アルバム

アルバム

2024年1月17日

1歳児合同 新年子ども会

今日は1歳児合同で新年子ども会を行いました。

ねらいは『伝承遊びを楽しみ、他クラスの友達と関わり一緒に遊ぶ』です。

最初はつき組に集まり、お正月の紙芝居を見る子どもたち。
真剣に見入る後ろ姿がまた可愛らしいですね。

IMG_9821.jpg

次は、遊びの説明や小獅子舞の登場です。
いきなり箱から出てきた小獅子舞には思わず後退り、、

「頭を噛んでもらうと元気になるよ」と伝えると何人かのお友達は頭を噛んでもらい、一緒にタッチすることが出来ました。

IMG_9833.jpg

今度はたんぽぽ・こすもす組へ移動するとすぐ見えるのは【折り紙コマ】コーナー。

指先を器用に使ってコマ回しに挑戦。

何度もチャレンジしながら何とか回そうと身体ごと動かすお友達もいましたよ。

IMG_9842.jpg

こちらでは【紙コップけん玉作り】が体験できるコーナーです。

新聞紙を力一杯丸めて玉部分を作ると自分で作ったけん玉を持って、、

image0.jpeg

【紙コップけん玉】コーナーへと移動。

どうやったら紙コップの中に丸めた新聞紙が入るのか、手を使ってみたり、反対向きにしてみたりと自分の中で試行錯誤しながら楽しんでいました。

中には純粋に紙コップで飲む真似をしたり、紐部分を腕にかけてバッグにする子など楽しみ方はさまざまで面白いですよね。

image1.jpeg

続いては【福笑い】コーナー

こちらでは目、鼻、口、眉毛のパーツ裏についている両面テープを剥がし、好きな位置に貼る遊びです。

このパーツはどこだろうと保育者に聞きながら考えて貼る子や思うままに楽しむ子など反応はさまざま。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

出来た作品を一度窓に飾ってみると、、
面白く可愛い素敵な作品たちに思わず保育者も子どもたちもニコニコに。

よく見ると鼻を耳のように感じたり、眉毛をひげのようにしたりと子どもたちの発想には驚かされますね。

image4.jpeg

【紙風船】コーナーでは潰れないように優しく丁寧に持って楽しんだり、投げたりといつもの風船ではない感覚を楽しみました。

image6.jpeg

最後にもう一度、小獅子舞が登場すると持っていた風船や紙コップを小獅子舞へプレゼント。

先程まで初めての獅子舞との出会いに中々一歩が踏み出せなかった子どもたちも、他クラスの友達に感化され一緒にプレゼントしたりと優しい姿に癒されました。

image5.jpeg

季節の行事を感じて遊んでみたり、他クラスの友達との関わりや姿を見て一緒に体験したりと楽しむことが出来た1歳児の子どもたち。

夏祭りぶりの3クラス合同保育となりましたが、夏に比べてより交流を深めることが出来ました。

来年度に向けて活動を一緒に行い、安心できる友達や保育者と交流をすることでそれぞれの成長に繋がっていくような保育をしています。


2024年1月17日

もも・すみれ組合同保育 一緒に遊ぼう!

今日はもも組すみれ組、一緒に三谷公園に遊びに行きました。
公園に着くと他の保育園の友達もいて、一緒に遊びましたよ。

image0.jpeg

大型遊具の順番を守ってロープ登り、滑り台は大人気。
やり方を見て、もも組の子たちもゆっくり登ることができました。

image1.jpeg

公園で何かを見つけた子たちが。
「抜けないなぁ」と集まった子たちで引っ張って「うんとこしょ、どっこいしょ!」けれどもなかなか抜けませんでした…

image2.jpeg

秘密の隠れ場所を発見!
石を化石に見立てて化石屋さん。
「これは飴で、これは恐竜」「これはね」といろんな化石を見つけました。
化石を見つけたい子だけがこれる秘密のお店です。

image3.jpeg

化石屋さんを見つけて、もも組の子たちもお店屋さん。
こちらはお菓子屋さんでした。
秘密の抜け穴からお店に入れるようです。

image4.jpeg

たくさん遊んだね、保育園に帰ろう!
帰りはすみれ組ともも組、手を繋いで一緒に交通ルールを確認しながら帰ってきました。


2024年1月17日

0歳児 ほし組 お散歩に行きました。

今日は上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。

昨日に比べだいぶ暖かく、日差しがあると心地よい、いいお天気でした。

 

保育者がよっこいしょと言いながら座っていると子どもたちも「っしょ!」と真似をして

座っていました。座ることも遊びの一つとして楽しんでいましたよ。

 

