アルバム

アルバム
りす・うさぎ組 朝顔の花で色水を作ったよ。
今日はお部屋でゆったりと粘土遊びや色水遊びをして過ごしました。
ペットボトルに朝顔の花と水を入れフリフリするとアレレ〜?お水が綺麗な紫色になったよ。
お友だちの物と比べっこしたり中のお花を真剣な表情で観察中〜!
不思議そうな顔をして眺めてはまたペットボトルをフリフリして楽しんでいました。
りす・うさぎ組 ペットボトルシャワーは楽しいよ~♪
穴を開けたペットボトルに自分で好きなシールを選んで貼りました。
「次はカニさんにしようかなぁ~スイカも貼っちゃおうっと!」と楽しそうです。
水遊びでは自分の作ったペットボトルシャワーで遊んだよ。
ペットボトルを沈めて、お水を入れる時に色々な所からブクブクと泡が出て来る様子や、シャワーの水が勢い良く出る様子をじっくり観察したり、シャワーを頭から掛けてはキャッキャと楽しい笑い声が響きました。
ひよこ組 水遊び楽しいね!
月齢の高い子どもたちは、りす組さんに混じって水遊びをしました。水を手でバシャバシャと触ったり、カップやじょうろなどのおもちゃで水をすくってみたりと、水の感触や音などを楽しんでいるようです。
顔や体に水がかかってもへっちゃらです。暑い日も水遊びで楽しく過ごしていこうね。
水遊び大好き
ひよこ組のお友だちも水遊びに慣れてきてパシャパシャと感触を楽しんだり水しぶきをあげながら遊んでいますよ。
霧吹きを上手にシュッシュと出来るようになってきたので、的当てをして遊びました。
お口をギュッと結んで真剣な表情です。障子紙が濡れて切れると丸や四角の磁石が落ちました。
「やったぁ~まるがとれた~」と喜んでいましたよ。
みんなでお世話をしている朝顔の花が咲きました。
ピンク色に紫色。次は何色が咲くのか楽しみですね!!
りす、うさぎ組 七夕の集い
七夕のお話を聞きました。
こんなに集中して聞けますよ。
おり姫とひこ星がでてきました。
次は何が出てくるかな?
みんなでキラキラ星を歌います。
みんなの歌で お星さまがたくさん光りました。
みんなのお願いが叶いますようにと、1人ひとりのお願い事を伝えました。
願い事が届きますように。
ひよこ組 風船にタッチ!
今日も暑さに負けず、元気に遊ぶ子どもたち。
お部屋の中に紙風船やカラービニール袋をつり下げると・・・すかさずやってきてタッチ!
今度は保育士に抱っこされて紙風船にタッチ!
お顔を風船に近づけるだけでニコニコな子どもたち。
お友だちが遊ぶ姿を見て楽しそうに笑っていました。
りす、うさぎ組 水遊びをしました
じょうろやカップに水を入れて上から流したり、自分にかけてみたり気持ち良いね。
見て、自分で霧吹きが出来たよ。
次はこれを使ってみよう。
色々なおもちゃを選んで楽しんでいました。
ひよこ組 七夕飾り
ひよこ組は足形をとって織姫、彦星の短冊をつくりました。願い事を保護者の方に書いて頂きお部屋に飾りましたよ。七夕の日が楽しみですね!
りす・うさぎ組 室内遊びの様子
雨の日はお部屋の中で過ごします。井形ブロックで思い思いの形を作ろうと夢中で遊びます。
「粘土をやろうか?」と言うと、ササっと椅子に座って嬉しそうな子ども達です。
手にひらを使って丸めたり、伸ばしたり。指先をたくさん使って楽しんでいますよ。
「ハサミやりた〜い」とハサミも人気です。チョキチョキンと言いながら細かく切って遊んでいます。
色んな遊び方を楽しむうちに、手先がどんどん器用になりますね。
ひよこ組 お部屋の中でも元気いっぱい!
最近ますます動きが活発になってきた子どもたち。お友達の後を追いかけ、一緒に動物の絵や写真などを見ています。つい立に隠れて「いないないばあ」をするのも大好きです。
お部屋の中で遊ぶだけでなく、先日は足形にも挑戦しました。子どもたちの可愛らしい足形を使った製作は、来月お披露目しますので楽しみにしていてください。
« ‹ 54 55 56 57 58 › »