アルバム

アルバム

2020年9月18日

1歳児つき組 一緒が楽しいね♪

2人で「ハイチーズ、カシャっ!」

image1.jpeg

お友達と一緒に遊ぶのが大好きなつき組の子どもたち!
最近では言葉も増えてきて「〇〇ちゃんおいで」や「一緒に遊ぼう」と会話をする姿も見られます。

お友達が作った物を真似して作ったり

image2.jpeg

2人で鉄棒にぶら下がって楽しんだり!

image3.jpeg

1人がマットの上で、ジャンプして遊んでいると、もう1人もやってきて2人でダンス!耳を傾けてみると、パプリカを歌っていました♪
律儀に靴まで脱ぐ感じが、可愛いですね☺️

image4.jpeg

毎日一緒に過ごす中で、お友達が大好きな様子がいつも伝わってきます。ほっぺをツンツンと触りあったり、笑いながら絵本を見ていたり、、、。
その中で、仲良く遊んでいたのにほんの少しのきっかけで取り合いになったりもします。なので、お互いの気持ちをきちんと受け止めつつ、相手の気持ちも伝えて、少しずつ互いの気持ちが分かるようになっていけたらいいと思っています。
今週もいっぱい遊んで楽しかったね!来週も、お友達といっぱい遊ぼうね♪


2020年9月18日

2歳児もも組〜やさいスタンプ〜

image1.jpeg

「これ何のお野菜かな?」野菜クイズからスタート。パプリカは、認知度高めで、「触ってみたーい」と言うので、順番に触ってみました。冷蔵庫に入っていたので冷えていて「冷たいね」とニッコリです。

image5.jpeg

 

image6.jpeg

しょうが、セロリはニオイに特徴があるので、切ってからみんなでクンクン。どんな匂い?しょうがは、嗅いだ瞬間「うわっ!」と顔を背けていました。
お野菜を切っていよいよ、スタンピングです。

image2.jpeg

image3.jpeg

スタンプした野菜は、トウモロコシ、生姜、レンコン、チンゲンサイ、セロリです。お花みたいな模様が出来て、「綺麗だね」と喜んでいました。
スタンプも楽しかったけど…。

image4.jpeg

手にもペタペタ!こっちも楽しいよね!
このような活動を通して、野菜が苦手な子も、そうじゃない子も、野菜に興味を持ち、食欲に繋がっていけばいいなと思っています。


2020年9月18日

1歳児たんぽぽ組 見立ててみたよ

園庭で遊んでいると最初は心地よい風が吹いていたのですが太陽が出てくると、あまりにも暑くみんなの顔も赤くなってきたのでテラスでの水遊びへ。

水遊び中に落ち葉や木の枝を見つけた子どもたち。

image1.jpeg

「いっぱいねぇ」とお友達とお話ししなが、何かを考える姿が。。

image2.jpeg

1人のお友達が「さっさっさぁ〜」と歌いながら葉っぱをはき始めました。

image3.jpeg

近くにいたお友達も「さっさっさぁ〜」と歌いながらテラスの葉っぱをはいてテラスを綺麗に。持っている枝からも葉っぱが落ちてなかなか綺麗にならないのですが、楽しみながら枝をほうきに見立てている姿は秋ならではの遊びに感じました。

暑かった夏が長く感じていましたが、すっかり秋になっていましたね。これからは、今日のように自然物を使って秋を楽しみたいと思います。


2020年9月18日

2歳児にじ組 〜パパとママのマネ〜

きょうは、お天気がいいので洗い物をしましょう🎶

image1.jpeg

いつも使っているエプロン・お皿を一生懸命洗っていました。

image2.jpeg

「きれいになぁーれ❤︎」と魔法を、かけながらこするお友達。

image5.jpeg

エプロンに泡をつけると、足踏みしながらゴシゴシ!!

image6.jpeg

最後はたらいの中に入れ、きれいに泡を落として乾かしていました✨

泡をつけると手で洗う子もいれば、となりのトトロに出てくるサツキとメイのように足で汚れを落とす子もいました!
また、たらいの中で洗うことにより、水の色が変わると、「わぁ!!色が変わったよ!」・「もっと、泡のついたの(エプロン・お皿を)入れたら変わるかな?」と不思議そうに友達との会話を楽しんでいました。発見や友達からの刺激を受けていました☺️
来週も、遊びの中での発見を大切に過ごしていきたいです。


