アルバム

アルバム
りす・うさぎ組 元気いっぱい!
子どもは風の子〜ピッピッファイト〜と言いながら元気いっぱいマラソンです!
垣根のトンネル大好き。みんなで隠れんぼも楽しいね〜!
りす、うさぎ組 公園で
「見て。出来たよ!」
自分でもびっくりする程上手に出来て大きな声で教えてくれました。
階段もすいすい登れるよ!
先生が教えなくても順番こ出来るよ。
大好きな宝探し。
「えーどこ?見つからないよー」
今日はお友だちが見つからないように隠したので探すのに必死です。
ひよこ組 また見つけた!
あれれ?またボールがあった!
広場に行くと、子育て支援ネットワークの方々が用意した様々な遊びのスペースがあり、以前も遊んだボール転がし遊びを発見しました。
ボールを手に取り、早速遊び始める子どもたち。
ボールがコロコロと転がっていく様子を、何度も繰り返し遊びながら眺めていました。
ひよこ、りす、うさぎ組 お部屋の様子。
粘土遊びの様子です。指先を使ってまるめたり、のばしたり、何を作っているのかな?
うずまきのかたつむり?それともぺろぺろキャンディ?
0歳児クラスのお友だちは積み木を積み重ねたり壊したり、
好奇心旺盛にトンネルくぐりを楽しんでいました。
お気に入りの乗り物の絵本のページをめくるのに真剣なお友だちもいましたよ。
それぞれがゆったりと好きなあそびを楽しむ姿が見られました。
ひよこ・りす・うさぎ組 公園遊び
待て待て〜とみんなで追いかけっこ!!小さいお友だちも一緒になって走っちゃいます〜。
寒いから虫さん隠れてるよ〜。みんなで葉っぱをどかしてみようよ!と、友だちと相談しながら楽しそうです。
そろそろお腹減ったから保育園に帰ろうか?と言うと大きな友だちの真似をして小さいお友だちも片付けを始めます。
みんなで遊ぶって楽しいね!
昨日は近隣の公園までお散歩に行くと砂場に雪が積もっていました。
さっそく砂場セットを出して雪遊び~!バケツにたくさん積めちゃうよ!
今日は児童館で遊びました。
一緒におままごとをしたり、小さな友だちがおケガをしないように見守る優しい姿がありました。
ひよこ、りす、うさぎ組 豆まき
「いやいや鬼はいないかな?泣き虫鬼はいないかな?」
「いな〜い!」
元気な声が響く中、ドキっとしている子も。
鬼が「こわかった」思い出とならないよう今年の豆まきは
遊び感覚で楽しめるようにしました。
鬼に向かって「えいっ!」
「頑張れ〜。」
みんなで鬼をやっつけよう!
小さな鬼さんも登場。
もう鬼さんはいないよ。
鬼と仲良しになり一緒に遊んだよ。
みんなで「鬼のパンツ」をうたって
もりあがっていました。
ひよこ・りす・うさぎ組 児童館の様子
久しぶりのお散歩です。みんなで児童館へ行ってきましたよ。
児童館の職員の方や地域のお友だちと一緒にみんなで「おはようございます」のごあいさつをしました。
大好きな「アンパンマン体操」も元気におどってきましたよ。
ままごとや、大型つみきでも遊びました。
普段とは違った活動も行いながら楽しい時間を過ごしました。
ひよこ・りす・うさぎ組 誕生日会
昨日は1月生まれのお友だちの誕生会がありました。
保育園のお友だちの他にネコさんたちもお祝いに来てくれました。
ジュースやピザから出てくる動物さん。
じっと見つめていると「あーっぶたさん。」
次は何かな?と、わくわくしていました。
「わんわん。」と鳴くのは誰かな?
「わんちゃん!」元気な声で出てくる動物の名前を答えていました。
動物さんが魔法の木で変身!
お誕生日カードを受け取ると、すぐにお母さんに見せに行っていました。
嬉しい気持ちが笑顔から伝わってきました。
今日は昨日お休みしたお誕生日のお友だちをみんなでお祝いしました。
目の前に飛び出してきたへびにびっくり!
可愛い鬼さんになってお部屋で遊びました。
鬼、こわくないね。鬼さんと仲良しになりました。
お部屋でのんびり〜!
昨日の大雪に子ども達はどんな様子でしたか?
冬ならではの貴重な体験ですね。親子で楽しんでみてください。
長〜くつなげた汽車と一緒にトンネル潜りだよ!
粘土遊びもかなり集中しています。手先を使って上手に切るよ。
さあ〜どこにイチゴが入ってるのかな〜?
なかなか決められないよ〜!
ありゃ〜?ニンジンさんでした〜!よーし次こそは!と楽しんでいました。
« ‹ 44 45 46 47 48 › »