IMG_2024-01-17-09-48-56-4642.jpg

二人とも上手に座れてご満悦

IMG_2024-01-17-09-49-01-2182.jpg

日差しも暖かいということで保育者も一緒に芝生でごろんと日向ぼっこをしました。

保育者にくすぐられ嬉しそうなお友だち。

IMG_2024-01-17-09-52-59-1562.jpg

ゴロゴロと転がっているお友だちもいましたよ。

IMG_2024-01-17-09-52-41-811.jpg

園に戻り1歳児さんの新年子ども会へ参加させてもいました。

こま回しや福笑いけん玉作り、風船遊び等楽しんでいましたよ。

IMG_2024-01-17-10-27-56-0162.jpg

子どもたちも自分たちのペースで遊びたいものを保育者と一緒に楽しみました。


2024年1月17日

2歳児にじ組 今日も引き続き…

子どもたちから、「今日もホールで遊びたい!」とリクエストがありました。昨日のホール遊びが楽しかったんですね。
遊ぶものも子どもたちと相談して決めました。多数決もとり、、、
トランポリン

image1.jpeg

滑り台

image2.jpeg

ボールで遊びました。
ボール遊びでは、キャッチボールができるようになってきて成長を感じます。
キャッチする時、両手を広げボールが来たタイミングでしっかり掴めるようになっています。

image3.jpeg

高く投げることもできるようになってきています。どこまで高く飛ばせるか挑戦していた子どもたち。投げていく中で、下から投げた方が高く飛ぶことにも気付いていました。

image4.jpeg

園庭でも遊びました。ホールや園庭、好きなところで十分と遊ぶことができて嬉しそうだった子どもたちです。これからも子どもたちの思いに寄り添った活動を大切にしていきたいです。

image5.jpeg

 


2024年1月16日

1歳児たんぽぽ組 興味津々

今日は上井草西公園へお散歩に行きました。

遊びに行くと前まで無かった新しいブランコにみんな興味津々です。

image0.jpeg

「青で待っててね」と伝えるとしっかり青いレールに掴まって待つたんぽぽ組さん。

「いーち、にー、さーん、、」と保育者と一緒に数えながら順番を待つ子もいましたよ。

image1.jpeg

乳児でもしっかり楽しめるタイプのブランコにみんな大喜びでこの笑顔。

中には椅子の中で重心をずらして自分の力で動かそうとする姿も見られました。

image2.jpeg

この公園には綺麗に咲くお花が一年中見られます。

今日のお花は何かな?と楽しみに観に行くといつも綺麗に清掃をしてくださるご近所の方と出会い、、

image3.jpeg

一緒に落ち葉を拾って集めるお手伝いを開始。

生えている花や草ではなく、落ちている落ち葉を見つけることが出来るとそのままちりとりへポイ。

お手伝いできたことが嬉しく、ありがとうと伝えられると少し照れくさそうに笑うたんぽぽ組の子どもたち。

 

image4.jpeg

いっぱい遊んだ帰り道には美味しそうな野菜が沢山並ぶ八百屋さんへ。

大きな白菜に人参、ブロッコリー、大根、、など様々な野菜が売られていてまたまた興味津々。

image5.jpeg

「今日の給食はなにかな〜?」とお腹を空かせながら、みんなで楽しみに保育園まで帰るたんぽぽ組なのでした。


2024年1月16日

5歳児 うみ組 アイデアある?

今日はクラスで大きくなったね会の話し合いをしました。3グループに分かれ、散歩では同じグループのお友達と公園研究や公園マップを作りました。昨日から、うみ組オリジナルのうみ組公園を大きな模造紙に切り貼りしながら進めています。すると、子どもたちから「せっかく大きな紙に公園を作ってるから、うみ組みんなで考えた公園をホールにあるもので作って遊ぶところも見てもらうのはどう?」といった意見が出ました。(当初は、3グループごとに分かれて公園を作ろうかな…と考えていました。)子ども達からでた意見なので、みんながやってみたいと思うなら…と昨日の帰りの会で相談したところ、「いいと思う!」「やってみようよ!」とのこと。(土日を入れずに数えると、あと1週間でヒヤヒヤしていますが笑)

今日の話し合いでは、昨日の相談したことをふまえて「ホールにあるもので、どんな遊具を作りたいか」を話し合いました。

すると「はい!」と積極的に手を挙げて、色々なアイデアを出してくれました。

ブランコ、鉄棒、アスレチック遊具、滑り台、鬼ごっこ、大縄(短縄)…お散歩に行き普段遊んでいる遊具や遊びが出ました。「ホールにあるものだと、何が作れそうかな?」と尋ねると、アイデアを発表した子はホワイトボードに絵を描いて自分が考えている遊具のイメージを発表していました。

「巧技台と平均台を繋げて…滑り台をここに置いてみるとアスレチックみたいになるんじゃない?」など絵を描きながらお友達に教えていました。話を聞いていたお友達も「なるほどね~!」と共感する場面も。

ホワイトボードには子ども達のアイデアがたくさんつまっています。明日、明後日とホールの時間があるので、子どもたちが出してくれたアイデアを一緒に組み立て、実際に遊んでみたいと思います!