2020年9月17日

5歳児 お楽しみ会☆

今日はお楽しみ会の日☺️
朝ホワイトボードに、お楽しみ会に必要な準備の手順を書いておくと、興味を示す子どもたち。
自分たちでひらがな表と照らし合わせながら読んだり、お友達に聞いたり…書いてあることの意味を理解しながら必要な準備を自分たちでしていました。

image1.jpeg

お楽しみ会の内容は虫探しスタンプラリー、虫の声クイズなど…
虫の大好きな子どもたちにとってはワクワクが止まらないものとなりそう♡
準備も楽しんでいます☺️
「名前書くんだよね!」
「まだ書くの難しいから自分のカゴのお名前を見て書こう!」

image2.jpeg

準備ができたら園庭へ出発!
早速たくさんの虫を見つける子どもたち。

image3.jpeg

初めて見た虫がたくさんで「これなんだろう!」「名前がわからない!」と子どもたち。
あるお友達が
「園庭だと図鑑持ってくると汚れちゃうから…あ!お部屋にある紙を持ってこようう!」とひらめき💡
その紙と照らし合わせながら虫探しを楽しんでいました。

image13.jpeg

虫の写真の裏には文字が。
みんなで読んでみると虫の名前と虫の鳴き声が書いてありました☺️
子どもたちはそれを発見するとスタンプラリーのカードに「鳴き声もかきたい!」と、ひらがなをよく見てわかりやすいように書いていました☺️
まるで自分だけの図鑑みたい✨

image5.jpeg

スタンプラリーを楽しんだあとは「虫探ししてもいーい?」と子どもたち。
いつもより一層、虫探しに夢中になっていました✨

image6.jpeg

お部屋へ戻ったあとは虫の声クイズ。
まずはみんなで見つけた虫を発表し、その中でさっき覚えた鳴き声も一緒に発表してくれる姿も…☆

image8.jpeg

そこで気づいたのですが、うみ組さんはセミを見分けるのが大の得意!
保育士が2つのセミの写真を用意すると「アブラゼミと、ひぐらし!」と子どもたち。

image9.jpeg

「どこが違う?」と問いかけるとたくさんの意見が☺️
・頭の形が違う
・羽の色が違う
・足の色が違う
・背中の形が違う
・お顔の色が違う
などなど…

image10.jpeg

たくさんの気づきがあったので、これらをホワイトボードにかくと少しぐちゃぐちゃに💦
せっかくたくさん意見を出してくれたので保育士が「大きい紙にみんなで書いて図鑑にしたらどう?」と問いかけると「それいいね!」と子どもたち。

image11.jpeg

文字に興味を持ち始めた子どもたち。大好きな虫きっかけに文字を書くのに自信がなかったお友達も、これらの取り組みを通して、文字を必要と感じ、書くことにも興味がもてればと思います☺️


2020年9月17日

3歳児すみれ組 虫の声♪

今日は楽しみにしていたお楽しみ会♪

まずは虫の声あてクイズ!

まずは虫の写真を見ながら、虫の声を聴いてみよう☆

「あー聞いたことある!アブラゼミ?」

セミの声はすぐに分かったすみれ組さん。

IMG_4674.jpg

自分で考えた虫の名前?を発表する子も…

その後は声だけ聴いて、考えてみよう。

難しかったですが、「マツムシ」などあまり聞かない虫の名前を言ってくれるお友達!「捕まえたことはないけど、知ってる!」とのことです。しっかり覚えていますね。

IMG_4675.jpg

園庭に出て、虫探しもスタート。

園庭の色々な場所に虫が貼ってあります。ペロッとめくると名前が…一生懸命に読もうとしたり、「先生、虫さんがいたよ」と教えてくれたり…

IMG_2785.jpg

「虫さんがいたよ」の声を聞いて、集まってきます。

「本当だ!いたね」

IMG_2788.jpg

字が読めるお友達は「これはスズムシだって」など周りのお友達に教えてあげて…

IMG_2790.jpg

「ねぇねぇ、全部見付けられた?」

「あと、一つ!」

「どれどれ?」

など途中経過を報告し合います。

IMG_2791.jpg

全部見つかったお友達も全部は見つからなかったお友達も楽しく虫探しができました!

なかなか出会えなかったり、初めて聞いた虫もいましたが、鳴き声を知ることができたね。

お食事前の絵本タイムでは自然と虫の絵本を…「これは○○を食べるんだね」と色々なことを知ろうとしていました。

聴きなじみのない虫も多かったので少し難しいかなとも思いましたが、虫に興味津々の子どもたちにはへっちゃら。新しい虫を知ることができ、大満足の日となりました。

IMG_2796.jpg

お食事は虫の声を聴きながら…いつもとは違った雰囲気で会食を楽しみました!

