アルバム

アルバム
6月の誕生会
今日は6月の誕生会がありました。
今月は0歳児2名のおともだちとその保護者の方に参加いただきました。
皆でたんじょうびのうたを歌い「おめでとう」を伝えたり、インタビューをした後は保育士の出し物を見て楽しみました。
かわいい動物たちも出てきてお誕生日のお友だちをお祝いしてくれましたよ。
ご参加いただきました保護者の方ありがとうございました。
りす・うさぎ組 七夕制作の様子
うさぎ組はスイカ作り。黒のペンでチョンチョンと種を描きました。
人差し指に少しだけのりをつけてペタペタ。しっかり手で押さえて上手にのり付けしました。
りす組はピーマンとおくらの野菜スタンプ遊びです。
何度も何度もペッタンコ〜と楽しんでいましたよ。
可愛い飾りが出来ました。みんなのお願いを書いた短冊を付けて飾りたいと思います。
ひよこ組 トンネル!
ひよこ組の子どもたちは狭いところが大好きです。隙間にトンネルを置くと、嬉しそうにくぐっていました!
りす、うさぎ組 アスレチックで遊びました
「遊んでいいよ。」の声が聞こえた途端に遊びだす子ども達です。
ちょっとこわいけど、挑戦するよ。
さすが、うさぎ組さん!
すいすい登っていきます。
たくさん遊んで、たくさん汗をかき、たくさんお水を飲みました。
ひよこ組 木陰でのんびり
日差しの強い今日は、公園の木陰でゆったりと過ごしました。
ボールで遊ぶのも大好きですが、周りにあるたくさんの葉っぱや木の枝の方が気になる様子。
保育士がくるくると葉っぱを回して見せるとじっと見つめたり、自分で手を伸ばして触ってみたりと、たくさん自然に触れました。
自然や生き物に興味が尽きない子どもたち。
どんどんみんなで新しい発見をしようね。
ひよこ・りす・うさぎ組 児童館で遊んできました。
コンビカーに乗り並んでしゅっぱつ!
ブロックで作ったトンネルをくぐりま〜す。
低いトンネル、ぶつからないように慎重にくぐれるよ。
保育園と違うままごとに夢中です。
ピアノ、上手でしょ。
ブロックのお家においで〜。
ひよこ・りす・うさぎ組で公園へ出掛けたよ。
近所の公園でお砂場遊びをしていると、たくさんのアリさんが歩いているのを見つけました。
「こっちにいったかな?」とアリさんを追い掛けて探検ごっこの始まりです。
ひよこ組さんはシートの上にお座りしたり、お友だちを追い掛けてあちこち歩いていました。
電車が通る度に「あっ。」と嬉しそうに指を差して上を見上げていました。
喉が渇いたらシッカリ水分補給をしています。
沢山遊んで汗もかいたら、保育園で「気持ち良いね〜」と言いながら清拭をしてさっぱりしていますよ。
りす・うさぎ組 制作遊びの様子
水性ペンでぐるぐるお絵描きしたら、霧吹きでお水をシュッ!!ジワジワ~っと描いた所がにじんできます。
うさぎ組は素敵な模様でカタツムリさんを作りました。
りす組さんは、スポンジスタンプであじさいの花を作りました。
ぺたんぺたんと言いながら楽しんでいました。
カラーブロックを並べてトコトコ長い橋を渡って歩いたり、ひとりが座って「ガタンゴトン」と言ったら、電車に変身〜みんなで乗って出発進行〜楽しそうにどこまで行くのかな?
今日はあいにくの雨模様。昨日お散歩で外に出ると早速アサガオの観察です。双葉が次々出て来てぐんぐん大きくなって来ましたよ。子どもたちも「お花咲くかな〜?」と待ち遠しい様子です。
ひよこ組 2歳児クラスのおともだちと♪
1,2歳児クラスに遊びに行くと、少しおにいさん、おねえさんのお友だちが、ひよこ組さんをあやしてくれたり、一緒に遊んでくれる様子がみられます。
ガラガラを振ってあやしてくれたり、
車のおもちゃに関心をもち、そばにきたひよこ組のお友だちを優しく受け入れてくれる姿があったりと、ほほえましい場面がみられました。また一緒にあそんでね!
りす組 そら豆のさやむきをしました。
先日、うさぎ組のそら豆のさやむきを見ていたりす組さん。
今日は待ちに待ったりす組さんのそら豆のさやむきです。
「中がふわふわしているね」っていろいろな発見があったようです。
みんな夢中でそら豆を1つひとつ取り出していました。
こんなに沢山とれたよ。
お食事の先生、お願いします。
おやつでおいしくいただきました。
« ‹ 55 56 57 58 59 › »