2024年1月16日

4歳児ひまわり組 どうぶつのお洋服

今日は大きくなったね会に向けて、どうぶつのお洋服制作をしました。

好きな色のカラービニール袋を選んで体のサイズに合わせ、金銀の折り紙やマーカーやシールを使って自分の好きなお洋服に仕立てていきました。

IMG_3008.JPG

「うさぎだからピンクにする〜!」
「ハート切りたいんだけど、難しいの。先生どうやったらいい?」
「じゃあ簡単なハートの切り方教えるね」
と保育者が見本を見せて伝えると、真似してハサミでハートを切って、
「できた!」
思いおもいの飾りつけを楽しみながら制作していました。

IMG_3009.JPG

「見て先生、いっぱい出来たよ〜」

IMG_3011.JPG

明日も引き続き洋服作りを進めていきます。


2024年1月16日

2歳児もも組〜初詣〜

今日はもも組のみんなで初詣に行きました!
井草八幡宮まで歩いて行きましたよ。

image0.jpeg

みんなで一緒にペコっと頭を下げ、手を合わせてお参りしました。
騒いではいけない場所だとわかっているもも組さんは、ちゃんと騒がず静かに行うことができてましたよ。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

お参りが終わった後は、神社の中を探索したり、ドングリを探したり、電車ごっこをしたりと遊びました。
今年も怪我なく健康で元気いっぱい遊びましょう!


2024年1月16日

4歳児そら組 大作戦!!

今日は大きくなったね会の話をしました。

前日に、明日は大きくなったね会の話をしようね、と伝えると、
「大作戦しよう!」
「お家で考えてくる!」
「作らなきゃいけないもの、途中だった!」
と、盛り上がるそら組さん。

今日はホールで大作戦。
どんなところを見てもらいたい?
どうしたら沢山拍手がもらえるかな?
と、みんなで話しながらやってみました。

image1.jpeg

舞台に立ってみましたよ。
なんだかドキドキ。
舞台に立つお友達に、みんなが声をかけたり合図を出したり、とっても素敵な姿でした。

お部屋に戻ると、お食事の時間まで10分遊べるよ!
と伝えた10秒後くらいの風景がこちら↓です。

image2.jpeg

誘い合ってサッと準備して、ワイワイと楽しそうに遊び始める姿が素晴らしいそら組さんでした。

時々、お互いの気持ちがぶつかる事もありますが、自分の気持ちを言葉にして伝えようね、と保育者と一緒に確認しています。

みんなでの活動もそれぞれの遊びも、意欲的に、楽しいものになるようにしていきたいと思います。


2024年1月16日

5歳児さくら組 お部屋の好きな遊び

今日は大きくなったね会に向けて楽器の演奏をしました。
「タンバリンがいいな」
「太鼓もいいな」
と、どの楽器がいいか選び中の子もいるので、どの楽器を演奏するかはお楽しみです。
お友達の音をよく聞いたり、保育者の合図をよく見ながら演奏することを頑張っています。

さて、最近は集中して取り組む姿も多くなったさくら組さん。
今回は、お部屋でよく楽しんでいる机上遊びもご紹介したいとおもいます。
最初はサンタさんにもらったプレゼントから…

IMG_9588.jpg

まずはスピログラフ。
以前から定規の形のスピログラフはお部屋にありましたが、いろいろな形を組み合わせられるので難易度も上がり、より集中して取り組んでいるようです。

IMG_9590.jpg

こちらはLaQ(ラキュー)。
手先を使い、小さいパーツを組み合わせて作ります。
説明書のお手本を見ながらいろいろな形を作れるようになり、子どもたちの観察力に驚いています。

IMG_9592.jpg

次はおべんとうトランプ。
いろいろなお弁当の柄があり、遠足で食べたお弁当を思い出したり、「このお弁当食べたーい!」とお弁当ごっこにも使いながら遊んでいます。

IMG_9599.jpg

こちらは、にこにこだんごあそび。
団子を積んでバランスゲームとして遊んだり、みたらし味やあんこ味にしながら団子屋さんごっこをしたり…と、いろいろな遊び方ができて子どもたちに大人気です。

image0.jpeg

次は以前からお部屋にあった国旗合わせゲーム。
ニュースや好きなスポーツなどから色々な国に興味を持って覚えたことで、さらにこの遊びが好きになった子どもたち。
いろいろな国の名前を覚えている子もいます。

image1.jpeg

こちらはひまわり組の時にサンタさんにもらったトーストトランプ。
スピードなど新しいルールのゲームも覚えて楽しみながら、引き続き親しんで遊んでいます。

継続しているおもちゃでも使い方が変わったり、楽しみ方は無限大ですね。
お友達と遊ぶ中で、新しい遊び方も発見している子どもたちです。


«  75 76 77 78 79  » 


アルバム