 

今日、園庭で虫探しをしているときにおふざけから、砂のかけ合いが始まりました。

興奮していることもあり、なかなか止められず…

給食の前にみんなに聞いてみました。

保育士「砂ってなんで投げたらダメなの?」

子ども「目や口にかかっちゃう、入っちゃうからダメ」

子ども「中に入ると目が見えなくなったり、お腹が痛くなってしまうかもしれないからダメ」

など、どんどん意見が聞かれました。

すると投げてしまった子も「投げたらダメだった…」と。

何でダメなのか、その後どうなってしまうのか…考えられるようになってきていますね。

何でダメなのか、どうしたらいいのか、一緒に考えられるようになれればなと思っています。


2020年9月17日

0歳こすもす組 一緒がいいね♪

今日も園庭遊びを楽しみました。
つかまり立ちをしてお料理作りかな?

image0.jpeg

image13.jpeg

私も入れ〜て!と仲間入り。

image1.jpeg

コンビカーみーつけた!ヨイショと頑張って乗ったら、あれれ⁉︎反対だったね。

image8.jpeg

乗り直して、プップー!
ハンドルの中に何か発見⁉︎

image9.jpeg

僕も乗りたいなぁ。

image10.jpeg

私も乗ろう!

image11.jpeg

みんなで一緒♪楽しいね😊

image12.jpeg

 


2020年9月17日

4歳児そら組 どこに虫がいるかな?

今日はお楽しみ会でした!
普段のお楽しみ会だと他のクラスも一緒にホールに集まって先生たちの出し物などを見たりするのですが、今年はみんなで集まれないので、虫のスタンプラリーをやりました!

園庭にいろいろな虫のパネルが用意されていて、見つけたらカードに印をつけていきます!

IMG_6519.jpeg

「アブラゼミ見つけたー!」と興奮気味に教えてくれましたが、スタンプラリーに印をつけていなかったので声を描けると虫の名前のところを読んで丸をつけていました!

IMG_6520.jpeg

セミだけではなくだんだんと秋になってくるのでスズムシやコオロギなどもありました!
中には大人でも難しいカンタンなどの虫もいました!
わからないと近くのお友達やうみ組のお兄さんお姉さんに聞いて見つける様子もありました!

IMG_6518.jpg

クラスに戻り今度は虫の声クイズ!
最初に問題で出る虫の名前と鳴き声をみんなに伝えました!
その後にCDで虫の鳴き声を流してクイズをしました!
つい最近まで夏だったこともあり、どの虫の鳴き声を流しても「アブラゼミ!」と答えること多かったです!笑

IMG_6532.jpg

ご飯の時間には異年齢での会食が行えないので雰囲気だけでも味わえるように音楽を流して、ランチョンマットを敷いて食べました!

IMG_6534.jpg

今日の虫のスタンプラリーや虫の声クイズをきっかけに秋の虫にも興味をもってもらいたいと思います!


2020年9月17日

3歳児かぜ組〜お楽しみ会〜

今日は季節の虫がテーマのお楽しみ会!
少し前から♪むしのこえ♪の歌を歌ったり、虫をお部屋に貼っていたこともあって、張り切るかぜ組の子どもたち。
初めは虫の声を聞いて、誰の鳴き声か当てるゲーム!
よーく聞いていてね。

IMG_2012.jpeg

はーい!!わかったー!
よく聞いたことある声もあり『夜の音!』なんて答えている子もいました。

IMG_2011.jpg

次は外に出て、虫探し。
一人ひとりカードをさげて、園庭に隠れている虫を探しました!柱に何かいたようですね。なんの虫かな??

IMG_2018.jpg

あと、これが見つからない!
マークの付いていないところを見つけると、もう探したお友達が「あっちにいたよー!」と教えてくれました。

IMG_2024.jpg

虫探し…と聞いてお兄さん、お姉さんたちの網を借りて捕まえようとする姿も!

IMG_2027.jpg

身近な虫たちがテーマのお楽しみ会。どんな姿をしているのか?鳴き声は??
よく耳にする声はこの虫だったのか!という発見もあったり。
今度、お散歩行ったら見つかるかな??という声も聞かれたので、次回(9/23)は虫かご持参でお散歩に行ってみようかと思います。お天気が良いといいなー♪


2020年9月17日

1歳児つき組 出発進行〜!

マルチパーツで電車ごっこを楽しんでいるお友達がいました!

image1.jpeg

それを見た他のお友達もやってきて、3人仲良く「しゅっぱ〜つ…しんこ〜!」

image2.jpeg

それぞれお菓子やお弁当を持ってきていて、みんなで交換しながら食べていました。

image3.jpeg

最後は3人同じ席に座っていました!

image4.jpeg

並んであったマルチパーツを電車に見立てると、子どもたちから電車ごっこが始まりました。電車に乗っているだけでなく、それぞれ草や石をお菓子やお弁当に見立て、遊びが展開していく様子に成長を感じました。
お友達と同じ空間を楽しむことができて、嬉しそうにしていた子どもたち。少しずつお友達と遊ぶ楽しさを感じ、保育士の仲立ちがなくても子どもたち同士で遊ぶ姿が増えてきました。子どもたち同士の空間の邪魔にならないようそばで見守りつつ、状況に合わせて仲立ちをしていきたいと思います。また、まだ1人遊びが盛んなお友達もいるので、子どもたち一人ひとりの発達に合わせた関わりを大切にしていきたいです。


«  983 984 985 986 987  » 


アルバム