アルバム
アルバム
ひよこ組 芝生の公園。
保育園を出発する時に「おさんぽへしゅっぱ~つ!」と声をかけると片手を上げて「えいえいオ~」をしながら、はりきっていたひよこ組のお友だち。
芝生のある公園で遊んできました。
ボール遊びをするとお友だちへ「どうぞ」とボールを手渡してあげる可愛らしい姿が見られます。
お部屋の中で歩く姿が見られるようになったお友だち、お外で保育士と手をつないで歩いたり、立ちあがっておててをタッチ!嬉しそうです。
芝生のお山もどんどんのぼっていますよ。
「あ、ひこうき!」お空を見上げて飛行機を見つけるのも最近の楽しみのひとつです。
りす・うさぎ組 たくさん身体を動かしてポカポカです。
アスレチックではりす組さんもどんどん上まで登れるようになってきました。
うさぎ組のお姉さんが見守りながら一緒に楽しく登りますよ!
石が並んでいる所も、子どもにとっては楽しい遊びに早変わり〜!
何度も並んでは順番に遊んだよ。
りす、うさぎ組 公園に行ってきました。
寒くても やっぱりお砂遊びが大好き。
今日はお砂が冷たいね。
サッカーをして身体がポカポカ。あったかくなったよ。
ジャングルジムが得意なお友だちに負けないよ。
自分で登れるようになったよ。
ひよこ組 公園でかくれんぼ
「あれ~?先生はどこだ?」木の後ろに隠れた保育士を探す子どもたち。「ばあ!」と出てくると大喜びです。
少し離れたところで遊んでいた子どもたちも、かくれんぼの様子を見ながら一緒に「ばあ!」と言って楽しんでいました。
りす、うさぎ組 いろいろな遊びをしています。
公園に着くと 何故か砂場に集合します。
いい遊び場所、みつけたよ!
お山のトンネル。崩れないようにそーっと。
お山に登ったら足がうまっちゃった。
トンネル、みつけたよ!
トンネルをくぐってます!
身体を小さくしてくぐるの上手でしょ。
こんな高い所もすいすい歩けるよ。
ひよこ組 小さな探検
今日はひよこ組のお友だちが大好きなお散歩場所へ。広々としたところをおもいきり走ったり、歩いたり、お山(ゆるい芝生の斜面)をのぼったり。のびのびと遊ぶ姿が見られます。
お山を越えると小さな茂みを見つけました。茂みの裏は狭い小道。小道の先に先生が待ってます!子どもたちは何度もこの茂みの裏を通っていました。
出口で待っていたお友だちに「ばあ~!」
今日のお散歩も楽しかったね!
ひよこ組 クレヨン遊びをしました。
トントントン・・・好きな色のクレヨンを選んでお絵描きです。
くるくると丸を描いたり、ピーッと線を描いたりと思い思いにクレヨンを走らせます。
「もっと描きたい!」という子どもたちは、大きな模造紙にもたくさんお絵描きをしました。みんなでお絵描き楽しいね!
りす・うさぎ組 クリスマス制作
りす組さんはじっくり制作を楽しめる様になり、「もっともっと」と綺麗な折り紙をのりで飾り付けしてリースを作りました。
手が汚れると、濡れタオルでしっかり手を拭いています。綺麗になったら気分もすっきり〜!
うさぎ組さんは、小さなパーツののり付けも丁寧にできる様になりました。お友だちと一緒に「出来た〜」とフラッグの完成を喜びました。
11月 たんじょう会
11月の誕生会は2名のお友だちとその保護者の方にご参加いただきました。「いくつになりましたか?」とインタビューしたり、
おたんじょうびの歌をうたってみんなで「おめでとう」をつたえましたよ。
せんせいからの出し物のプレゼント、わらべうた「どんぐりころちゃん」で、あてっこ遊びや、カラー軍手シアター「ひらひらひら」見て楽しみました。
おたんじょう会後もお誕生児だったお友だちが「おたんじょうびだったよ」と、とても嬉しそうに何度も保育士に話しかけてくれていました。
おたんじょうび会にご参加いただきました保護者のみなさまありがとうございました。
りす・うさぎ組 避難訓練の様子
お散歩に行く仕度をして靴を履いていた時に、突然地震が起きたという設定で訓練を行いました。
靴を履いたまま一旦室内に避難し園長先生のお話を聞きました。
防災頭巾がなかったらどうしようか?頭をおさえてダンゴムシさんになるよ!
この後散歩先の公園でも、みんなで集まってダンゴムシのポーズを練習しました。
« ‹ 47 48 49 50 51 › »































