アルバム

アルバム

2017年6月13日

りす・うさぎ組 制作遊びの様子

水性ペンでぐるぐるお絵描きしたら、霧吹きでお水をシュッ!!ジワジワ~っと描いた所がにじんできます。
うさぎ組は素敵な模様でカタツムリさんを作りました。

image1.jpeg

りす組さんは、スポンジスタンプであじさいの花を作りました。
ぺたんぺたんと言いながら楽しんでいました。

image2.jpeg

カラーブロックを並べてトコトコ長い橋を渡って歩いたり、ひとりが座って「ガタンゴトン」と言ったら、電車に変身〜みんなで乗って出発進行〜楽しそうにどこまで行くのかな?

image3.jpeg

今日はあいにくの雨模様。昨日お散歩で外に出ると早速アサガオの観察です。双葉が次々出て来てぐんぐん大きくなって来ましたよ。子どもたちも「お花咲くかな〜?」と待ち遠しい様子です。

image4.jpeg


2017年6月13日

ひよこ組 2歳児クラスのおともだちと♪

1,2歳児クラスに遊びに行くと、少しおにいさん、おねえさんのお友だちが、ひよこ組さんをあやしてくれたり、一緒に遊んでくれる様子がみられます。

IMG_8717.JPG

ガラガラを振ってあやしてくれたり、

IMG_8724.JPG

車のおもちゃに関心をもち、そばにきたひよこ組のお友だちを優しく受け入れてくれる姿があったりと、ほほえましい場面がみられました。また一緒にあそんでね!


2017年6月9日

りす組 そら豆のさやむきをしました。

先日、うさぎ組のそら豆のさやむきを見ていたりす組さん。

今日は待ちに待ったりす組さんのそら豆のさやむきです。
「中がふわふわしているね」っていろいろな発見があったようです。

image1.jpeg

みんな夢中でそら豆を1つひとつ取り出していました。

image2.jpeg

こんなに沢山とれたよ。
お食事の先生、お願いします。

おやつでおいしくいただきました。

image3.jpeg

 


2017年6月9日

歯科健診を受けました

ひよこ組さんが診てもらっている時は緊張した表情で見つめていましたが、先生に「大きなお口あけられるかな」と声をかけられると、とても大きなお口をあけて、先生に診てもらうことができました。

がんばったりす、うさぎ組のお友だちでした。
image3.jpeg

 


2017年6月9日

ひよこ組 あじさい探し

「今日は何が見つかるかな?」とお散歩をしていると、大きなあじさいの花を見つけました。

IMG_8699.JPG

近づいてみると、子どもたちの顔と同じくらいの大きさのあじさいがたくさん咲いています。

IMG_8703.JPG

子どもたちも 思わず手を伸ばしたくなる程、色鮮やかなあじさいでした。

IMG_8707.JPG


2017年6月6日

ひよこ組 しゃぼんだま♪

今日は1歳を迎えたお友だちは、りす、うさぎ組さんとお散歩に行ってきました。

保育士がしゃぼん玉をとばすと指さししたり、追いかけたりしていました。

FullSizeRender.jpg

IMG_9793.JPG

未満児のお友だちは石神井公園の池の周りを抱っこやベビーカーに乗って散策です。

涼しくて気持ちの良いお散歩でした!

IMG_9807.JPG


2017年6月6日

りす、うさぎ組 心地よい風の中、楽しんで来ました。

大きなシャボン玉にみんなビックリ。
次々出てくるのをワクワクしながら待ってます。

image1.jpeg

シャボン玉まて〜両手を広げて走って追いかけてました。
とっても楽しかったね。

image2.jpeg

カバさんのお口を開けて歯磨きしてあげました。
金曜日にある歯科健診では、みんなも大きなお口を開けられるかな?

image3.jpeg

 


2017年6月2日

ひよこ組 カモに出会ったよ。

お部屋で元気いっぱいに遊ぶ子どもたちは、お散歩も大好きです。

「今日はどんな発見があるかな?」と周りをきょろきょろと見渡しながらお散歩をしていると・・・

2羽のカモがすぐ近くにいるのを発見!

IMG_7252.JPG

「カモさん見つけた!」と嬉しそうに見つめる子どもたち。

しばらく見ていると向こう岸に泳いでいきました。カモさん、また会おうね。

IMG_7254.JPG

 


2017年6月2日

りす・うさぎ組 食育活動[そら豆のサヤむき]

手遊びや絵本で様々な野菜をみていますが、中々見かけないそら豆。

これなんだろうね~?と野菜クイズから始めました。

きゅうりでも人参でもないね~!ちょっと開けて覗いて見たら、お豆が出て来て大喜びでした。

image1.jpeg

皆で夢中でむいていたら、こんなに沢山のそら豆が集まったよ。
「美味しく作ってください。」と調理室に持って行きました。

image2.jpeg

お部屋では音楽に合わせて元気いっぱい身体を動かしたり、粘土遊びをしました。
そら豆のサヤを作ると、沢山の粘土を丸めてのせて「そら豆さんいっぱいだね~!」と楽しんでいましたよ。

image3.jpeg

先週植えた朝顔の種から芽が出ました。可愛い双葉さんこんにちは!
お迎えの時にお子さんと観察してみて下さいね。

image4.jpeg

 


2017年5月30日

りす・うさぎ組 避難訓練の様子

園長先生の「地震です」の声が聞こえると、お部屋の中央に集まりました。
防災頭巾に慣れるよう、遊びの中で被っていますので落ち着いていました。
避難場所になっている学校まで皆で歩いて行きます。

image1.jpeg

学校に着くと、避難訓練終了です。しっかりお話を聞いていましたよ。
地震や火事はいつどんな時に起こるかわかりません。
お家でも色んな場面を想定してお迎えの方法など考えてみて下さいね。

image2.jpeg

 


«  56 57 58 59 60  » 


アルバム