

RIMG1167.JPG

RIMG1168.JPGのサムネール画像

片手に絵の具の筆、もう片手にタコ糸を持つ子どもたちの
視線は、真剣です。
まっすぐに引っぱったり、タコ糸を動かしながら引っぱったりすると、
模様が変わってきます。

RIMG1169.JPG

どんな模様になるのかな?と子ども達は興味津々です。

そおっと、画用紙を開いてみると・・・
こんな素敵な模様ができました。

RIMG1170.JPG

 作り終えた子ども達が、これから取り掛かる友だちにコツを教えている
温かな様子も見られましたよ。

ひとつひとつが個性あふれる作品に完成しました。
これからのみんなの健やかな成長を願っています。



2016年11月15日 テーマ:

七五三の制作をしました

今日は七五三ですね!

子ども達に"七五三はどんなことするの?"と聞いてみると...
「着物を着る!」「千歳飴食べるの!」「千歳飴って美味しいんだよ」などたくさん話しが出ました。
七五三や千歳飴についての話を聞いて、千歳飴袋作りに挑戦です。


鏡で自分の顔を確認して描いたり、千代紙をはさみで切りました。

IMG_1826.JPGのサムネール画像

そのあとは、のり貼りをして完成です。

IMG_1833.JPG

IMG_1908.JPG



~新しい発見~

園庭で遊んでいると、5人並んでいる子ども達。
どうしたのかなと近づいてみると、木の間からショベルカーを見つけていたのです。
いろいろな発見をする子ども達、すごいですよね!

IMG_1847.JPG

IMG_1851.JPG


前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11


アルバム