アルバム

アルバム

2024年2月2日

うさぎ組「鬼退治」

今日は1週間楽しみにしていた「節分の日」
朝からなんだかそわそわしていましたよ。

子どもたちが作った
「鬼の帽子」と「豆入れ」をご紹介!

 

後ろ姿からも伝わる可愛さです!

 

鬼の格好をした子どもたちは節分の日のお話を聞きました。

その後にみんながお待ちかねの「豆まき」

「あ!鬼発見!」

 

お部屋に現れた鬼に狙いを定め「えいっ!」

 

「よーし次はこっちだ!」

 

「先生見て!豆たくさん入れたの!」

 

と、たくさんの楽しい声が聞こえてきました。

1年間、幸せに過ごせますね!

iPadから送信


2024年2月2日

節分の日

節分にちなんで豆まきをしました。

IMG_1496.jpg

豆まきの前に、最初にみんなでお話しを聞きましたよ。

IMG_1490.JPG

IMG_1495.jpg

「豆まきするぞ~」

「おにはそと~ふくはうち~」

赤、青、黄、緑いろいろな色の鬼さんがいるよ。

IMG_1494.jpg

大きな鬼さんのお口にも入れてみよう。

IMG_1506.jpg

今年1年病気や怪我などなく元気過ごせますように。。

 


2024年1月31日

りす組 小麦粉粘土遊びをしたよ

小麦粉粘土遊びをしました。

何回も経験することにより、今は、大好きになりました。

IMG_1486.JPG

小麦粉粘土を小さくちぎったり伸ばしたり

IMG_1482.JPG

 

IMG_1474.JPG

「なにができるかな」

IMG_1456.JPG

「何に 見えるかな」

IMG_1447.JPG

「ぞうさん!」「ライオン}

IMG_1445.JPG

「にんじん できた!」

IMG_1437.JPG

 

楽しかったね。

また、遊ぼうね。


2024年1月31日

うさぎぐみ「マーカーペンを使ったよ!」

室内での活動も充実しているうさぎ組です。

「鬼のお面」と「豆入れ」を作りました。

帽子作り①

初めてのマーカーペンでしたが

好きな色のペンを取り「ぐるぐる〜」と描いて個性あふれるツノができました。

image0.jpeg

帽子作り②

お花紙を丸めて帽子にペタリ。
何気ない作業ですが指先をたくさん使ってきたからこそ
力加減などコントロールし、丸めたり、目的に場所に貼っています。

image4.jpeg

どんな「鬼」ができるかな。楽しみです。

image5.jpeg

「豆入れ」

レゴブロックに絵の具をつけ画用紙に
ペタペタとはんこを押し、デザインしました。
どれも力作ですね!

image6.jpeg

 


2024年1月4日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

不思議を面白がり、発見を共有しながら、

子ども達がたくさんの経験をできるように、

保育してまいります。

引き続きご協力をお願いいたします。


2023年12月28日

年末のご挨拶

本年も、温かいご支援、ご協力ありがとうございました。

子ども達が健やかに伸び伸びと過ごせてきたことを嬉しく思います。

保護者の皆さまと手をつなぎ、子ども達の一番の理解者になるよう

職員一同、力を合わせてまいります。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


2023年12月25日

りす組 ⭐︎クリスマスの日⭐︎

朝、登園するとクリスマスソングが流れてきていつもと違う雰囲気にワクワクしている子どもたち。

「今日はクリスマスの日だよ」「どんな楽しいことがはじまるのかな」

 

みんなで当てっこ。シルエットクイズに挑戦。
トナカイさんのシルエットに「きりんさ〜ん」とこたえているお友だちもいましたよ。

image2.jpeg

 

サンタさんになった自分たちの写真を「はりたいよ!」。

自分の番がくるのを今か今かと順番待ちしていました。

image3.jpeg

 

玄関からシャンシャンと鈴の音がしてプレゼントが!
「わ〜!なんだろう!」
さっそくお部屋で遊んでみましたよ。

image0.jpeg

 

プレゼントはみんな大好きな、ままごとで使うおなべやお皿コップなどなど・・・。
全て本物です!

image1.jpeg

 

「お料理作ったよ〜」

image0.jpeg

image1.jpeg

 

給食もクリスマスメニューでした!

image3.jpeg

 

image1.jpeg

普段とはちょっと違う特別な1日をみんなで楽しく過ごしました。

 

 


2023年12月25日

うさぎぐみ「楽しみにしていたこの日が来た!」

今日は待ちに待ったクリスマスの日!
うさぎ組では週末にプレゼントをもらった子どもが多く
「プレゼントは何をもらったの❔」と尋ねると
「はい!」と手を挙げみんなに発表したい気持ちで溢れていました。

「今日はこぐま保育園にもサンタさんがやってくるかもしれない」と
子どもたちに声をかけるとささっと室内を片付けて
クリスマスの日が始まるのを今か今かと待っていました。

そんなクリスマスの日では
シルエットクイズに挑戦。

「これはなんだー!」という質問に「サンタさん!」と自信満々で教えてくれた子どもたちでした!他にもトナカイやプレゼントなどクリスマスにちなんだシルエットクイズでした!

続いて、、、オーナメントを飾ろう!

オーナメントには自分の顔があり「○○くんだー、○○ちゃんだ!」と
盛り上がりを見せながらツリーの好きな場所にオーナメントを飾りました。
するとどこからか鈴の音が聞こえ、玄関に素敵なプレゼントが!

大喜びの子どもたちで、早速遊びました!

あいうえおブロックで自分の名前の字を探しています。

新しいパズルに表情は真剣でした。出来上がると「できた!!」と笑顔な様子が。

新しい玩具を大切に使っていきたいと思います!サンタさんありがとう!

iPadから送信

image0.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 


2023年12月4日

りす組 落ち葉のじゅうたんの上で!

近隣の公園へお散歩に行くと、広場一面が落ち葉のじゅうたんになっていました。

 

「わ~!大きな切りかぶのテーブルだ!」

 

落ち葉の中にかくれている物はな~に?

 

まつぼっくりを見つけたよ!

 

 

 

 

 


2023年11月29日

うさぎぐみ「葉っぱの下には・・・」

うさぎぐみの11月は秋の自然との出会いがたくさんありました。

 

image7.jpeg

「葉っぱの下には何がいるんだろう❔」と不思議に思った子どもたち。
早速葉っぱの下を調べていました。
この日は残念ながら何も隠れていませんでしたが
絵本の中で葉っぱの下や石の下に
ダンゴムシがいることを知っている子どももいました!

image2.jpeg

葉っぱを見つけた子どもたち。
葉っぱの目をくり抜いてあげると
「わぁーおかおみたい!」と葉っぱを手に取り
顔に当ててお面のようにしていました。

 

image3.jpeg

帰り道にはたくさんお昼寝している鴨に遭遇し
「しー!しずかにね」と寝ているカモを驚かさないように静かに見守っていました。

別の日・・・

 

image4.jpeg

制作で作りました。
アルミホイルをぐしゃっとしスタンプを楽しんでいます。

 

image6.jpeg

素敵な紅葉ができました!

ますます寒さが厳しくなることが予測されますが、
天気のいい日は散歩に出掛けておもいます!

iPadから送信


 1 2 3 4  » 


アルバム